goo blog サービス終了のお知らせ 

コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

日本ブログ村から引越しました。

2025-07-19 20:52:00 | 日記
11月8日で日本ブログ村が終了する案内が来ました。
ブログ村の村長さんからムラゴンさんに移行する様勧められました。

コテツにはとても無理なので娘に頼んでムラゴンのアプリを
入れてもらいました。ムラゴンさんに問い合わせをしました。


ムラゴンさんから返信が来ました。1番の関心事は今までの
日本ブログ村に投稿した記事の移行が出来るかとの問い合わせに
★★★★★
[8月位迄に移行プログラムを完成させるので自身で移行する]との事でした。
ですから8月まで待って移行する事が出来るか娘に実施してもらいます。
取り敢えず移行先が見つかり一安心です。未だ移行先が見つからない方が
居たら参考にと思ってムラゴンさんの問い合わせ先をお知らせしました。
返信メールを参考にして下さい。
♪♪♪♪♪
きよう19日梅干し作業しました。
6月15日に漬けた青梅が赤紫蘇でこんな色に漬かりました。

プラスチックの篭に移します。約1時間かかりました。
出来上がりは最高‼️去年入院中で漬けてませんが腕は良し❗️



ビニール紐で4ヶ所を停め吊します。
12時過ぎに作業完了です!!!!!



出来上がった梅ふっくらと仕上がり上出来です♪♪♪♪♪
5時過ぎに終いました。5時間干した梅、ふっくらと
良い出来具合です♪♪♪♪♪塩分10%は例年通りです。

赤紫蘇は(ゆかり)にする為干します。




梅酢は漬け物に使います。早速ダイコンを漬けました♪
薄いピンク色🩷に染まりました。すぐ食べられますよ。
塩分10%ですから薄味の塩気で食べやすく夏の塩分補給に最適❗️



冒頭のにほんブログ村さんにはお世話になりブログの投稿も
手慣れているので大変残念ですが仕方ないですね。
きようムラゴンさんに2度目の投稿しましたが写真の貼り付けや
文章の改行など失敗し2回やり直し梅干しの投稿をしました。
慣れれば大丈夫だとは思いますが何とか出来ると思います???
コテツのURLはこちらです♪♪♪♪♪


メカに弱く携帯も掛けるのと出る事だけで新しい機種に
変えたらメールも出来ません。娘に頼んでようやくLINEで
やり取りしてます。LINE使ってない知人には写真も送れません?
唯会話だけです。知人、友人、親戚、店舗、等300ほど連絡先が
有ります。後期高齢者には暮らしづらい世の中になりましたね!
私だけかな??????????










梅雨明け♪♪♪♪♪

2025-07-18 21:52:00 | 日記
今朝 朝から快晴です♪♪♪気分爽快♪♪♪♪♪
夏空に映えるアサガオ。
台風一過 空気が澄んで写真写り良し♪♪♪





風の通り抜けが良く久しぶりの心地良さ♪♪♪






アサガオ 毎日見てますが今日が一番美、美、美しい♪♪♪
この時期京都は祇園祭!山鉾巡行が17日に始まった。
あいにくの雨です☂️

昨日TVで生中継見てました。晴れてると!!!!!
珍しいですね?雨の祇園祭!!!!!



京都 夏の祇園祭 秋の紅葉🍁
京都は何度行ってもいいですね♪♪♪♪♪
明日は恒例の梅干しです。
6月15日に漬けた青梅!約1ヶ月で漬かりました。
三日三晩天日干しして仕上げにかかります♪♪♪
梅雨明け 梅干し日和 夏の恒例行事です♪♪♪






ベランダは夏の花ざかり

2025-07-07 21:30:00 | 日記
毎日暑い日が続いてますがベランダの花は毎日
元気いっぱいです♪♪♪♪♪西洋アサガオ毎日開花チェックしてます。
6月26日には未だ5~6個くらいしか咲いてますんでしたが?

6月30日には毎日暑い日が続きアサガオも元気いっぱいで
こんなに沢山花を付けて見せてくれました♪♪♪♪♪

今年は梅雨明けが早く連日真夏日が続いて水遣りは7時過ぎに
やってます。鉢底に水が溜まらない様に注意してます。
(注意⚠️水が溜まると温水になり根ぐさりになります)
今年サンパラソルが30個くらい咲いてます♪♪♪♪♪

隣のハイビスカスも負けじと珍しく3輪咲きました♪♪♪

毎朝アサガオを見るのが楽しみです😊
朝顔、昼顔、夕顔、3種類の朝顔が有りますが???
朝咲くのを朝顔!昼咲くのを昼顔!夕方咲くのを夕顔!と
言うそうですよ!何れもアサガオの仲間だそうです。



アサガオは大体12時前に萎んでしまいます。こんな状態です。


今朝は白いアサガオが3輪咲きました♪♪♪珍しい!!!!!


サンパラソルに絡んで咲いてます♪離してやります♪♪
サンパラソルが息苦しそうだから???

バルコニーの方はミニトマトとシシトウが有りますが
シシトウは今年不作で3個???何時もザル一杯取れたのに???
ミニトマトも5個と少なくて今年は失敗でした😞

小さくて赤いアサガオ(るこう)は未だ咲きません。
奥のアジサイは大きくなり良く咲いてます。






今年の夏は亜熱帯地域と同じ様な夏になるとか???
今まで夏バテなど経験した事はありませんでしたが今年は
例年に比べて身体に違いを感じます❗️怠かったり、気分悪かったり、
年のせいかしっくりしません。6月末から日課の散歩も休みが多く
外に出る気がしません!無理をしない様に過ごそうと思います。
アサガオを見てゆっくり過ごします♪♪♪











2年振りアサガオ咲きました

2025-06-26 22:24:00 | 日記
先ずは2023年6月11日の西洋アサガオの写真から
元気いっぱいです♪♪♪

サンパラソルに絡んで咲く!今年も共演できるかな?が元気❗️

2025年6月25日11時過ぎ3輪咲いてます♪♪♪
未だ小さな花ですね

サンパラソルの隣りにツルが伸びて今年も共演出来そうです♪

翌日26日は8輪咲きました♪♪♪♪♪♪♪♪

花の色が薄いですね???2年前の種を保存してあったのを
使って植えたからかな???

去年4月から7月まで入院してたから2年振りの対面です♪♪♪
また会えて良かったよ♪♪♪♪♪花は昼の3時頃はしぼみ次の蕾が待ってます。
丸くなったつぼんだ花とミヨウガの様な蕾みが見える。
明日咲くアサガオです♪♪♪明日も8個位蕾みが見えました。

今年はサンパラソルが元気‼️花30個てんこ盛り‼️
下のベコニアも一度全部落花も6月に復活した!!!




ハイビスカス!今年は蕾みが沢山!!!期待出来る!!!


日々草 この花も毎年咲いてくれます♪♪3日前は3輪.昨日は
9輪に増えてました。シンプルだけど好きな花です♪♪♪

★★★★★
ベランダとバルコニーの違いは???
38年間住んでるのに知りませんでした???
答え→屋根のあるのがベランダ→屋根の無いのがバルコニーです‼️
★★★★★
こっちがベランダ!!!!!何時もベランダ花壇と表現してました。 

★★★★★
こっちはバルコニー(屋根ありますけど???)
ブログで反対側のベランダと表現してました。
こちら円形です♪♪♪♪♪

バルコニーの主役!!!!!
アジサイ!5倍位の大きさになり白と紫の共演です♪♪

西洋アサガオが、ハイビスカスが、アジサイが、夏の花が揃い
今日26日から7月5日まで連日真夏日の30度超え‼️
★★★★★
その後の小梅のカリカリ漬け
卵の殻を入れるとカリカリになるとネットの情報で漬けたが???





出来上がりました⁉️色は良し❗️但しカリカリ度は
イマイチ❗️でした。卵の殻の効果は???

2年前に漬けた小梅❗️カリカリで美味かった‼️
この時重石は使わなかった。それが原因か???

白菜は良く出来ました♪♪♪♪♪

スーパーで青梅があったので2kg買い赤ワインで漬けました。
角砂糖を入れ梅サワーに!!!どんな風に仕上がるか???

毎日暑い日が続きます。リハビリの日課の散歩も暑い日は
避けてます。熱中症が怖いから!!!家でステッパーを
100回踏んで筋肉維持!!!階段33段あるので往復66段を2回!
長嶋茂雄さん云く❗️リハビリは嘘をつかない‼️実行あるのみ‼️




















備蓄米 買えました

2025-06-15 22:50:00 | 日記
きよう15日よく行く近くのジャパンミートに
10時に行ったら凄い行列‼️何コレ???ひょっとして
備蓄米行列???並んでる人に聞くのもイヤだし❗️
2階のタカハシで暇つぶしして入口に行ったら行列解消してた。

なんと娘が備蓄米5kgを持っていた❓え〜買えたの!!!
すっかり諦めて並ばないで行ったら未だ有ったんだって‼️
1850円の古古古米です♪♪♪やったね♪♪♪♪♪試しに食べたかったから❗️
3合炊きました。1時間ほど炊飯器に置き炊き出し50分‼️

ふっくら炊き上がりました。もっちり粘り気もありブランド米と変わらず❗️

食べたら美味いですよ♪♪♪♪♪コテツお米を炊くのは上手だよ‼️自慢デス‼️

炊飯も料理も愛情込めて手間暇かけて作る事!ですね‼️ご飯炊くのも
そうですよね!!!よく研いで!水が澄むまで!氷を入れて冷やし!
1時間置いて!水道水は使わず!天然水を使い!炊き上げる!
今夜は父の日で夜は寿司を食べるので明日の朝卵かけご飯で食べてみます♪
寿司ネタ
貝づくし



大海老

昼はハンバーグ屋さんでランチ♪♪♪♪♪
これ 娘のプレゼント



夕方大学1年生の孫が花を持って来た♪♪♪♪♪
嬉しいね!!!!!ありがとう♪♪♪♪♪


アルバイトして貯めたお金でプレゼント🎁泣ける!!!
家の初孫 ザリガニとり得意でよく獲ってくれた!!!

そんな父の日でした♪♪♪♪♪
★★★★★
風物詩♪♪♪梅干し造り♪♪♪恒例行事です♪♪♪
昨日14日青梅漬け 5時間掛けて丁寧に♪♪♪♪♪
6月11日に越生の森村農園さんから届いた青梅10kg

6月14日青梅が黄ばみ漬けごろになりました♪♪♪
100個以上1つづつヘタを取り除く事1時間‼️
次にカメに入れキレイに洗います。20分

洗った青梅 2時間天日干し 

干し終わったら粗塩を1kg(梅10kgの10%)を入れる。
カメを焼酎で良く拭き粗塩を段々に混ぜて置く。
粗塩に焼酎を絡めて青梅に掛ける!!!カビ予防!!!
重石20kgコレも焼酎で拭きカビ予防❗️

風通しの良い所に置く♪♪♪♪♪4~5日で水が上がるので
赤紫蘇を塩揉みして梅に色付けする!


去年は入院中で梅干し出来ませんでした❗️50歳から始めた梅干し造り
32年振りの休み‼️今年復活❗️1個づつ心を込めて手間暇かけて作ります♪
カメに梅を入れると15kgの重量‼️1人では持てません❗️
後はカビ予防に注意⚠️夏場の暑さ対策が課題です!!!!!
★★★★★ 
防災用のご飯各種を食べてみた!!!!!


備蓄米もブランド米も用は米の炊き方によって美味さが違う!!!!!
防災用のご飯 サトウのごはん、他のご飯もこの米騒動で食べてみたが
あまり変わりない❓サトウのごはんでも賞味期限が2026年5月となっていて
やはり味が落ちてくる❗️それに比べ古古古米は炊き立てだから炊き方さえ
間違えなければ備蓄米の方が数段美味い‼️日本の米は美味いですね‼️
古米と言う名前を23年度産、24年度産、25年度産、と言う様に変えたらどう!!!
イメージアップしそう!!!小泉さんいかがですか農林族の古狸に負けない様に‼️