goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

妻沼聖天山歓喜院~能護寺(あじさい寺)・・・熊谷市  

2018年06月04日 23時32分39秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

昨日TV(徳光さんの路線バスの旅で、「熊谷市」にある「妻沼聖天山歓喜院」~武蔵丘陵森林公園を経由し東松山までの路線バスの旅)を観ていた。

聞くところによると、「妻沼聖天山歓喜院」は、「日光東照宮を彷彿させる本格的装飾建築で、その精巧さゆえに「埼玉日光」と称され、国宝に指定されています」とある。

これは・・・“行ってみなければ”と思った。

ついでに紫陽花を観て来よう!!

調べていたら「能護寺」と言うお寺の紫陽花が有名とのこと、「あじさい寺」とも呼ばれているらしいです。

では決まり!!

そこで本日、早速行動に移します。

チョット距離があるので早く出発しなければならないかもです。

以下行動の様子です。


7時2分の出発です。

走っていると、こんなのが足元にある。

では荒川の「羽根倉橋」右岸にIN、良い感じの速度で走って行きます。

そして、「上江橋」「吉見桜堤」、やがて「水管橋」「大芦橋」を渡って左岸に出ます。

途中で写真タイム、今は何もない「熊谷桜堤」、やがて「新荒川大橋」に来ると9時15分です。

ココまで概ね50㎞でした。

ここからほゞ道なりに北へ約13㎞走ると聖天山前交差点が現れる。


左折すると右側にありました、時間は10時です。

駐輪場らしき場所が無いので適当に停めます。そして、こんなの  もある。

先ずは参拝です。

TVでやったせいか混んでいる。(笑)

では「本殿 歓喜院聖天堂」を拝観します。

拝観料は700円でした。

      

      

   (写真はほんの一部)

言うまでもなく、見事な彫刻が施されています。

詳しくはHPを覘いてください。

動画や写真も撮ったけれど、こちらの方が良い(クリック)360度パノラマ映像」です。


観終わって「雪くま」と、思ったが、残念ながらまだ10時45分、参道の茶屋はまだ開店前です。

では後で寄ろう!!


能護寺」に向かうことにします。

ココから西へ4km程度走るとあった、道中は案内看板 があるので迷うことは無い。

到着すると10時58分、こちらも大勢の方が訪れています。

紫陽花も見頃となっています。

80種類あるらしい。

撮ったので並べる。(笑)

      

      

      

      

   

両寺で御朱印を頂こうと思っていたのに御朱印帳を忘れたきた。

では退散します。


折角なので「利根川に行ってみた。

 

ほんの数キロだけれど「刀水橋 まで走って、これも折角なので橋を渡って群馬に足を踏み入れます。(笑)

聖天山」の参道にあった「茶屋」に寄るのでココまでとする。

では戻ります。

そして「茶屋」に着くと、列をなしていたのでパスとします。


では「道の駅めぬま」に向かいます。

着いて 12時10分、「バラ園があるんだ。

そろそろ終わりかも・・

     

これは誰の銅像?

後にありました、「荻野吟子、最初の女医」、そう言えば聞いたことある、熊谷出身なのね。

食事 とします。

カウンター席からは眼下に薔薇が見える。

雪くま」も食べなければ・・・

雪くまトロピカル」と「麦とろ御膳」、550+950で1500円です。

     

食べ終わって12時57分、帰りま~す!!


暫し走って「新荒川大橋で写真タイムです。

荒川CRにINします。

また暫し走って「水管橋に来る。

堤下には「ポピー」の名残が見えます。

また暫し走って「御成橋」に来ると、こちらも辛うじてみられる状態の「ポピー」が咲いていました。

   

走って桶川の「ベニバナ」の様子を観に行く。

まだ咲いていませ~ん!!

そして走って、お決まりの「榎本牧場 ジェラートタイムです。

百合も観に行かねば・・・

ユックリしていると15時40分です。


走って行きます!!

何時もの「秋ヶ瀬公園」の集合場所に到着すると16時30分です。

暫し休憩し、自宅着17時15分でした。

本日の走行距離150.16km。

今日は良いもの観られ、行って正解だった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何時もの「100kmコース」サ... | トップ | 「高幡不動尊 あじさいまつ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カナエ)
2018-06-05 07:28:07
うわぁぁぁ~150キロも走ったんだ。
「360度パノラマ映像」見ました。豪華絢爛、凄いですね。ビックリしました。
アジサイも白とブルーばかりじゃなくて、品種が多くて綺麗ですね。お見事。
え~~っ!御朱印長忘れちゃったの。残念。
でもそうなるとまた行く理由が出来るね。(*^_^*)

権現堂、あきさんにも行ってない場所があったのですか!
私も桜の季節に1度だけ車で連れてってもらったけど道は分かりません。
それと、とーこさんを拾って行くとなると入間大橋の方から行く事になるよね。ますますわかりません。
とーこさんとも相談してみます。
返信する
カナエさんへ (あき)
2018-06-05 08:00:30
そんなに遠く感じませんでした、快適で坂もありませんから。
綺麗な物見られました。
紫陽花は色とりどりでこれまた見応えありました。

一般道なら何とか行けると思う、岩槻方面に向かえば良いし。江戸サイだと途中で案内看板を見た様な気がします。
考えてみます。
返信する

コメントを投稿