goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

工作用紙愛

2021年08月02日 | 赤ちゃんのこと
工作用紙が好きです。
手芸の型紙に使える。工作に使える(当たり前)
工作用紙を前にすると、ワクワクがとまりません。


私がここ数日せっせと工作をしていると
「ノージーひらめき工房みたい」
と娘も横で何か作り始めました。
思いつきで自由に作っていました。
ついでに夏休みの工作でも作ってくんないかね。

フォトフレーム、クリアファイルフレーム作り

2021年08月02日 | 赤ちゃんのこと
100均に、クリアファイルフレームが売ってる、みんな買おう、みたいな記事を読みました。
元々、A4のフレームは100均に売ってるけど、クリアファイルが入るフレームはなかったもよう。
少しだけサイズがでかいのです。
泣く泣く、クリアファイルを切り取るしかなかったかも。


くら寿司でもらった鬼滅の刃ファイルとか、飾るのにとてもいい。

しかし、ここのところ、めちゃくちゃ忙しく、会社帰りに買い物する時間と体力がないのです。


ふと、娘が保育所で作った時間割フレームが目に入り、「作れるのでは」と思い至りました。


「フォトフレーム、作り方」で検索すると、空き箱で作る方法が出てきました。
それによると、あらゆるサイズの、あらゆる形のフレームが手作りできるという。
いわゆるハート型でも作れてしまう。


そして、久しぶりに木工用ボンドまみれになりながら作りました。


一回目はボンドつけすぎで失敗。その後は成功。結果ハマって、6個作りました。満足。

季節感のないヘチマに、季節を教えたい

2021年01月17日 | 赤ちゃんのこと
あんたたち、大きく育つのはいいけど、今は真冬ですよ?
先週は雪が降ってたの知ってる?
ヘチマって、夏の植物じゃなかったの?これって普通?


夫が、かいがいしく水をあげるものだから、季節はずれのヘチマがすくすく育っております。


一応、ヘチマスポンジにするのを楽しみに待っているのですが、一向に腐る気配はなく、すくすくと…。何なのだろうね、このヘチマ達。

子供と映画は二回目

2020年10月28日 | 赤ちゃんのこと
一回目はトイストーリー4。二回目は鬼滅の刃。


R12は伊達ではなかったようで、娘、見終わってから気分が悪くなった。

画面が光って、あまり目によくなかったか?

うねうねが気持ち悪かったか?


まぁ、次はほのぼの子供向けを見たいと思いました。


原作を見てないのですが、入場特典の短編漫画を見て、なんて可愛い絵だと心を奪われました。
小さいれんごくさんが可愛くて可愛くていじらしい。


映画見るまではれんごくさんのビジュアル、あまり惹かれなかったのですが、見たあとは、フアンになりました。
れんごくさん、よかったー。

映画

2020年09月23日 | 赤ちゃんのこと
鬼滅の映画に行こうと子供に言うと、
「ドラえもんの方がいいー」
だって。
うそーん。
お母ちゃん、たんじろう見たいよう。


お友達のママも、どちらも見ることになったらしい。ドラえもん、強すぎー!


夏休み映画、ずれにずれて、秋の映画祭って感じですね。


しゃあない、ドラえもんも検討しよう…

鬼滅ドンジャラ

2020年09月22日 | 赤ちゃんのこと
ドンジャラに青春をかけた(?)身として、鬼滅のドンジャラが存在することを知り、調べた。



どうやら品切らしい。人気だもんね!
8月に発売で9月に品切。って、どんだけ人気!


でも商品画像を見て少し疑問に思う。牌が6個しかない。ドンジャラて9個じゃないのかな。ドラえもんは9個あるよねぇ。
役が少なくなるよね。


あれかな。牌のプラスチック材料不足とかかな。ドンジャラ作った人の苦渋の判断かもしれない。

三体よんだ

2020年09月09日 | 赤ちゃんのこと
めちゃくちゃおもしろかった!


「続く」かよ!
待てねーよ!


宇宙人かー!
宇宙人以前の、レーダーのあたりとか、どこまで本当なんだろう。


しかしまぁ、そうだよね、宇宙人に各国が地球を語ろうと思えば、そうなるよねー…。


「四光年って何年?」と夫に聞いたら、


「何年と聞いてくる時点でウンコすぎます。あんたはふるのーでりんごでも選んでなさい」


とずいぶんとばかにされた。


正直、物理科学用語が満載でちんぷんかんぷんでしたが、おもしろかった。


あーおもしろかったー。

次何を読もう、三国志?