goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

「マスタードシード・電車食堂」へ(行田市)

2016年02月22日 18時49分24秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日の目的は「荒川CR」を走って「行田市」の「マスタードシード・電車食堂」でランチです。

リクエストがあり、案内を仰せつかりました。

先日、軽く下見済み。

今日の参加者は5名、私以外は女性で「紅一点」ならぬ「黒一点」です。

コースは「秋ヶ瀬公園」を起点に、「行田市」及び「鴻巣市」界隈を巡り、戻って来る設定です。

(実際には、往路は右岸を走った。)

秋ヶ瀬公園」の「カフェ・ド・秋ヶ瀬」に9時集合です。

本当はもう少し早めの方がゆっくり出来そうだけれど、冬場は朝方は寒いし、9時とする。

そして、16時には戻って来なくてはならないらしいから、多少の無理があるかもしれない。


本日の行動です・・・

8時に出発します。集合場所に到着すると、8時32分です。

今日の天気は花曇りです。

富士山」はと言うと、「テッペン」だけが「ちらっとと見える。

缶コーヒーを飲みながら、同行者を待ちます。

 

9時前に全員集合しました。

9時10分、「行田市」を目指します。

荒川CR」右岸に出ます。

北風」なので「向い風」です。予報によると午後は「南風」らしいので、帰路も「向い風」の様だ。

ゆっくり走って行きます。

  

ホンダエアポート」で小休止し、「吉見の桜堤」でトイレ休憩します。

ここで10時30分頃です。

風の中を走って来たからこんなものかな。

水管橋」下で休憩し「大芦橋」を渡り、食事場所である「マスタードシード・電車食堂」に到着すると11時半過ぎです。

    

入店します。

ここは、電車を改装した建物です。

    

メニュー」は・・注文」したのは「日替り」の「ハローパスタ」です。

値段がお手頃だから(笑)

    

男性には物足りないかも?

女性陣は「ケーキ」も食べました。

さてと、時間は12時45分です。

忍城」に向かいます。到着は13時丁度でした。

       

お濠には、 鯉が群がっている。

そして、「観光情報館」で暫し休憩となりました。

 

では「鴻巣駅」に向かいます。

本当は時間が有れば「古墳群」の見学もしたいけれどパスとします。

南風」が吹きだしたようです、「向い風」となります。(付いていないようです。)

暫し走って「鴻巣駅」に到着です。

びっくりひな祭り」を見学します。

私は先日の下見で観たけれど、少しだけ写真を撮った。(今日も盛況でした。)

   

時間も押してきたけれど、「ひなの里」に寄ります。

私は先日見たので、待っています。

 

さて、一般道を走って、「荒川CR」左岸の「新井橋」に出ます。

相変わらずの「向い風」の中を走って「榎本牧場」には15時半頃に到着します。

休憩のみ、「ジェラート」はパスです。

後は「秋ヶ瀬公園」まで走れば「ゴール」です。

16時35分頃に到着しました。

そして解散です。

同行いただいた皆さん「お疲れ様」でした。

少しスピードアップで、自宅着17時20分でした。 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「飯能・日高」鍋祭り | トップ | 「白子川(しらこがわ)」沿... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カナエ)
2016-02-23 08:26:10
42.195km走れるお二人さんでしたが、自転車はまだ初心者でしたね。
でも疲れ知らずですよ、きっと。
自転車はたとえ100キロ以上であっても、一日がかりだし途中で休んだり食事をしたりするのでフルマラソンより全然楽ですよね。
仲良し、気の合うお二人さんのようで、いいなぁ!私もあんなお友達作りたいな。
返信する
体力は有りますね (y54akio)
2016-02-23 09:44:44
>カナエさんへ
昨日はお疲れ様でした。
休憩時間もままならず申し訳有りませんでした。
6時から会議とのことでしたので焦りました。
かれんさんは色々と巡りたい様子でしたが...
出発も遅く、また風の中といい、今の時期は無理が有ります。
お二人さんは教師仲間ですね。
体力ありましたね。
体育教師?
体協の会議とかおっしゃっていたから?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。