地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

6月27日(月)のつぶやき

2011年06月28日 01時44分09秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
01:21 from Twoitter
構想中の「クラシック音楽つながりの地名」(最新記事)の地図画像のレタッチは65%進んだかな…。チャイコフスキーの「奇想的小品(チェロと管弦楽のための)」に惜しい地名という事で、「木曽」つながりの地図画像に時間をかけすぎ…汗 (記事アップの延期は7月中が限界のようだが…)
01:25 from Twoitter
いつものパターンなら、27日に近所のアジサイを撮影に行くんですが、どしゃ降りなら延期、小雨決行です…。(お約束の定期ポスト?)時間に余裕があれば、知り合いに郵送するために漫画のコピーを取りに行くってのもいいんだけど…。 #fb
01:29 from Togetter
.@hi_geko さんの「20110625 #kiryu (群馬県桐生市) + #tabetan」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/154340
01:30 from Togetter
RT @YMac02: これから地元に帰って、8月6日の桐生八木節に使うハッピの価格交渉。デザイン出来た!桐生は繊維の町、地産地消!!


01:31 from Twoitter
足利市南部に栗まんじゅうの店があったような…。(形が違うかも?) RT @gunnmarisa: 桐生市名物栗饅頭!安くておいしい栗の形をした饅頭だぜ
02:06 from Tweet Button
6月26日の「twitterまとめ記事」pixivで公開中の「戦いシリーズ」のイラストの新作を3ヶ月以上描いてなかったような…。?#goo_y_kotone http://t.co/mISUIuP
02:11 from Twoitter
トゥギャッターまとめの補足説明にtwitpicとかの画像URLを入れてしまうと、ブログのプラグイン(パーツ)としては使いにくい…。RSS(更新情報)のHTMLタグをコピペしてプラグインに貼り付けると表示がバグってるし…汗
03:09 from Twoitter
東京近郊とかで「郷土野菜?」の復活が静かなブームなので、誰か練馬大根の復活プロジェクトを提案しないかな?(種が現存していなければ、不可能…)『アド街』大泉学園編で病気のため衰退した件を説明しなかったのは、マニアックすぎたから?(…という事で、三浦大根と戦う相手の町を考え中…)
03:16 from web
RT @nagasimayosiaki: 『グンマー』と『ださいたま』が最高気温で争って(?)いるが、昔は『熊谷県』として一緒だったのさ。両県は兄弟みたいなものなのさ。 #gunma #otacity
03:27 from Twoitter
twitlongerのエラーが改善したようなので、投稿テスト→ http://tl.gd/bca3bn (考えるのが面倒なのか、運営サイトにアップするはずだった文章をコピペ…)
03:31 from web
RT @JunkoEbihara: 私も~~~。亡くなったんですね…。 RT @Hidenii_W: 好きだったな~コロンボ…(ToT) RT @twinavi: 【話題の記事】 「刑事コロンボ」ピーター・フォークさんが83歳で死去 http://twme.jp/tnav ...
18:39 from Twoitter
『ことねっちの部屋』 http://bit.ly/bHIFkz の日記帳へ6月9日に撮影した栗の花やアジサイの写真を追加しました。そろそろ、「イラストギャラリー」に項目を追加したいのだが、なかなか時間が取れない…汗
19:01 from Togetter
.@hi_geko さんの「20110626 #kiryu (群馬県桐生市) + #tabetan #kiryusyakouinsyokugyoukumiai」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/154720
19:04 from Twoitter
発祥地の一つですよ、足利市は。市内の小学校・中学校で踊ってました。 RT @shirokumanocar: 八木節の本場って桐生だったの!運動会で強制的に踊らされていたが…群馬さんの踊りだったのか…。 #ashikaga #kiryu
19:07 from Twoitter
国道122号線と国道50号線を友達とその彼氏でドライブしていたせいか、一度も遭遇していない…。 RT @lahaina_: そしてコロリンしゅうまい。これもはじめて食べます。桐生名物らしいです。味はかなり好き! http://instagr.am/p/GaMRg/
19:11 from Togetter
.@morimo_t さんの「2011/06/19-06/25 #manhotalk」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/152994
19:11 from Togetter
RT @SatoMachiya: 今日は、スケジュールがタイトなので、手短に。十日町市中里の色蓋。#manhotalk


19:12 from Togetter
RT @SatoMachiya: 野沢温泉村の農業集合排水。#manhotalk


19:12 from Togetter
RT @SatoMachiya: 野沢温泉村の鳩車の蓋。#manhotalk


19:13 from Togetter
RT @SatoMachiya: 野沢温泉村のオリンピック蓋。#manhotalk


19:13 from Togetter
RT @SatoMachiya: 戸狩野沢温泉の蓋。フクロウ?#manhotalk


19:14 from Togetter
RT @SatoMachiya: 飯山市外様の蓋。ヒメギフチョウとスキーヤー。#manhotalk


19:15 from Togetter
RT @SatoMachiya: 斑尾高原のウサちゃん。さすがに涼しいわぁ。#manhotalk


19:15 from Togetter
RT @SatoMachiya: ついでに、妙高の蓋も。#manhotalk


19:16 from Togetter
RT @Nak828: 昨日撮影 那珂市 集排マンホGet #manhotalk http://p.twipple.jp/ZKZLv
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
複雑な経緯を辿った村 (山野)
2011-06-28 09:00:31
「宮田村」以上に複雑な経緯を辿った村が以下の通り。

「浪合村・清内路村・売木村」

(浪合村の場合)
1875年(M8):波合村・平谷村→平波村(合併1)
「それから9年後」
1884年(M17):平波村→波合村、平谷村(分村1)
「更に、その5年後=明治の大合併:市町村制施行」
1889年(M22):波合村・平谷村→平波村(合併2)「暫く間が空いて、45年後」
1934年(S9):平波村→浪合村、平谷村(分村2)

…その後、この2村が再び合併する事は無かった。
「2回目の分村から、72年後」
2006年(H18):浪合村は阿智村に編入されて消滅した。

(清内路村の場合)
1875年(M8):清内路村・米川村→清内路村(合併1)
「その4年後」
1879年(M12):清内路村→清内路村・米川村(分村1)
「更に10年後=明治の大合併:市町村制施行」
1889年(M22)
(1)清内路村(単独村制)
(2)米川村(飯田町と合併し消滅)

…合併相手の村は無くなり、その後1度も合併は無かった清内路村。
「あれから、130年の月日が経った」
2009年(H21):阿智村に編入され消滅した。

(売木村の場合)
1889年(M22):市町村制施行により「豊村」発足。
「その59年後」
1948年(S23):豊村→売木村・和合村(分村)
「9年後」
1957年(S32):和合村が合併によって阿南町となり消滅。
→売木村は存続し今に至る。
返信する
旧村の該当地域 (ことねっち)
2011-06-28 18:01:10
>明治22年、米川村(飯田町と合併し消滅)
地図サイトで確認しても、「旧米川村」に該当する地域が見当付きませんでした。
しばらくしたら、昭和40年代出版の百科辞典に掲載の分県地図に(旧村名の)記述があるか確認してみます。
(昭和29年以前に消滅した旧町村名であっても、掲載している場合もあるので…)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。