「光源氏」
今年はちょっと変わった咲き方をしています
長く楽しませてくれた終盤の「タマビューティー」
通路に植えてしまったので、毎年強剪定を繰り返しています。
タマビューティーの根元にはピンクの花韮
「ラナンキュラス ラックス・リュキア」と「ローダンセマム・リトルピンク」
三つ葉の中にフルーツトマトの苗を植えました
うまく育つかどうか?
今年はシークワーサーに花が咲くかな?と毎日見ているけど、なんだか今年も残念な気配(;_:)
スモークツリーの新芽が少し成長
アマリリスの芽も伸びてきました
レモンバームは別の鉢に植え替えました
鉢植えの山椒を枯らしたので、小さな苗木を植えました^^
可愛い 「ガザニア」
ところで、向こう脛なんですけど、強打すると泣きますね(..;)弁慶だって泣くっていうんだから、、、涙は多分出なかったと思うけど、「痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!イターーーイ!」と痛みから痺れに変わるまで、動けませんでした。台所から居間に行こうと母屋の上がり口でサンダルを脱いで上がろうとしたら、右足のサンダルが脱げていなくて高さ28㎝の上がり口に右脚の向こう脛を打ち付けて、家に一人、誰にも見られたり聞かれたりはしなかったけど情けないやら格好悪いやら、やっと起き上がって打ち付けた所を見たら、プクーっと腫れ上がって、脚だからタンコブとは言わずに皮下出血って言うのかしら?骨には異常無いらしくて歩いても全然痛くなかったけど、腫れたところは熱を持ったようにカッカしていてそのうち何が触れても痛くて、もう気をつけなくっちゃと懲り懲りな筈だったのに、同じ日に同じ場所で、今度は滑って尻餅ついて、なんて日だ!ってプリプリしながら台所に行ったら、また右足のサンダルが脱げなくて足が高さ17㎝の上がり口に引っかかって、ああ、今度は転んで顔を打つウウウと覚悟したその時、左手がIHコンロに届いて、事なきを得ましたヤレヤレ 内出血のアザは日ごとに濃くなって、こんな所も打ったか擦ったかしたのかと思ったら、もう年だから、皮膚や筋肉の緩んだところに内出血の血が淀んで溜まってるみたい(;_; あれからもう17日。まだシコリはあるけれど、触っても大した痛みでは無くなって、それより傷口が痒いです。内出血は皮膚の中で枯れてカサブタになりそうな感じ(゚Д゚)。でも、私っていつからこんなにガサツになったのかしら?流石に靴はちゃんとって言うより、必要に迫られて、椅子や上がり口に座るか手をついて脱いだり履いたりしているけど、サンダルはパタパタと脱ぎながら部屋に上がっていたんですね。もう本当に懲りましたから、サンダルも揃えて脱いで、一呼吸置いてから上がっています。ホントよ。
追記
さっき、ブログを見直していて、前回の記事が4月3日になっていて、この時にはもう右足に傷を負っていたんだと気がつきました。この時は、家の玄関の鍵を鍵屋さんに取り替えてもらおうかどうしようか、そのことが頭の中を占めていたのね。もうずっと前から玄関の鍵の調子が悪かったんだけど、4月に入ってすぐに、買い物から帰って鍵を開けようとしたら開かなくて、スマホで鍵屋さんを探して電話したら、どれくらいの時間で家に着くか調べますと保留音が長いこと鳴って、あまりにも待たされるからその間ガチャガチャやっていたら何とか鍵が開いたのね。それで念の為、鍵を取り替えたら費用はいくらか聞いてみたら、引き戸の場合、3万ですと言われて、考え中だったの。(2月に水道管20メートル程の取り替えと、1カ所蛇口の位置も移動したら合計7万円掛かったから、そりゃあ悩むわよね。)また鍵が開かなかったらと思うと恐くて出かけられず、うだうだしながら、鍵穴の掃除のやり方とか、自分で交換する方法とかネットで調べて、結局は家にあったエアダスタースプレーでゴミやらホコリやらを吹き飛ばして嘘みたいに調子よくなって、まあ、これはうだうだ悩んで正解だったけど、いろいろあるわよね。病院でも、CTを撮ったら、今回、膵臓に影がありますって言われて、でも、血液検査の結果、癌ではないですって、、、。ホントに大丈夫?夏には、また検査するから、その時まで忘れていよう。でも、覚えていなきゃいけないことまで忘れて、あれはいつのことだったかしらなんて、スマホの通話履歴やLINE、ブログから、割り出さなくちゃ。いろいろあるけど今日はテレビの徹子の部屋でジミーちゃんに癒やされました。
パセリとニラ
パセリは上手に育てたことがなくて、パセリが駄目でもニラは大丈夫かな?と思って