goo blog サービス終了のお知らせ 

地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

3月8日(金)のつぶやき

2013年03月09日 02時16分39秒 | twitterのまとめ記事(2013年)

毎回choromeベースのブラウザからログインという訳にいかないので、久しぶりにこのアプリを試してみる。 tumblr側で例のエラーが続かなければいいが…汗 - Google+ →... dlvr.it/33DBKQ 【タンブラー本拠地】


足利市福富町にある御厨神社の本殿は、立派な「千木」が印象的でした。... dlvr.it/33DNqJ 【タンブラー本拠地】


足利市福富町にある御厨神社境内には、浅間神社や弁天様っぽい謎のほこらなど気になるものがあちこちに。 Picasa Web Albums - kotone himiya dlvr.it/33DNtd 【タンブラー本拠地】


とりあえず、AzPainterにない機能「遠近法変形」はLitePaintという画像処理ソフトで再現できるようです。... dlvr.it/33DTqS 【タンブラー本拠地】


【3月第一週、地名の語呂合わせ】(続きは末尾リンク参照)... dlvr.it/33DTrQ 【タンブラー本拠地】


足利市福富町の御厨神社、本殿の写真にも「狛犬」が写っているので、こちらのコミュも。 dlvr.it/33L6qt 【タンブラー本拠地】


卒業シーズンのお約束ダジャレ「ハクセン流し」 (元ネタは映画『千と千尋の神隠し』より) Picasa Web Albums - kotone himiya dlvr.it/33L6sr 【タンブラー本拠地】


#manhotalk 栃木県佐野市、旧葛生町の中心部でフレスコ画を見に行く時にやっと撮影…葛生のデザインカラー蓋。 高校時代の記憶では、これよりも保存状態が良いカラー蓋を見た覚えが…。... dlvr.it/33Lkw6 【タンブラー本拠地】


#manhotalk 群馬県館林市、つつじが丘公園にあった群馬県章のハニカム柄の蓋。 サイズは多々良沼公園まで撮影したテトラ柄の蓋 bit.ly/13JxZ35 よりも大きいかも? dlvr.it/33LkxD 【タンブラー本拠地】


〔日記を兼ねたダジャレ〕節分草の前で「通分」のお勉強。←ちと苦しい… 仮に「1/2+3/4」という計算があると、「2/4+3/4」と通分…通ぶんなよ。... dlvr.it/33LxYf 【タンブラー本拠地】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。