2014年5月5日、みどり市笠懸町・岩宿遺跡ほかを散策 ift.tt/2JVBHPk ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 00:09
ゴールデンウィークにある祭日などはダジャレが言いやすかったので、1つのイラストにまとめてみました。 (別作品の作画の合間に適当に描いたので、一部適当に ift.tt/2rjHK9u ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 17:59
茨城県茨城町長岡(北関東道沿い)にある水戸市吉沢町の飛び地。 拡大表示すると、あの「う ど ん チェ ー ン店」関連施設なのだろうか…。 茨城県水戸市 ift.tt/2JUWphY ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 17:59
《4月23日訪問》明和町梅原、光明寺(東武伊勢崎線の東側)にあった石仏など。 #群馬県 #明和町 #meiwatown ift.tt/2IdsHYu ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 17:59
drinny-art:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 18:34
Cat meets Whale | Shark
Green. Wanted to try... ift.tt/2KB1sp0 ⇒tumblr本拠地
庚申塔-tumblr⇒ 2014年11月23日、足利市西宮町・長林寺の紅葉 ift.tt/2rmY1tf
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 18:40
庚申塔-tumblr⇒ 2014年5月5日、みどり市笠懸町・岩宿遺跡ほかを散策 ift.tt/2juvpuu
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:01
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月2日撮影》東伊豆町稲取、正定寺にあった黒い阿弥陀如来坐像(大仏)。もちろん、前日の日没近くに旅館へ向かう途中に左の膝も見えたので、この像は稲取漁港… ift.tt/2FLLCo2
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:15
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月2日撮影》東伊豆町稲取、正定寺にあった道祖神。長野県(信州)の双体道祖神とは異なる像容で、左の写真中・左から二番目が道祖神像。 #静岡県 … ift.tt/2jtS5LE
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:15
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月1日撮影》河津町谷津、栖足寺の守りの井戸にあった聖観音菩薩。 #静岡県 #河津町 #kawazu ☆ 電車が強風の影響で徐行運転がなかったら、河津桜… ift.tt/2FKyOhL
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:15
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月2日撮影》東伊豆町稲取、正定寺にあった六地蔵など。 #静岡県 #東伊豆町 #higashiizu ☆ もらったパンフレットによると、こちらも御朱印… ift.tt/2jwaUO5
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:15
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月30日撮影》足利市久保田町、薬師堂の庚申塔と不動明王像など。 2016年5月にも再撮影していますが、桜の時期の再訪問は前日の庚申(29日)でも… ift.tt/2FLjCRj
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:15
館林市近辺の庚申塔⇒ 小田原市早川、紀伊神社の道祖神 ift.tt/2ro7r8L
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:32
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《4月1日撮影》足利市大月町、鹿島神社の庚申塔5基と青面金剛像。 千庚申塔はよく見るけど、「二千庚申塔」だって、御利益も倍かな? #栃木県 #足利市 ift.tt/2wcI5Qb
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 遠いけど気になる神社…青森県むつ市大畑町筒万坂にある庚申神社。庚申塔でなく、猿田彦大神が祀られているようです。2013年に調べた「庚申つながりの地名… ift.tt/2HO0Nmm
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《3月2日撮影》東伊豆町稲取、龍宮神社鳥居前にあった無縁塔など。左隣にある石碑の文字が「道祖神」と読んでしまったのは、気のせい? #静岡県 #東伊豆町 ift.tt/2wcI7HN
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 遠いけど気になる石仏…埼玉県川口市南鳩ヶ谷にある實正寺の阿弥陀型三猿庚申塔。(文化財指定)埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅の東に位置しているが、電車でこちら… ift.tt/2HQJyRl
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 遠いけど気になる石造物…静岡県伊東市宇佐美の庚申堂塩木道会館にある庚申塔。 JR伊東線宇佐美駅から南東方向に約800m、徒歩11分。 ift.tt/2wfezcv
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 遠いけど気になる石仏…千葉県流山市流山1丁目の浅間神社にある青面金剛像。この神社の向かいにある「丁子屋【ちょうじや】」は、みりんをソースの味付けに使った… ift.tt/2HPzeZY
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年5月5日 - 19:45