厳しさの極み
この言葉は、高校時代、柔道部の道場に大きな額に入って、嘉納治五郎師範の写真の脇に飾られていた言葉だ。
今でも忘れずによく覚えている。
厳しさの極み
厳しい練習なくして強くはなれない。
ただ、少年柔道の目的で言えば、子供達、保護者父兄には、いろんな目的があっていいと思う。
柔道が強くならなくても、本人が楽しく道場に通って、楽しく柔道が出来ればいいです。
とか、
健康のため、体力作りのためで、試合で勝つことは望んでいません。
とか、エトセトラ
しかし、試合で勝たせてほしい、とか、柔道を強くしてほしい、試合で勝ちたい、強くなりたい、と言う目的であれば、当然それなりの練習をしなければならない。
当たり前の事だと思う。
これは柔道に限らず、なんの競技でも同じはずだ。
子供を守るのも親の役目だが、いつも言っているが、かわいいあまりに守り過ぎるのは、子供の将来のためにはならない。
子供の背中を押してやる、子供を鼓舞してやる、それが出来なければなんのためにせっかく柔道をやっているのか。
私は常々、柔道を通して、子供達が社会に出た時に、社会の荒波に負けないように、社会の理不尽に立ち向かえる様にと柔道を教えている。
かわいいかわいいだけでは子供は強くは育たない。
昨今、子供達に逃げろ、と推奨しているが、いつか必ず逃げられない時が来る。
その時に、立ち向かえるのか立ち向かえないのか、真価を問われる時が人生で必ずやってくる。
ならば、小さい壁を少しずつ自分の力で乗り越えて、逃げなくても立ち向かえる自分を作った方が私はいいと思う。
厳しさの極み
楽しさも必要だが、厳しい事から逃げていては強くはなれない。
これからも、時に楽しく、時に厳しく。
これを信条にやっていきたい。