Nちゃんお誕生おめでとう
還暦だね
最近の庭の写真を見てね
ベンジャミンブリテン
ペンステモン・スモーリー
ストロベリー・アイス
ディル
これはディルかな?フェンネルかな?と調べてみたら、ディルでした
ディルとフェンネルを近くに植えると、交配して、お互いの良い所が消えるらしいです
ペンステモン・ハスカーレッド
ジ・アレンウィック・ローズ
クリストファー・マーロー
アマリリス
お疲れさま~^^
トラちゃん邪魔ですよ~
バラはプリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
何で??僕の写真を撮るんじゃないの?!
違う違う
お花の写真を撮ってるのよ~
でも折角だから、トラちゃんのお写真も撮ってあげるね
ハーイ♪
もういいですか?じっとしてるの疲れましたけど~
ムム、何だかお外の方が騒がしいぞ
ちょっと様子を見て来ます
やれやれ
裏庭の赤いバラはジプシーボーイ
剪定の時期を逃して誘引も諦めたから枝が暴れ放題
サラサウツギが満開になると、バラは終わりに近づきます。
花がらを摘む前に、バラの香りを胸いっぱい吸い込んで来ましたよ。
ジューンベリー “バレリーナ”は、小さな木の割には沢山の実が生りました。牛糞が効いたのかも?
それに、思っていたより美味しいんです。
あまり酸味がないので、真っ赤な実は勿論、朱色の実だって美味しいのです。
新鮮オーガニックなジューンベリーを房ごと収穫して、前歯でプチプチっと扱き、奥歯でシャキシャキ噛むと美味し~♪
小さな小さな種の、かすかなガジガジ感までが楽しい~♪
昨日のおやつになりました~(*^-^*)
今年は梅雨入りが早く、これからまた雑草との戦いの日々になりそう
ピントが合っていない(-_-;)
まあね
計画性が無いのは重々承知の助なんだけど
出来上がってみたらイメージと違っていたりするじゃない?
こんな筈じゃなかったってこともあるじゃない?
でも、花が咲いてから抜いたり足したり植え替えたりじゃあ、植物にすれば、堪ったもんじゃないよね
今、植え替えを考えているのは、赤いバラの ザ・プリンス
コバノズイナ・ヘンリーズガーネットがこの1年で随分と大きくなって、ザ・プリンスとも良い雰囲気ではあるんだけど
何だかここにはピンクのバラを持って来たい気分なんだなぁ
ごめんね
そんな訳で、今日はコバノズイナ・ヘンリーズガーネットとザ・プリンスの記念の画像を残すわネ
とっても良い香り(*^-^*)
これまでに4本のライラックを枯らしてしまいました。
多分カミキリ虫の幼虫だと思うのですが
白くてツルツルの固い皮をした幼虫は地面に近い部分の幹に入り
ベージュ色をしたポヨンと軟らかい幼虫は幹や枝のどこにでも入って樹を枯らします。
今、裏庭で育っているライラックは、まだまだ小さくて、今年はじめて花を咲かせたものばかりなんです。
最近、花の名前を間違えるようになりました(~_~;)
人の名前も出てきません
脳トレしなきゃ
その前に、まだ植えていない花の苗を植えなくっちゃ植えても植えても減らないのはナゼ?
草取りも、しなくっちゃ抜いても抜いても一雨降れば庭中に次の雑草が生えてるし
さあ、頑張ろっ!