goo blog サービス終了のお知らせ 

コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

4月15日は最後にどんでん返し

2017-04-16 19:37:35 | 日記
15日(土)は食事と買物に出る。食事は所沢に近い463号線沿いの店で!

!オーダー
1)ガーリックシュリンプベイクドポテト

2)サラダパンケーキ

3)コナズ,バーガー

4)コナ,アイスコーヒー
右手前のブラックコーヒー

前に紹介した時はロコモコを食べたので今回は別メニューで!よく食べる

ガーリックシュリンプが特に美味い!それぞれ皿に取り分け食べる。
此処は何を頼んでもハズレ無し!¥6100は娘の支払いご馳走様。
食後K's電気へ行きマッサージチェアーでリラックス!目当ては
日替わり目玉のLED照明器具¥4980×2とSDカード8GB¥680×3。
この照明器具がどんでん返しの元?K'sを出て反対側の100均とペットショップへ
やはり気になる子犬のパグ、コテツにそっくり。24万円!
今金魚を飼うか迷ってる。手入れが面倒ダ!でも癒されるので飼いたい。
悩んでいたら写真撮り忘れた。100均に寄って鉢、肥料、その他を買ってきた。
照明器具取り付け
一つ目はコンクリート打ちっぱなしで簡単に取り付けられたが私の部屋の天井?

やっちゃいました!天井にボードが張ってた、硬かったので思いっきり剥がしたら
こんな事に!黒い後はスポンジのクッションが3ヶ所に付いている。
それが長年経って張り付いた。万能ボンドで剥がれた部分を小さい順に貼りつけ。

最大の剥がれた部分を貼りつけたが上手くイカナイ?難しい、3回目でやっと!

ホワイトスプレーを吹き付けて照明器具を取り付けた。
上手くいったと思ったが遠目には良いが近くで見ると隙間が多い!
私の部屋だけで丁度1時間(3時15分~4時15分)椅子の上に乗り手は上げ下げ
いい加減疲れイライラ状態!もう1つは5分で交換出来たのに!自分の部屋だけ
細工を施すから余計な事になる。教訓!余分な事はやらない方が良い。
8畳間の部屋で6畳間用のLED照明器具!最大にすると眩し過ぎる。
これがなければ楽しい一日だったのに!会社でよく言われた。タラ、レバ言うな!

入間市にも桜の名所が

2017-04-14 22:48:43 | 日記
生まれも育ちも入間市なのにこんなに桜の景色が初めて見られるとは!


川を挟んで両岸に咲く桜並木!目黒川にも引けを取らない景観です。

入間市を流れ入間川に合流する「霞川」です。大通りに面してない為
知る人ぞ知る、まさに隠れた名所ですね〜桜の木もかなりの巨木で
70年~80年イヤもっと前からあったかも知れない。今度調べよう。
橋の上から見る景色も川ならではの風情が?若ければ尚更に、ゴメン。


今日は2人用事がありこんなきれいな桜🌸を見られず残念でした。

今年の桜の見納めですね〜。今年は4月7日頃が満開でした。
例年になく遅く、晴れ、雨、曇り、の繰り返してしたね!

一昨日「趣味は筍の皮むき」のブログを投稿しましたが翌朝出来上がる。
筍ご飯と煮物。味を濃くして作ったみたいで☆3ツ美味い!姉と食べた

筍ご飯

煮物

姉はご飯をおかわりしてました。煮物も美味いと言って食べてました。
ローソンのヒットメニュー「ゲンコツコロッケ」と「ゲンコツメンチ」も
好きで今日も持って行きました。私の10年後85歳の姉。こんなに食欲あるかな?
その前に?長持ちするかな?喜んでくれて良かった^_^

趣味「タケノコの皮むき」

2017-04-12 21:19:14 | 日記
スーパーに寄ったら大きなタケノコが有った。¥800+税デカイ、太い!

我が家の今年の初物!タケノコ大好き、皮むきも大好き、寝かしてみた!

サイズが同じだ!高さ45cm、太さ45cm、正方形は草間彌生さん。
こんな事初めてです。いよいよ皮むき開始!40分以上掛かります。

これだけ長くて太いから皮が固い!ここまで剥くと薄皮が食べられるが?
薄皮をサッと湯がいてわさび醤油で食べる!これは絶品、おすすめします。

ここからが趣味の世界!楊枝を使ってタケノコの節目をクッキリと!

