goo blog サービス終了のお知らせ 

バーバの田舎暮らし

運動不足のこの頃、お散歩写真が撮れるよう頑張ろうかな?☺

7月の庭

2012-07-10 | 夏の庭

小鬼ユリは植えっぱなしにしていたら、何倍にも増えて、細くヒョロヒョロと密集して生えています。
今年は球根を食べちゃおうか♪






名前の分からない百合です。







こちらは額アジサイ  キララ

自己流ですが、来年は青い花が咲くよう土づくりする事と肥料を控え目にする事に気をつけようと思っています。
キララは濃いブルーの花色で咲くと額の白さが映えますし、小ぶりな花の方が可愛いのです^^






カラー
昨年、鉢植えで買って、花後に地植えしたものです。花が咲くまで、すっかり忘れていました;;;






先週から少しずつ草取りをしています。
蛇や蚊、熱中症の対策をして、今日はこれだけと決めてかかれば大したことはありません。
雑草の繁茂する裏庭に一人で出る勇気は、かなり必要ですが..。

土曜日は夫と一緒だったのでとても心強く、熱中して草取りができました。(途中までは)
夫は、雨上がりの土の柔らかい内にと大きく伸びたハルジオンを抜き
私は、なるべく近くで、なるべく姿の見える所でエノコロ草を抜き
そのうち気が緩んで夫を目で追う事も無くなった頃
背中がチクッとしたんです。
蚊に刺されたのかな?ン?ブイブイ?ン!何?蜂??
キャッ!
「ねえ、ちょっと見て~!!背中に虫が止まって無い~?」
さっきまで夫の居た所に走って行ったら、居ない!
どこにも居ない!
ギャーーー!
もうトラよりも顔を引き攣らせて家に飛んで帰っても
夫の帰っている気配がしない!

離れの縁側でゴム手袋、ネット付きの帽子、布の帽子、マスク、エプロンを外し
上着のボタンは一体何個付いているんだろう、、
焦って焦って上着を脱いだら手首が抜けない~!
ああココにもボタンが付いていたのね~。
やっと脱げた上着の背中を見れば土が付いているだけ。
なんだ~良かった~。ホッ。。。
何だろ何だろと手で払い除けているうちに怖くなり
近くに居ると思っていた夫が居なくて余計怖くなったんだわ。
こんなんでは先が思いやられるけど
夫も「またいつもの事」と知らんぷりしてたってんだから、覚えてなさいよ~!
MY草刈り機なんか買わないからね。
草刈り機の要るような所はお願いしますっ。


トラは可愛い^^
親バカというのか、婆バカというのか、本当に可愛い。






バーバちゃんは、バーバちゃんなのに時々「お母ちゃんですよ~」なんて言うんだよ。ムニャムニャ


じゃねぇ~


*梅雨明け*

2011-07-08 | 夏の庭

暑くなりました。
いい加減に雑草を抜かなくっちゃぁと思うのですが
昨日までの雨で草は濡れているし、モア~と暑くて熱中症になりそうだし
今日みたいな日はちゃんが出そうだし
な~んていろいろ言い訳しながらアイスティー3杯目飲んでるグータラです。(^_^;)


牡丹臭木の花と小鬼百合



小鬼百合

これはムカゴができないので小鬼百合のようです。
山百合、鬼百合、小鬼百合のユリ根は食用になり
滋養強壮や咳止めの効果があるので、風邪を引いたときに食べると良いと言われています。
また、神経衰弱から来る食欲減退、不眠、気力の衰え、イライラにもすばらしい効果があるそうです。

ムクゲ








この蜜蜂さん、花粉にまみれることに熱中していたと言うか陶酔していたと言うか^m^




































7月2日の庭

2011-07-04 | 夏の庭

雑草の中からこんにちは^^;
クリストファー・マーロウの小さな花






コント・ドゥ・シャンボールも小さな小さな花を咲かせていました。
小さく咲いても、香りは素晴らしいです。



ヘメロカリス スイートストロベリー



ヘメロカリス オールウェイズアフタヌーン



ヘメロカリス バレンハイ



藪萱草(ヤブカンゾウ)



ギョリュー・ロゼア



ミニヒマワリとアガパンサスと雑草・・



エキナセア



ミニトマト




7月2日の夕日





6月の庭

2011-06-16 | 夏の庭

よく降りますね

昨年暮れに、スーパーで@98の茶碗蒸し用のユリ根(鬼百合の球根)を買って庭に植えました^^;


幼稚園時代のアルミのお弁当箱は大好きなピンクの鹿の子百合の模様だったけど、最近、鬼百合の魅力が分かる年頃になりました^^




▼ヘメロカリスです♪




▼ジャーマンアイリスです♪
フリフリが可愛いですね。
でも、実物は茶色っぽい地味な色なんです。



▼これは先月アップした少しケバイかなと思うジャーマンアイリス。
実物を見ないでカタログやラベルだけを見て買い物をすると失敗しますね。



▼花菖蒲かしら???アイリスかな???
これもかなり個性的な色ね。
最近物忘れが激しくて、あれっ?こんなのいつ植えたんだろう?ってのが多いです。





▼芍薬です。













▼源平シモツケ 




▼黄金葉 「アメリカ テマリシモツケ」



▼シモツケ「ディアボロ」のボロい葉っぱと「三尺バーベナ」
三尺バーベナは花の咲いている時期が長いので花壇に重宝しますね。



▼クレマチス「ビクトリア」




▼クレマチス「ベル オブ ウォーキング」




▼クレマチス「ピンキー」




▼カシワバ紫陽花




▼ノリウツギ?



▼アナベル




▼紫陽花「ダンスパーティー」




▼紫陽花、園芸種「七段花」




▼ペンステモン「スモーリー」



??




??




??