goo blog サービス終了のお知らせ 

コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

白菜と小梅漬けました

2025-06-10 22:24:00 | 日記
久しぶりに漬物です♪9日白菜漬け きよう10日小梅漬け
★★★★★
白菜安くなりました♪半分買い漬けました。
白菜は冬場の方が身が締まって美味いんですが高くて買えません。
4切れです。やはり身が締まっておらず柔らかいです。

葉っぱの間に粗塩をまんべんなく振り掛けた。柚子、赤唐辛子
買い忘れ!未だ水が上がらないので明日でも間に合います♪

何時もの寸胴のカメに20kgの重石を置き漬け込み‼️
多分4~5日で水が上がります♪上手く漬かるかな?

★★★★★
小梅漬け カリカリ小梅漬けに新たな手法が有った。
卵の殻を使います♪何故か?????調べました。
卵の殻 いい仕事しますね♪♪♪♪♪
小梅のペクチンと卵の殻のカルシウムの融合で
ペクチン酸カルシウムになると小梅の酸化をさせる
働きを止め逆に引き締めてくれカリカリになるとの事です。

焼酎、粗塩、卵の殻2個を用意します。

小梅のヘタを取り良く洗い4時間位ざるに移し干して置く。

卵の殻は内側の薄い皮を取り除き細かくしてビニール袋に
穴を開けてカルシウムを取り出します。5kgの重石?無いので
置物で間に合わせ!卵の殻が見えます♪

卵の殻入れ メッシュの袋があればベストですが次回から!!!
ビニール袋に包んで常温で水が上がるのを待つ❗️4~5日かな?
ラップで包んだが弱くてビニール袋にしてビニール紐で固く結ぶ‼️



これで作業完了です♪♪♪毎年漬けてますが初めて卵の殻を使いました。
水が上がったら半分くらい捨てて赤紫蘇を入れ色を付けるが
色を付けずにそのままで食べる様にします。久しぶりに働きました♪♪♪







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。