寝かせて見ると
それがどうしたかつて?イヤ趣味ですから!一段づつ節目を付ける作業が
25分位掛かります。こう見るとタイやインドの寺院に見えませんか?
以前象牙細工のタケノコを見ました。作者不明、DVDに録画してあるが?
iPadの中に12156枚の写真が入ってる2016年8月の写真見つけるのに7分掛る
仕上げは半分にカット、
私の作業はここまで!後は家内が灰でアク抜きしてタケノコご飯と煮物に。
明日は初物のタケノコが食べられる。姉の家にも届けよう喜ぶから(^ν^)
今年は何本タケノコの皮むきが出来るか?楽しみです。

草間彌生☆わが永遠の魂☆

2017-04-10 18:39:57 | 日記
日時→4月8日(土)会場→国立新美術館→大行列
草間彌生さん→1929年(昭和4年)→88才→長野県松本市(出身)

会場→国立新美術館→デザイン→黒川紀章→2007年開館(10周年)

会場外観装飾→草間彌生=水玉(ドット)の樹木

春休みの土曜日、六本木ミッドタウン周辺の桜満開、お花見と鑑賞会
混まない訳が無い。当日券売り場は長蛇の列。帰ろうか?イヤ並ぶ!300人?

40分後やっとゲット会場へ。草間さんのご意向で1会場は撮影OK( ◠‿◠ )
美術館での撮影OKは珍しい!作品の販売に関連?レジはこれ又長蛇の列。
草間彌生ワールド全開!
たまに美術館に来ます。前回は此処で「モネ展」を観賞、何時もショッピングと
セット!行列を見て帰ろうか?と言ったのは私。でも観ていると感動してくる!
タイトル→明日咲く花→邪魔ですよ!

タイトル→真夜中に咲く花→オブジェ

草間彌生さんの絵の原点は小さい頃統合失調症を患い幻覚や幻聴の恐怖から身を守る
為に作品全体を水玉で埋めつくす儀式だそうです。場内設置のテレビで放映してる。
28才でアメリカに渡り3年後の1960年には「前衛芸術の女王」と注目される。
画家、小説家、映画監督、その他2016年アメリカタイム誌の選んだことしの
「世界で最も影響力のある100人」に選出。同年日本でも文化勲章受賞された。
購入した写真集より「草間リビングルーム2017」
同じく写真集より「かぼちゃ」→草間彌生の代名詞
会場内の賑わいは続く。あちこちで記念撮影!
絵を見て気づく事は全ての絵が正方形!何故か?判りません、知識不足です。
今回の写真集はこちらです。価値観絶大です5月22日迄開催してます!どうぞ

六本木ミッドタウンで私は和皿を(5枚¥3400)娘は日傘を(¥21500)を購入!

家を9時30分に出て西武線練馬駅→地下鉄大江戸線六本木駅迄30分10時前に到着!
ショッピング、お花見、美術館と回り何時もより心地よい疲労感でした。
4月20日には銀座六丁目の松坂屋跡地に「銀座シックス」が新規オープン!
ゴールデンウイーク前に出掛けます。東京は脳の刺激を活発にする、いいですね〜〜


六本木ミッドタウンの桜と草間彌生展

2017-04-08 21:17:05 | 日記
今朝(8日)六本木の新国立美術館へ「草間彌生我が永遠の魂」の個展とミッドタウンの
桜を見に9時過ぎに出かけた。草間彌生さんの個展は2月22日→5月22日迄と
六本木歌舞伎を見た時から判っていたので何時か行こうと思ってた。11時到着。
地下鉄大江戸線の六本木駅の装飾いつ来ても都会の香り!
カラーコーンのオブジェ
昼食は「てんぷら山の上」で久し振りにカウンター越しに車エビでもと、然し?

ミッドタウンの3階にある為絶好の花見のスポット!隣の鉄板焼きステーキの喜扇亭も同じく
春休み、花見で予約が殺到していて8日9日10日はフリー客はお断りしている
との事でした。たまには美味しい食事をと思ったが残念でした。店内も混雑。
吹き抜け(地下から)

吹き抜け(上層階から)

昼食はミッドタウンのガーデンプレースでお花見をしながらお弁当
食事後周辺の桜スポットを見て歩く。六本木ミッドタウンの桜は満開🌸

高層ビルはリッツカールトンホテル東京。桜越しに見ると
ミッドタウンは10周年を迎えた。六本木ヒルズ、森タワー、国立新美術館も
10周年!私も10年前は未だ現役でオープンには見学しています。江戸富士。

10周年を記念して作りあげた作品。外国人観光客に好評の様子。ビルに映る桜も良し
桜見物も一周し再度ミッドタウンの店内に!盆栽が多い?
外国人観光客に盆栽が静かなブームとか?伝統工芸品の有田焼の招き猫とカキツバタ
その他シーサー、有田焼の猫、日本人形、など海外観光客に人気があるそうです。



店内の写真撮影は全て許可を得て撮ってます。中にはNGも有りました。今はコレ

他にも紹介したい物がありますがこれまでで次回は草間彌生さんの作品を紹介します。


当日券は長蛇の列!30分以上並びました。作品を買うのも長蛇の列!
今日は約一万歩位歩き疲れました。今23時20分早く寝ないと!