地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

12月28日(火)のつぶやき

2010年12月29日 01時38分17秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
00:07 from Twoitter
自分が送る年賀状を印刷してたら、日が変わってた…2010年も残り4日かぁ。しかし、妹とパソコンを共有する頻度が高くなった途端、黒のプリンタ用インクが早く減るように…汗
00:11 from Twoitter
わが栃木県の大田原牛や憧れの富山県の氷見牛のライバル出現! RT @hirado_net お手軽なお値段で食べれるので大人気ですよ、ぜひお伝えください♪関東からの応援ありがとう RT @ka1chan 平戸牛のハンバーグ!美味しそうー。母と妹夫婦が佐世保にいますので、食べに行く…
00:19 from web
RT @obusekuri: 小布施屋のブラムリー、ジュースとクリスタルゼリーはいかがクリ~♪ お取り寄せもできるクリ~ http://bit.ly/d5i89G



00:29 from Twoitter
@73taka 今年も残り数日という事で、大垣市周辺だと初詣でにぎわう寺院や神社はどこですか?今のプロフィールアイコン、ご当地キティの一員…って事はないですよね? #oogaki #gifu
00:30 from web
RT @_happybirthday: 12月26日が誕生日の著名人:毛沢東、藤沢周平、グレート義太夫、原田美枝子、森本晃司、西炯子、石野卓球、エスパー伊東、ジェロム・レ・バンナ、半井小絵、中江有里、松中信彦、建山義紀、中川里江、田畑智子、宇都宮まき、小栗旬、藤澤恵麻、城 ...
00:31 from web
RT @_happybirthday: 12月27日が誕生日の著名人:浅沼稲次郎、マレーネ・ディートリッヒ、加藤登紀子、テリー伊藤、奈美悦子、石川セリ、藤井尚之、福田正博、濱田マリ、山崎直子、武田幸三、青山祐子、マシ・オカ、折笠富美子、高里椎奈、PES、鳥羽博剛、池田信太 ...
00:31 from web
RT @_happybirthday: 12月28日が誕生日の著名人:堀辰雄、石原裕次郎、渡哲也、北村薫、藤波辰爾、デンゼル・ワシントン、藤山直美、トータス松本、高井麻巳子、大根仁、富永美樹、雨宮塔子、豊嶋真千子、寺島しのぶ、家入一真、ジョン・レジェンド、村田修一、岡田唯 ...
00:44 from Plixi
館林市木戸町に常楽寺の初詣告知の立て看板で「どこかで見たような…」と思ったら、近江八幡市へ編入した安土町の大字「常楽寺」と似てる。(安土町民キャラ・常楽寺安土はこの絵の右下) #tatebayashi http://plixi.com/p/65969397
01:12 from Twoitter
ギャグ漫画『慌てん坊のバーバー(作曲家)』ネーム(下絵)のレタッチは残り2ページ…例によって、ブログ記事『血走る改革』に使う画像のレタッチ作業ガが進まない。あと紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』ネームのPDF文書版への変換も。 #s_barber #chiba #ooitoline
18:55 from Twoitter
私が住む足利市にもカウントダウン花火があり、 他の町にも似たイベントはあるのかな RT @73taka @kotone326 大垣市周辺だと初詣…うちは毎年海津市のお千代保稲荷で年越し参りします。垂井町の南宮大社かな?国営木曽三川公園のカウントダウンの花火も人気です。
18:57 from Twoitter
12月27日の「twitterまとめ記事」http://blog.goo.ne.jp/y_kotone/e/28c2ccb577872b12739c924e7b1d305b 珍しく短めに… #goo_y_kotone
19:03 from Twoitter
@wing_river @Syunrou @conisshow リツイートありがとうございます。
19:05 from web
RT @gachan1207: しんごくんには会えたのですけどね。どなたかロケを見かけたら「なう」でつぶやいてくださいませ。つよぽん会いたひ。
19:11 from web
RT @hitoshi1148: RT @ashikaga_city: フジテレビのお正月特番、『ニッポン気になるところにおじゃマップ』が足利市にやってきました!1月5日(水)午後11時30分~翌0時30分、香取慎吾さん、アンタッチャブル山崎弘也さん、片瀬那奈さんほか足利 ...
19:18 from web
RT @KazooJive: 最安のガソリン価格がひとめでわかる無料iPhoneアプリ「iGS」 http://t.co/1otUPnM via @MdN_tsushin
19:28 from Twoitter
紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』ネーム(下絵)のPDF文書版への変換はやっと半分に…今日中に終わらせたいけど、データのファイルサイズがどうなるんだか…汗 #niigata #nagano #ooitoline
19:28 from web
RT @nannohi: 【ディスクジョッキーの日】(12月28日)ラジオプレスの上野修氏が提唱。日本のディスクジョッキーの草分けである糸居五郎の命日。
19:29 from web
RT @nannohi: 【身体検査の日】(12月28日)1888(明治21)年のこの日、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令した。
19:29 from web
RT @nannohi: 【シネマトグラフの日】(12月28日)1895(明治28)年のこの日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで、初の商業公開が行われた。
19:29 from web
RT @nannohi: 【官公庁御用納め】(12月28日)官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。通常は12月28日であるが、 ...
19:30 from web
RT @euro_tour: 2011年『イタリア統一150周年』 統一当時最初の首都となったトリノでは、テーマ別展覧会、舞台、イタリアの過去・未来を語るシンポジウムや演劇など様々な企画が3/17から250日間にわたり開催。http://bit.ly/e1Weke 動画⇒ ...
19:30 from web
RT @euro_tour: 2011年はイタリア統一150周年。1月のNHKハイビジョンでは、イタリアに関連する番組を大特集! 新春スペシャル 「イタリア 7つの輝き」、正月休みはテレビの前でイタリア旅行...、はいかがでしょうか。 詳しくは⇒http://www.nh ...
19:33 from web
RT @ShigeoOnai: 「子育て」について考えるとき、昭和初期までの農家では、嫁は重要な労働力であって授乳以外ほとんど育児に携われなかったという事実を無視してはいけない。「大家族」は団欒のためにあったのではなくて、労働力と育児を効率よく分散するための合理的なシステ ...
19:34 from web
RT @ShigeoOnai: それにしても足利は、なんと貴重な資源を今も破壊し続けていることか。因みに僕が首長だったら100年後のために在任中、歴史的景観や建築物の保全だけに意識を集中させますね。どんなに「最低の市長」と言われても(妄想だから言える)
19:43 from Twoitter
ウチの祖父が存命だった頃、私が住む地域では縁起が悪いという事で、毎年30日に餅をついていました。今は、両親が買ってくる2流メーカーさんの切り餅を正月が来る前にも食べちゃったり…(今日はまだ買っていないようだが?)
by kotone326 on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月27日(月)のつぶやき | トップ | 12月28日(火)のつぶやきその2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

twitterのまとめ記事(2010年9月~)」カテゴリの最新記事