goo blog サービス終了のお知らせ 

地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月16日(日)のつぶやき その2

2014年11月17日 02時24分59秒 | twitterのまとめ記事(2014年)

路傍のアート [google+から] #manhotalk 栃木県佐野市(旧葛生町エリア)葛生東、住宅街にあった鉄製?の汚水桝の蓋まで山百合の花。 撮影当時は曇りの午後5時前でブレて…: kotone326:

いるので... bit.ly/1x8DWEE


路傍のアート [google+から] #manhotalk (今年9月撮影)埼玉県日高市、巾着田のバス発着所(駐車場)にあったデザイン蓋。 市の鳥かわせみが水しぶきを上げているようで…。: kotone326:

(砂利... bit.ly/1sWrHVx


路傍のアート [google+から] #manhotalk 栃木県佐野市葛生東、葛生郵便局付近で撮影したカラーデザイン蓋。 (ハンドホールタイプ、合併前の設置か) これ以外はゆりの白が…: kotone326:

くすん... bit.ly/1sWrIbO


路傍のアート [google+から] #manhotalk (今年9月撮影)埼玉県坂戸市の県道?で撮影した市章入りデザイン蓋。 市の花はつつじでしょうか?: kotone326:

dlvr.it/74BLQV
bit.ly/1sWrIbS


路傍のアート kotone326:

#manhotalk 足利市福居町、赤城神社の前にあった消火栓蓋は、昨年(2011年)に撮影した上渋垂町の消火栓蓋...: kotone326:

#manhotalk 足利市福居町... bit.ly/1sWrIbY


路傍のアート kotone326:

[google+から] #manhotalk (2012年の投稿から)埼玉県熊谷市(旧妻沼町エリア)妻沼にあった旧妻沼町章入りデザイン蓋(小)。...: kotone326:

[g... bit.ly/1vj5UOD


路傍のアート kotone326:

[google+から] (2012年の投稿から)群馬県館林市には、「分福茶釜」伝説にちなんだ狸のデザイン蓋があるが、茂林寺参道のカラー蓋が最もきれいでした。...: kotone32... bit.ly/1vj5V4V


路傍のアート kotone326:

[google+から] (2012年の投稿から)栃木県佐野市のデザインマンホールは、おしどりと松、梅がデザインされています。...: kotone326:

[google+から] ... bit.ly/1y5UCL8


kotone326:

[google+から] 〔G+コミュから〕(2012年)今年の初めに作ったものですが、「アフリカ・マリでまりつき」のダジャレGIFアニメ。...... bit.ly/1x8JFdy tumblr-花とお菓子他


kotone326:

[google+から]...: kotone326:

[google+から] (2012年の投稿)お正月のお約束「羽根つき」をテーマにしたダジ... bit.ly/1sWxOcc tumblr-花とお菓子他


kotone326:

[google+から] 昨年(2011年)に描いたものですが、天使やサンタのコスプレをしたオリキャラ達のドット絵。...: kotone326:... bit.ly/1x8JFtS tumblr-花とお菓子他



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。