goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

ツツドリは見られず

2022年08月30日 16時33分03秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

秋ヶ瀬の「桜草公園」に「ツツドリ」が来ているとの情報があり、行ってみました。

ツツドリ筒鳥、学名:Cuculus saturatus)は、ホトトギス目ホトトギス科に分類される鳥類の1種。東南アジアからシベリアにかけて分布する渡り鳥である。カッコウやホトトギスに近縁で、同様に托卵の習性を持つ。繁殖期のオスの「ポポ、ポポ」という鳴き声が筒を叩くような響きであり、和名はここに由来する。中国語ではホトトギス、カッコウとの大きさの比較から「中杜鵑」と称されるが、オスの鳴き声による「蓬蓬鳥」という俗称もある。全長約33cmで、ホトトギスとカッコウの中間、キジバトくらいの大きさである。体型はカッコウなどと同じくスマートだが、体色がやや濃く、虹彩が茶色っぽい。また、メス成鳥には背中側全体が赤褐色の地に黒い横しまを呈した「赤色型」も存在する。

暫く居たが、私には姿は見えませんでした。

下の写真は、昨日友人が撮ったものです。

また来てみよう。

では、帰ります!!


荒サイ左岸」を走って行く。


羽根倉橋」の傍にある、以前から気になっていたお店に寄る。

焼き栗」の専門店、「美むら」です。

試しに「焼き栗(小)芋けんぴ」各500円也を購入。

小だと、通常「焼き栗」は4個位、”おまけしておきます”、と8個いただきました。

栗は特大、ホクホクで美味しかったです。


川沿いの土手では、「ヒガンバナ」が咲き出しています。


帰還、 32.02kmでした。     


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100kmコースへ  | トップ | 比良の丘のひまわり畑/8月の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechiyo_1949)
2022-08-31 13:39:09
@akioさん
こんにちは。
ツツドリ?
名前も姿も初めてです。
立派な鳥さんですね。
逢えたブログを楽しみにします。
竹千代
返信する
Unknown (y54akio)
2022-08-31 14:43:24
@takechiyo_1949 ホトトギスの仲間ですね。
高い所に居るので、撮れるか?
また行ってみます‼️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。