goo blog サービス終了のお知らせ 

yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

ストーンズ「レスペクタブル」

2008年06月20日 | アートイラスト

Respectable ボクには、これまで生きてきて

「Get out my life!」と言って

絶交した奴が一人だけいる。

もちろん、日本語で、なんだけど。(笑)

そいつは、とても頭が良くて

切れ者で、

良い時はリーダーシップを発揮できる奴だったんだけど

都合が悪くなると、責任を他に押し付けて

投げ出しちゃうタイプだった。

結局、全ての責任をボクに押し付け、逃げ出しちゃって

でも、本人はそれをボクに悟られないようにうまくやってるつもりのようだった。

ボクは、間接的な表現で「感付いてるよ~」って匂わせて、

決してはっきりと指摘はせずにいた。

だって、指摘されて「ハイ、すみません」って言われてもねえ、

狙ってやってることだから、もう信用することは到底無理じゃない?

何も言われずに、改心したんならまだ信用できるんだけど・・・ね。

結局、最後の最後まで変わんないから

こちらから、「こうこう、こういう理由でキミとはもう付き合うつもりが無い」と言い放ち、

「二度と顔は見たくない」って伝えた。

彼はもう、何も言えなかった。

ただ、悲しそうな表情でうつむいたままだった。

反論があるなら聞こうと思ってたんだけど

それも言えないようだったんで

ボクは無言で立ち去った。

その後、妻が街中で彼を見かけたらしいんだけど

彼は妻のことに気づいたらしく

無言でうつむいたまま、そそくさと歩いていったらしい。

と、まあ、ストーンズのこの曲とはまったく違う内容になっちゃったんだけど

「ゲット・アウト・マイ・ライフ」つながりで

こんな話になっちゃいました(笑)

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・マーレー「ゲット・アップ、スタンド・アップ」

2008年06月18日 | アートイラスト

Get_upstand_up 今夜は「ゲット・アップ、スタンド・アップ」のライブバージョンを聴きながら。

オリジナルでは

語りの部分は、その当時ウエイラーズのメンバーの誰か(ジミー・クリフだったっけ?)が担当してるんだけど、

このライブのときは、もう彼がいないんで

ボブマーレーが全部歌ってます。

スタジオバージョンが入ってるアルバムは

もう随分前に友人に貸しっぱなしで、

いったい誰に貸したかさえも記憶になくて

聴きたくても聴けない状況にあるんだけど

そのバージョンもいいけど、

このライブバージョンもすごく良い。

このライブアルバムは

観客の声がしっかり入ってて

ホール全体が一つになって盛り上がってる気がして

どの曲を取っても

素晴らしい出来栄えなんだよね。

   「自分自身の人生のために立ち上がれ!」

いやあ、この曲でも

あいかわらずメッセージはシンプルなのであった。

ホント、シンプル・イズ・ベストですな。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・マーレー「ライブ・アップ・ユアーセルフ」

2008年06月17日 | アートイラスト

Lively_up_yourself 今夜は、ボブ・マーレーの「ライブ・アップ・ユアーセルフ」を聴きながらのイラスト。

ボクはこの曲については

「ライブ」っていうアルバムに入ってるライブバージョンしか知らないけど

印象的なリフから始まる良い曲なんだよね~。

イントロが始まった途端、

観客の歓声が起こるから

すごく有名なんだろうけど

なぜか、スタジオバージョンは聴いたことがないのです。(涙)

  「自分自身、あるがままに生きるんだ!」

この、シンプルなメッセージに

心揺さぶられてしまいます。

なかなか、あるがままに生きるなんて難しいもんねえ。

大体、いろんなことに配慮しながらだから・・・。

でも、周りの人に笑っていてほしいっていうのも

自分自身の素直な願望でもあるから

それはそれでいいのかも。

とにかく、自分はいったい本当に何を求めてるのか、

何を本当に大事に考えてるのか、

その辺がわかっとけば

きっと、自分らしく生きられると思う

今日この頃です。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブマーレー「スリー・リトル・バード」

2008年06月16日 | アートイラスト

Three_little_birds 今日は、ボブ・マーレーの

「スリー・リトル・バード」を聴きながらのイラスト。

  「鳥が歌ってるよ
   全てのことが
   良い方向に進んでるって」

うん、そうだよね。

この究極的なポジティブ思考。

こんな言葉も言う人が言ったら

超無責任な発言になっちゃうけど

ボブ・マーレーが歌うと

こんなにも心に響いてくる。

やっぱり、日頃からどういうふうに考えてるか、

どういうふうに生きてるかっていうのは

すごく大事なことなんだなあって思う。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました!「artful heartful at 森のテラス」

2008年06月15日 | お知らせ

Photo 今日は、neomiiさんの企画したイベント「アートフル・ハートフル!」

ボクら家族3人は、早起きして準備を済ませ、

車で、仙川にあるという「森のテラス」へ行ってきた。

閑静な住宅地の中、

車も行き来できないような狭い路地を通り抜け

「森のテラス」は突然、目の前に広がった。Photo_2

近くには武者小路実篤の記念館もあり

その一角だけ森が広がっている。

東京の街中なんだけど

そこだけが異空間な感じで

すごく、気分がいい。

「森のテラス」は、古い民家をイベントとかに開放してるんで

庭には池があって鯉もいるし

とてもゆったりした空間だった。Photo_3

自然のものを工夫したオブジェなんかもたくさんあって

緑がいっぱいだから

どんなものでもサマになる。

おかげで、ボクのTシャツやポストカードなんかも

とてもいい感じで、木にぶら下がって、風に揺られたりしてた。Photo_4

neomiiさんの友人のジェイソンさんがベーグルを焼いてきて

それがまた、とても美味しくて。

そして、メインのneomiiさんのバンドもすごく、よかった。

ギター(下館サン)とパーカッション(カヤ)と生歌(neomiiさん)だけで、アンプは一切使ってないんだけど

音のバランスが絶妙で、

PAを使わずにこんなにいいバランスでできるなんて

いや~、この3人はきっと、天才ですよ。Photo_5

でも、この写真だとちょっとわかりづらいよね。

携帯のカメラはシャッター音が鳴るし、

その音が全てを台無しにしちゃいそうだったから

外からのこの一枚だけになってしまったんだけど、

全てを包み込んでくれるような、

やさしくて、それでいて力強い

neomiiさんの声と演奏は

ホントに素晴らしかった。

満席のお客さんもきっと満足して家路に着いたんじゃないかなあ。

1ステージ目に彼女らの演奏を聴いて

ムクムクとイメージが湧いてきて

Tシャツ作りが進んだんだけど、

すぐに2ステージ目がはじまり、結局仕上げられずに撤収ってなっちゃったのが、チト残念。

でもまあ、これはしょうがないな。

住宅街だから時間の制限もあったしね。

いや~、しかしこんな舞台設定が

こんなところにあるなんて

おどろきだよね。

近くだけど行かなかった皆さんも、機会があったらぜひ参加してみるといいよ。

なんか今日は、ホントにすごく力がもらえた気がするんだ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする