goo blog サービス終了のお知らせ 

コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

GW 秩父三峯神社へ

2025-05-05 22:39:00 | 日記
5月3日(土)近くの智光山公園にバラを見に10時過ぎに
4人で行った。孫2人は其々不在で今回は不参加❗️!

11時過ぎに到着!もう見頃と思って来たら未だ殆ど
咲いてない❗️2分咲位です。5月17〜18日がバラ祭り
所々に咲いているバラがあった!


アーチもこんな感じ!満開時はアーチ一杯に咲く。

仕方がない❗️秩父の三峯神社に行こうと決めた‼️
昼食は  中華南京亭で済ます。

★★★★★
大誤算 大渋滞 12時に南京亭を出て三峯神社に
着いたのが午後4時50分‼️そう羊山公園の芝桜渋滞‼️
武甲山通り2時10分ここ迄で2時間かかってる❗️
ナビの到着予測が3時40分となっている⁉️

通常秩父にダリア屋ゴルフに行く時は大体2時間みれば到着する。
ゴールデンウィーク後半初日の土曜日‼️これ程混むとは想定外⁉️
三峰口道路→初めはスイスイ通過‼️駐車場迄4km附近から渋滞‼️
此処が4kmの駐車場!歩ける人はここから歩いて登る!!!!!

此処から渋滞が始まった!
時刻は15時17分

路肩を歩いてる人が居る。

15時40分駐車場迄2km地点で娘が歩き始める❗️
遅々として進まない!!!!!
14時17分歩いて着いた娘からLINE有り!30分で神社着‼️
5時で御朱印終わり❗️参拝者は行列だそうです❗️
4時03分後1km❓位の地点本当に進まない‼️

駐車場に着いた娘の話❗️駐車場係オジサン1人で対応❓
入場料500円→520円に値上げ!駐車場空いてるのに一人で
やり取りしてて完全に神社側の人員配置ミスによる大渋滞‼️
★★★★★
4時45分頃やっと駐車場に到着!!!!!急いで山門迄登る‼️
17時09分山門に到着!!!!!
野生のシカ🦌発見16時49分ウグイスも鳴いていた!

車に長時間乗ってた為足が痛いし進まない!杖をついて登るが
途中息子の肩を借りて登った!

山門到着17時09分!!!!!
山道の坂は平地の倍負担がかかる!キツいですネ

私山門でリタイア‼️先に行った娘と残り家内と息子が参拝へ。
三峯神社は標高1100m!酸素が薄い!耳が詰まる!
5時過ぎ山門前にある茶屋も閉店してた! 
息子にカメラを渡して撮影依頼!!!!!
写真みたけどとても歩きはムリムリ‼️行かずに正解か⁉️





この時間でも参拝者の行列!!!!!
写真見るとやはり行きたかったですネ!







67才頃三峯神社から雲取山迄登った事がある!
あれから16年!!!!!
★★★★★
大渋滞を紛らわしてくれたヤマツツジ、八重桜♪♪♪♪♪
八重桜が今が盛りと咲き誇ってイライラを解消してくれました。





ヤマツツジ 小さい花が密集して咲いてます♪♪♪





標高1100m山々の景観=絶景ですネ
空気が澄んでます!





御朱印 登拝=山頂に位置する為
通常=奉拝=敬って拝む
☆出雲大社=参拝 

三峯神社の御朱印の二頭の動物は山犬(狼)です。
山犬信仰(三峯講)の伝えがあるそうです。
秩父名産品=漬物シヤクシナ、くるみ生そば・
おなめ、秩父

絵馬 巳年

御守り=山犬 左 明治神宮御神木の鈴音

三峯神社御守り 気

家を10時出て帰宅したのは午後9時30分でした。
11時間30分出掛けてました。車中が9時間で
昨日今日と脚全体が張っていて昨日は散歩を休んだ。
今日11時からマッサージ1時間で筋を伸ばして楽になった。
2時過ぎに散歩1560歩歩いて来た。今まで渋滞に巻き込まれた
事は一度も無かった。(自分の運転で)バスツアーでは2017年
5月のひたちなかのネモフィラツアーで渋滞にあったがこんなに
ひどくは無かった!!!!!大阪万博開催中1970年開催された
万博27才の時会社の友人と2人で車🚙で見に行った!
今回の渋滞中いろんな旅の思い出を思い出しながら時間を潰してた! 
それにしても三峯神社の駐車場対応の不味さには呆れた!!!!!

























真夏日 ベランダは30°

2025-04-19 23:00:00 | 日記
きよう19日 ベランダで花の手入れをしてた!
寄せ植え鉢のパンジーが垂れ下がってきたので
テグスで吊り上げ作業をした。ビフォー

アフター
 テグスをパンジーの周りに回し4本の支柱に絡ませ
吊り上げた!細いテグスを回すのに一苦労!汗💦だくです!

刈り上げ君みたいに仕上がりました♪♪♪

暑いので温度計をベランダに出して気温を計ってみたら!!!
何と何と何と!!!!!丁度30.0°熊谷より暑い🥵
久しぶりにガリガリくんを食べた!ハズレ

半袖シャツ1枚で作業してたが暑かった!買ってきた
黄色のモツコウバラを植えた!

蕾みがいっぱい出てます。フェンスに絡ませました。

10時過ぎにスーパーへ買い物!車の中は蒸し暑い!!!
筍買いました!!!¥1680高っ!!!!!

以前は趣味筍の皮剥き?今は気力ナシ!!!

筍大好き 上手く出来ました!!!

今午後8時35分 室温22.5°で未だ夜間は寒いですね!
今年のゴールデンウィークは何の予定もありません!!!
★★★★★
思い出の写真!!!河口湖の芝桜!!!
2017年5月23日!おばさん達5人と運転手1人

河口湖ICで降り40分位で着く筈がnaviを間違え富士山に
登るほど来た???快晴に恵まれ皆んな大喜び!!!

忍野八海に寄って蕎麦を食べて散策!
水車のある風景!!!未だ新しい最近出来たのかな❓

澄んだ湧水!!!人影が映ってる。
団子🍡名水コーヒー!!!美味かったですよ!

忍野八海の御朱印!!!
浅間神社で頂いた御朱印です!

ひたちなかのネモフィラの丘は2回行きました!
2017年5月3日と5月5日のバスツアー!!!
♪♪♪大空と広い大地のその中で~~まさにこの絵の様な!!!

出入り口のゲートが見えます!チューリップが一面に!

この景色!!!圧巻ですね♪♪♪♪♪


昨日テレ東のよじごじdaysで谷根千の名所を紹介してました。
なんと言っても谷中神社ですね⛩️
山王門をくぐると屋台が並んでます!!!

2016年4月25日に行きました。
この時期境内にはツツジが見頃です!!!

ツツジと藤の花がキレイですネ!!!
下の説明はこの時の投稿ブログから引用してます!

御朱印もいただきました!

おばさん達も最近集まらなくなりました!
皆んな80過ぎ、運転手も83才!!!リハビリ中!!!
出来る範囲で行動!!!今を生きる術を!!!
無理せず!!!楽しく!!!過ごします!!!
★★★★★
忘れてました???将棋クエスト6500勝達成!!!
2月28日に6000勝を投稿して4月18日6500勝です。
計算しました。49日間で500勝→49÷500=98
1日98勝すると500勝になります!
6500勝達成の棋譜!相手の持ち時間切れで勝利🏆



最近ゲーム時間が長い!!!!!5〜6時間はやってる!
右肩、手首が痛い!!!同じ姿勢で過ごして腰が痛い!!!
少し控えよう!!!しかし将棋はやめられない???
























芝桜、八重桜が満開

2025-04-17 18:11:00 | 日記
家の周辺 ソメイヨシノは葉桜に代わりました。
公園の裏の八重桜が満開です♪♪♪4月16日撮影
うすい桃色と濃い桃色♪♪♪桃色吐息ですね~~

八重桜、一重と違い見応えありますね!!!!!

緑の紅葉と桃色の八重桜 イイですね♪♪♪
この横に枯山水の様な小さな庭園があります。初対面です。
つい最近出来たのかな???風情がありますネ

見事な形を見せてくれたイナバウワー形の桜は葉桜に変身です。
いつ見てもいい感じ♪♪♪♪♪来年もよろしく!!!!!

芝桜もいっぱい咲いてます🈵ボランティアの方が精魂込めて
育てたそうです♪♪♪その方にお話しを聞いて感謝、感謝です♪♪♪
芝桜は多年草だそうです♪デザインを考え配色するそうです♪

見応えあり癒されますネ♪♪♪ご苦労様ですありがとう。
散歩が楽しいですよ!!!!!

八重桜の後ろの駐車場にも芝桜があります。
5m位ですかね?

桜からツツジに代わる季節!早咲きの小さい花のツツジ!
このツツジ各所で見られます。

いい感じ♪♪♪絵になりますネ♪♪♪

気温が上がり暖かくなり花達も待ってたとばかりに咲きます。
この時期がイイですね♪♪♪♪♪次を待つツツジの蕾み!!!
紫色の大きな花が一面に咲き誇る4月の後半頃です。

★★★★★
4月15日12時過ぎ 突風が吹き春の嵐‼️でした。
東京は風速20mを記録したとか!こちらも今まで
経験した事のない風‼️ベランダの花も倒れました。
ブルーシートを被せようとしたら強風で対処出来ません‼️

風速15m以上あったと思う‼️思う様にカバーが
かけられません❗️手伝いに出る!!!!!

二人がかりで花壇はカバーで包み込みました。

15鉢分の寄せ植えのパンジーとネモフィラは強風で
横向きになり倒れそうなので部屋に入れました。
二人がかりで重い寄せ植えを入れマツバギクも入れました。

多分強風は20分位だと思いましたが何とか間に合いました。
部屋に入れて10分位で収まりました。寄せ植え鉢あのままで
置いたら全部倒れたかもしれない???折角の寄せ植え鉢が
無事で一息つきました。今までで経験した事のない一番の強風デス‼️
異常気象で何が起こるかわからないですね!!!









お花見日和

2025-04-10 22:38:00 | 日記
去年は入院中でお花見どころではありませんでした。
今年は去年の分までもと思い3回も行きました。
★★★★★
入曽多目的広場は2回見に行った。
3月30日と4月5日です。案内看板があるので拡大して見て下さい。

2回目は枝垂れ桜が見頃でした。
ピンクの桜の花🌸イイですね♪♪♪

若い家族連れが大勢来て桜を楽しんでました。

駐車場も15台位スペースがあり便利ですよ。
3月30日より開花が進み見応えありました。

名所 150m位の土手沿いに左右両側に咲く桜!!!
今年は枝が目立ちます。剪定したみたいですね♪♪♪

休憩所が空いてたので昼食は其処で食べました。
誰も居ないと思ったらこの日は風が強く日陰で少し寒かった。

コストコで買ったソーセージのホットドッグ🌭と
筍ごはんのおにぎりです♪♪♪美味いですヨ。

お花見気分になりました。遠い昔の遠足気分です♪

親子連れの熊🐻が出た!!!餌を探してるのかな???

★★★★★
家の周りも満開になり風で花吹雪が舞ってます。
昨日9日の桜🌸🌸🌸
家の周りの中で一番好きな古木の桜❗️形がイイですね!!!
イナバウワー形!!!

花吹雪が風に吹かれて積もってます。

花吹雪撮って見ました!!!

公園の山桜 剪定されて花は半分くらいになった。
もう1本は切られた。去年の3月27日です‼️ 
入院する3日前剪定を見に行ったので良く覚えてます。

家の前の桜🌸🌸🌸絵になりますネ

今年は桜やさざんかの伐採が多数ありました。
毎年楽しみにしてた八重桜2本共伐採された❗️
さざんかは10本位伐採された❗️
50年経過して通りに面した桜やさざんかは伐採された‼️
★★★★★
家でもお花見が出来ます♪♪♪♪♪
ハナカイドウが満開 床に花びらが落ちてます。

ベランダもメンバーが入れ替わりました♪♪♪♪♪
きよう10日 入れ替え チューリップ終わりました。

パンジーとネモフィラの寄せ植え。
全部で15鉢‼️見応えあり満足な出来栄えです♪♪♪



3年物の松葉菊です♪♪♪今年は花がキレイ!♪♪♪

去年3月末から7月19日迄約4ヶ月入院してました。
だからこの時期は1年振りの生活や景色が変化してます。
幸い回復してますが未だリハビリ中です。
何事も無理せずのんびり暮らしてます。健康第一‼️
もう入院はこりごりです❗️大好きなお風呂に毎日入れる
幸せを感じてます♪♪♪♪♪




















花見デス

2025-03-30 22:18:00 | 日記
2~~3日前から桜が咲き始めあっという間に七分咲き
近所の公園と入曽の基地の離着陸する場所に行きました。
★★★★★
近所の公園の桜 再開発で作られた公園
日曜日にしては人が少ない、未だ5分咲き位です。

桜も白いですね。気温14度で風が冷たい!!!

子供達と奥に家族連れも見えます。

桜の木の下で花見する親子

こちらも親子2人、来週まで持つかな???

★★★★★
入曽の基地の近くの公園 広い公園で桜並木の公園です。
200m位左右両側の桜並木が続いてます!!!

未だ七分咲き位ですかね?1時50分頃に着きました。

公園の下にはテニスコートが有ります。下から桜並木を見る
階段の段差が高く慎重に降りた。

離れて見ると未だ五分咲きですかね?

半分くらいは咲いている!!!

来週の土曜、日曜、まで持つかな??

公園の土手で二人の子供が芝生の坂で滑り台で遊んでる。
10回位登ったり滑ったりしてる!!!楽しそうです♪♪♪

2時11分  爆音がして飛行機が着陸🛬する所をキャッチ!!!
離着陸の誘導灯が設置してある。

あっという間に来たので着陸寸前を撮った!!!

この辺りは基地周辺でカメラ軍団が連日シャッターチャンスを
狙ってる。頭上を通過する時はまさに轟音ですよ‼️
★★★★★
家の周りの桜
3月26日 一部咲き始めました。

全体では未だ二分咲きですかね!!!

27日〜28日と連日温かい日が続き開花ピッチが速い!!!
29日の土曜日、雨の中桜を撮りに出た。


2日で七分咲き位になりました。

太い桜の木の芝に咲いている桜!!!


凄い生命力!!!根性桜デス!

例年咲くスミレ!!!!
26日未だ三輪だけです。


29日いつもの様に咲きました♪♪♪

スミレ下向きに咲く!!!

今年も三寒四温!!!桜もスミレもいつ咲いてイイのか???
帰りにDCMに寄り桜の木を買う事にした。
桜の木

ハナカイドウ

両方共¥1980、桜は近くで見れるのでハナカイドウにしました。

27日~28日と喉が痛くて家に篭ってました。病院に行き
薬を飲んできよう全快しました。去年見られなかった桜!
今年は無事見られました。健康第一です♪♪♪♪♪