SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Cabaret voltaire - Percussion Force [ 1991 , Belgium ]

2021-11-06 10:38:17 | Abstract Electronica

Cabaret voltaire - Percussion Force [ 1991 , Belgium ]

 Nov-6 ( Sat  ) fine

 来るべき土曜日、連休だ。walking 9,000stepsして、C.C.lemonとお菓子を持ってオーディオルームへと。では、Cabsのパロールを聴きましょう、イェイ

1. Don't Walk Away

 先ずは、乗りのいいハウス系から始まりますね(*'▽')

 まあ僕的にはー、昔のCabsの方が好きですが!

2. Keep On Pushin'

 引き続き海苔のいいハウスが展開されております。

 エアロビクス・ダンスのBGMに良さげですね。

3. Don't Walk Away

 ハウス系のサウンドがエクスパンドしとります。

 乗りのはいいですね。

4. Dynamic Zone

 ややアブストラクトがかったハウスであります。

 ネオハウス、と言ったところかな。

5. Jazz The Computer Pt.1

 さて後半戦に、 やや謎めいたハウス・テクノのフォレスタシオン。

 hey ! Cabsのリズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

6. Keep On Pushin' (Version)

 うーん、このCDはー、徹頭徹尾的にハウス・テクノですね。

7. T Phunk

 海苔のいいハウスが進撃しております。

8. Don't Walk Away (Version)

 さあラストスパートだ。 まあ、1のヴァージョンであります。

 はてここらで「M ミックスゼリー」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、白桃ゼリー、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

9. Jazz The Computer part 2

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 抱き心地いいハウスが展開されております。 その音韻を傾聴しておりますと、ダンスミュージックが滔々と流れし去りつつ、ピコピコ鳴って終わります。

★★★+

 Cabsでしたあ。 徹頭徹尾、ハウスでしたね。。僕的には、昔の彼らのほうが好きですが!

 ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「 入国制限 大幅緩和」、日本は大丈夫かなあ。ちょっと危機感を持つね。

 JL1UTS Nick (・∀・)つ目茶^^

ブログ開設から5333



最新の画像もっと見る

コメントを投稿