奥州市水沢区にあったマンホール。恐らく合併前の水沢市からのもので、中央に『水』のマークと水沢市の市の鳥=ひばり、市の木=もみじ、市の花=しだれざくらが描かれていた。 - 2013.2.10 岩手県奥州市水沢区 photozou.jp/photo/show/197…
ことねっち@地元ネタ漫画の作画は終盤?さんがリツイート | 5 RT
大阪市の四角いやつ。中央区の四角いやつと言うべきかな。パンジーだから。 #マンホール instagr.am/p/VkUkozmB31/
ことねっち@地元ネタ漫画の作画は終盤?さんがリツイート | 2 RT
私は厚紙を貼り合わせて直径10㎝前後で「型」を作れないか考えてました… RT ?@tetsuko_ef81 福井の三角縁神獣鏡チョコいいな。素敵(^^)銅鏡と同じく丸い鋳造物のマンホール蓋。これもチョコで再現したら素敵だと思う。カラーマンホもチョコで再現したり
よく考えたら、穴の数「8・14」のタイプの地味蓋でチョコを作るのであれば、水道局と交渉せずに済むんじゃん。(市町村章が入らないタイプに限る)
マンホールマップに新しい投稿がありました!: 神奈川県南足柄市和田河原 twitpic.com/c2o4p3 - manholemap.juge.me/page.jsp?id=72… #manhotalk
ことねっち@地元ネタ漫画の作画は終盤?さんがリツイート | 1 RT
今日、思いがけず訪ねた、くじらの博物館。イルカやくじらなどが好きな方にはけっこう楽しいと思う。行くまでの道にも、クジラマンホールがあって気分が上がるし。 pic.twitter.com/kMAZ9oFh
ことねっち@地元ネタ漫画の作画は終盤?さんがリツイート | 2 RT