〝置戸〟この字の読みは?
オクト、オキト?…オケトです。。。
その地域にある勝山温泉のうちの
ここは〝ゆぅゆ〟という温泉施設です

庭に大きな鳥がいます

向こう側が透けて見える作りのオーナメント
温泉入り口
入ると、白木に白い壁の心地よい空間

感じがよくて
お風呂も
そのイメージを裏切ることのない作りでした
ここには温泉付きコテージがあり
バーベキューなども楽しめるのだそうです
昼頃にここに行き、ゆっくり過ごして少し日が傾く頃

〝ゆぅゆ〟を後にした道で出会いました!

きっとそうですよ♪
置戸町には2日間滞在、ここゆぅゆは2度利用しました
網走を通り、次は斜里町です。。。残り17ヵ所
オクト、オキト?…オケトです。。。
その地域にある勝山温泉のうちの
ここは〝ゆぅゆ〟という温泉施設です

庭に大きな鳥がいます

向こう側が透けて見える作りのオーナメント
何だか気に入って見いってしまいました

これ、シロハヤブサだとのことです

これ、シロハヤブサだとのことです
温泉入り口

入ると、白木に白い壁の心地よい空間

感じがよくて
お風呂も

そのイメージを裏切ることのない作りでした
ここには温泉付きコテージがあり
バーベキューなども楽しめるのだそうです
ポイントカードを作りました

料金は500円

お湯は、いつまでも入っていられるような感じの
柔らかでやさしい感触です
お湯を楽しむため、何種類かの
浴槽や温度設定のところがあり、私が一番気に入ったのは
〝陶器風呂〟これはお一人様用にできていて
丸い壺のような湯船からこぼれるたっぷりのお湯にザブン!
入ったら、足を縁に乗っけて寛ぐと…
すご~く気分が良かったですよ~♪♪♪

料金は500円

お湯は、いつまでも入っていられるような感じの
柔らかでやさしい感触です
お湯を楽しむため、何種類かの
浴槽や温度設定のところがあり、私が一番気に入ったのは
〝陶器風呂〟これはお一人様用にできていて
丸い壺のような湯船からこぼれるたっぷりのお湯にザブン!
入ったら、足を縁に乗っけて寛ぐと…
すご~く気分が良かったですよ~♪♪♪
昼頃にここに行き、ゆっくり過ごして少し日が傾く頃

〝ゆぅゆ〟を後にした道で出会いました!
トンビのシルエットではないと思います

シロハヤブサ?

シロハヤブサ?


きっとそうですよ♪
置戸町には2日間滞在、ここゆぅゆは2度利用しました
網走を通り、次は斜里町です。。。残り17ヵ所