ほぼ9年間、g+で私が撮影した庚申塔(石造物)、マンホール蓋、飛び地ネタなどの話題に付き合ってくれてありがとうございました。いくつか「自治体や区画飛び地」で未投稿になったままのネタもあるけど、後述のサ... ift.tt/2TKByY2 ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:04
庚申塔-tumblr⇒ katabami310:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
名鉄奥田駅(愛知県稲沢市)
(一枚目)子安社石柱
(二枚目)駅前踏切のお地蔵様
These are... ift.tt/2TeYWbn
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市会沢町、宇津野山観音堂(宇津野洞窟手前)にあった庚申塔(その1)や青面金剛碑など。 二羽の鶏や邪鬼と三猿が確認できると、風化… ift.tt/2XY0Alb
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市葛生西、大日堂の十九夜塔。 #栃木県 #佐野市 #葛生町 #kuzutown ☆ 日没近くに偶然通りがかって、ブレた上に… ift.tt/2TekWD4
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市葛生西、八坂神社(大日堂のとなり)境内にあった水神社の石碑。 (写真中央、石祠の間) #栃木県 #佐野市 #葛生町 … ift.tt/2Y3h3o7
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市会沢町、宇津野山観音堂(宇津野洞窟手前)にあった馬頭観音碑など。 アングルを変えて撮影しましたが、右の石造物の風化が激しくて… ift.tt/2Tc2Scw
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市会沢町、宇津野山観音堂(宇津野洞窟手前)にあった十九夜塔。 #栃木県 #佐野市 #葛生町 #kuzutown 手前3基の石造物… ift.tt/2XWzlau
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《8月29日撮影》 佐野市葛生西、大日堂にある十九夜塔(如意輪観音)と地蔵立像。 #栃木県 #佐野市 #葛生町 #kuzutown 右肩部分が破損していて、… ift.tt/2TcHHY7
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:18
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月12日撮影》 羽生市小松、小松神社にあった弁財天碑や庚申塔。庚申塔は白っぽい石材だったせいか、建立年が確認できず。 #埼玉県 #羽生市 … ift.tt/2W49snl
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月12日訪問》行田市忍桜町2丁目、久伊豆神社にあった馬頭観音碑、塞ノ神碑(その1)、水天碑、庚申塔。 #埼玉県 #行田市 #gyoda 台風の影響… ift.tt/2uchBKI
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月12日訪問》行田市桜町2丁目、長久寺にあった二十二夜塔(如意輪観音像)と地蔵立像。 #埼玉県 #行田市 #gyoda ☆ 同名の寺院である、名古屋市… ift.tt/2W4M5tZ
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月12日訪問》行田市若小玉、竜泉寺にあった二十二夜塔(如意輪観音像)と鳥獣供養塔など。 #埼玉県 #行田市 #gyoda … ift.tt/2ucr4l7
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月28日訪問》小山市乙女1丁目、乙女不動尊(泉龍寺)にあった庚申塔と十九夜供養塔(写真左には如意輪観音像)。 #栃木県 #小山市 #oyamacity ift.tt/2W2mfXr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月28日訪問》小山市乙女1丁目、乙女不動尊(泉龍寺)にあった念仏供養塔と牛霊供養塔。 今でいう「肉牛」でなく、江戸時代に田畑を耕す労働力の牛の供養かな。 ift.tt/2ucJXEL
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《9月28日訪問》小山市乙女1丁目、乙女不動尊(泉龍寺)にあった宝塔(宝篋印塔)。 #栃木県 #小山市 #oyamacity ift.tt/2JjihIC
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:53
庚申塔-tumblr⇒ kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2019年3月17日 - 22:53
ほぼ9年間、g+で私が撮影した庚申塔(石造物)、マンホール蓋、飛び地ネタなどの話題に付き合ってくれてありがとうございました。いくつか「自治体や区画飛び地」で未投稿になったままのネ... ift.tt/2TXIfVY