[google+から] #manhotalk 《11月7日撮影》茨城県古河市大和田、道の駅まくらがの里こがの駐車場にあった新市章入り防火貯水槽。 旧総和町エリアにあるが、…: goo... bit.ly/1wPgWdH ⇒tumblr本拠地
《再訪問》佐野市金井上町、佐野厄除け大師(惣宗寺)にあった青面金剛像と馬頭観音石碑。 通路が狭いので、ショケラの表情を見るためのマクロ撮影がしづらい。: [google+から] ... bit.ly/1wPgWtX ⇒tumblr本拠地
ブログを更新しました。 今月10日に佐野厄除け大師での菊祭りを訪問したけど、先におととし訪問時の記事をアップするかも? そういえば、当時の写真をG+ア: [google+から] ... bit.ly/1wPgWu2 ⇒tumblr本拠地
Google+から 《今年9月撮影》館林市本町?付近にあった馬頭観音の石碑。#群馬県 #館林市 #tatebayashi…: Google+から 《今年9月撮影》館林市本町?付近に... bit.ly/1wPgWu6 ⇒tumblr本拠地
#manhotalk 《10月29日撮影》群馬県高崎市榛名山町、榛名神社参道にあった旧榛名町章入り制水弁。 (左2つ) 隣に水マークの制水弁。 ht: [google+から] h... bit.ly/1wPgXOy ⇒tumblr本拠地