散歩をしていた公園で見つけた甲虫。。。

芝生の上をたくさん飛んでいたのを見て
興味をもったyoyoさん
調べたら~コガネムシの成虫は、ピカピカの緑以外にも
紫の混ざった光沢の強い緑色や赤紫・黒紫色などもあり
体長は17-23mm~だそうな…

この特徴で見分けられるようなのですが
はははは・・・!
甲虫類はね、親になると脱皮できないの!
だから小さいのは、それ以上は大きくなりません。
カエルの子は、カエルではなく、オタマジャクシなのですよ!

芝生の上をたくさん飛んでいたのを見て
興味をもったyoyoさん
捕まえました!

「こいつは~ハナムグリかなぁ?」
何でしょうね?

緑色の感じは家にも飛んでくるカナブンにも見えました
体長は14~15mmくらいです

「こいつは~ハナムグリかなぁ?」
何でしょうね?

緑色の感じは家にも飛んでくるカナブンにも見えました
体長は14~15mmくらいです
調べたら~コガネムシの成虫は、ピカピカの緑以外にも
紫の混ざった光沢の強い緑色や赤紫・黒紫色などもあり
体長は17-23mm~だそうな…

この特徴で見分けられるようなのですが
さて君は?

体は小さいですが、特徴の部分の形を見ると
コガネムシに似ています
頭も丸いし、君はきっとコガネムシの子どもだね!。。。

体は小さいですが、特徴の部分の形を見ると
コガネムシに似ています
頭も丸いし、君はきっとコガネムシの子どもだね!。。。
はははは・・・!
甲虫類はね、親になると脱皮できないの!
だから小さいのは、それ以上は大きくなりません。
カエルの子は、カエルではなく、オタマジャクシなのですよ!