義信日記

大阪再生!藤井寺に活気を!

じーんときたお婆様の言葉

2010年06月28日 23時07分40秒 | 日記
今日後援者の方から、「西大井の人を、私の名前を使って訪ねて下さい」と言って下さり、住宅地図で家を探しましたがなかなか見つかりませんでした。


西大井地区の境を丁寧に探すと、林1丁目の北側に一つのハイツだけ西大井になってました。そこを林1丁目にしない理由が何かあるんですね。




午後、羽曳野市羽曳が丘にお住まいの方から、藤井寺の友人をご紹介頂き、藤井寺の事業所に挨拶に行きました。


また別で、羽曳野市島泉の会社にご挨拶に行き、そこで藤井寺にお住まいの専務様にご挨拶をしました。


他市でもこういったつながりが必ずあるので、私の後援会は藤井寺市外の方でも大歓迎です。


大阪市内の方、羽曳野市の方等、是非ご入会下さいませ!




恩師のF様から「20~30人ひとが寄るので来なさい」と連絡がありました。


F様は新しいスポーツを考案されて、「高齢者が相手と接触して怪我をしないようにする球技」で、運動場にはそのスポーツを楽しみに来られる方々が蒸し暑い中、集まっておられました。


練習、試合前の貴重なお時間を挨拶に割いて頂き、皆様ありがとうございました。




今日、小山の挨拶回りの途中、90歳前後の白髪のお婆様から「藤井寺の将来の為に頑張ってや」と言われました。


ご高齢の方に「将来の為に」と言われると胸にグッとくるものがあり、涙が出そうになります。


私は今41歳で、お婆様の歳まであと50年。まだまだヒヨコです。


藤井寺・大阪の将来のため、力の限り頑張ります!


最新の画像もっと見る