庚申塔-tumblr⇒ 2014年9月21日、館林市本町の竜の井と大道寺など ift.tt/2DNih0i
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ 2014年5月22日、栃木県野木町のバラと熊野神社 ift.tt/2npuxsM
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ 043足利市高松町、橋西詰の庚申塔(最寄り:多々良駅) - 地名の品格 ift.tt/2DOMCvw
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ 044足利市高松町、小字原の庚申塔(最寄り:多々良駅) - 地名の品格 ift.tt/2nsBl8X
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 遠いけど、気になる石造物…東京都東久留米市中央町5丁目(都道15号線沿い)にある覆い屋付きの地蔵尊。文化財なのか、解説板も置かれているみたいだけど? ift.tt/2DNl0Xp
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月19日撮影》佐野市船越町(旧田沼町エリア)、水月院にある阿弥陀如来像。 #栃木県 #佐野市 #田沼町 #tanuma ift.tt/2nrjteE
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《10月17日撮影》調布市深大寺元町、深大寺にあった不動明王と二童子像。 #東京都 #調布市 #chofu 像が置いてある滝が遠くにあり、雨上がりの… ift.tt/2DOquBx
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《10月17日撮影》調布市深大寺元町、深大寺にあった千手観音坐像や角大師像など。 4基の石造物のうち右から2番目の「角大師」は、元三大師の護符?に描か… ift.tt/2nqouEl
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《10月17日撮影》調布市深大寺元町、深大寺にあったマニ車、地蔵坐像や宝塔など。もう一基宝篋印塔(宝塔)があったけど、急いでいたので今回は撮らず。 ift.tt/2DOqxgH
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 00:12
館林市近辺の庚申塔⇒ 野木町野渡・光明寺の地蔵立像 ift.tt/2DOXBRw
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 17:06
2014年5月22日、野木町野渡の満福寺 ift.tt/2GAid1O ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 17:09
《1月29日再訪問》館林市当郷町、薬師堂の青面金剛像。 #群馬県 #館林市 #tatebayashi この日の前日(28日)が「庚申【かのえさる、こう ift.tt/2DPtl93 ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年1月31日 - 22:44