goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

500円オフハガキ

2012年10月29日 | 鼻毛ボウ
ベルメゾンから届く。送料分お得だな、と思ってよく読むと、5250円以上のお買い物で利用可、だって。


相変わらずがめついな。欲しいもんがあっても、そう何度もポンポコ5000円も買い物できるかよ。5000以下の買い物は買い物と見なさないってことかい。
ちょい買いができないのがネックなベルメゾン様でした。

Amazonに慣れた私には、イマイチ嬉しくない案内ハガキでした。


今日の娘は、保育園の帰りに、ハンドタオルで鼻水をふいたら、ずっと手に持ってました。
チャイルドシートではお腹にのせて(なんで?)
駐車場から家までしっかりにぎってました。

災い転じてハンドソープ

2012年10月29日 | 赤ちゃんのこと
泡ポンプに泡じゃないハンドソープを入れてしまって途方にくれました。

が、中身をピーナッツバターの空き瓶にうつして、少し水を入れてみたら、うまいこと薄まって、泡で出てきました。やったー


娘が保育園で泡ソープ使ってるから、できたら同じ状況がいいんだよね。
しかし、私が小さい頃、外出のあと、手洗いなんかしてなかったような…。大人になってからついた習慣なんだけど。まぁいっか。


娘、手洗い関係なく、保育園でいくらでも風邪をもらってきます。常に鼻水。かわいそうだなー。

今日はうーたんの靴下を自分ではいてでかけました。

かぶっちゃやーよー

2012年10月29日 | 赤ちゃんのこと
ベルメゾンでTシャツを買ったら、保育園で同じものを着てるぼっちゃんがいました☆
よくよく考えたら、ベルメゾン、西松屋、ユニクロ、赤ちゃん本舗、トイザらス、GAP…選択肢より園児が多いから、かぶって当然ですわね。
気にしないようにしよう。
しかも注文しやすさから考えてベルメゾンは断トツ。
差別化をはかるためにアップリケとか縫い付けてみました。アンパンマン。
娘、指さして喜んでくれたよ。ああ親孝行な娘じゃ。

今回、ベルメゾンカタログを暗記できるほど(?)見たので、保育園の子が着てたらわかるようになった☆

ちなみに今日、娘を迎えに行くと、上はボーダー、下はジーンズでまるっきり「ウォーリーを探せ」でした。おなごなのに…ふびんな娘じゃ。

ハンドソープ難の相

2012年10月24日 | 赤ちゃんのこと
泡で出てくるハンドソープ。お得な詰め替え用が大好きです。
先日、詰め替えたところ、蓋をする前に本体を倒して、中身を洗面所にぶちまけました。
洗面所がいい匂いに包まれ…凹みながら拭き掃除しました。


が呆れながら新しく詰め替え用を買ってきて詰め替えました。
ポンプを押しても出てきません。なんと泡にならないタイプを詰め替えたそうです。
このどじっ子め~けしてひとのことは言えませんが…
ハンドソープがまともに機能していないので、ドラえもんっぽいタイトルにしてみました。

ミッキー、恐ろしい子…!

2012年10月22日 | 赤ちゃんのこと
ミッキーおせちサイトを見ていたら、同時に取り皿もオススメされた。
「これを買った人は、こんなものも、買っています」みたいな感じで。
取り皿がまた、丸三つのミッキーフェイス型だったりして、心うきうき踊り出す代物なんです。
使い勝手よさそうで、収納しにくそうな…、でも「正月だしいいじゃない」みたいに、心くすぐられる。
あのフェイス型、気になりだすと危険やな~。
でも食洗機が使えないみたいやし、そんな危険なものには手を出さないよ!


家には、昔シェフミッキーで買ったミッキーフェイス皿が一枚あります。娘の食事に大活躍中です。その前も私の食事に大活躍でした。仕切り皿って便利だな。
もっと欲しいからTDL行かなくちゃー。夫がTDLにまったく興味がないから、娘達が行きたいと言い出すのを待つのだ…。いつだ…?

30W6D

2012年10月22日 | 赤ちゃんのこと
妊婦健診30週。血液検査で貧血を指摘され鉄剤を処方される。4Dエコーで娘の顔がはっきりよく見えた。おでこにへその緒が乗っていた。


銀行に行って、3ヶ月定期を1年定期にしてきた。3ヶ月ごとにハガキが来てたので、うざくて…

午後は、娘の咳が気になるので、病院へ行ってきた。咳の風邪?シロップをもらってきた。確かに薬を飲んだら咳が止まってます。行ってよかった…。


が鉄剤による便秘を気にしている。そんときはそんときだよー。
確か前回の出産時に、漫画みたいに貧血で気を失ったなぁ。予防だね。

七五三

2012年10月21日 | 赤ちゃんのこと
七五三の前夜、仕事のあと眠いし、しんどいけど娘のハレの日だから、無理矢理夜10時に起きて、久しぶりの熱々の風呂に入り、頭洗って、洗濯して、干した。
夫が咳をしてたので無理矢理起こして薬飲ませる。

朝から、娘が疲れない程度に相手して、ケーキ買いに行ってきた。母到着、後に義母到着。みんなでお茶して娘はケーキ食べて着付け。さっさと神社へ。夫が抱いて義母の車で。2~3人晴れ着の子がいた。
娘、意外と足袋と草履でぺたぺた大人しくぐずらず、歩く。
行司さんがフランクな人で「ここに一人で座らせて」「後ろから支えて」「手に何も持たせない」「ここに前向いて立たせて」「神様にお尻向けない」「手を叩かせて」「おじぎさせて」「はい写真」「これ持たせて」叱られながら無事にお参り終了。お宮の前で写真取って。娘扇子を壊し、胸元、帯乱れてきた頃に、撤退。

帰って娘を解体。
皆で夫が買ってきた弁当を平らげる。娘、機嫌よく食べて、義母と遊ぶ。
運動会の写真をパソコンで再生。皆で楽しむ。パソコンをしまうともっと見たいと娘泣く。
しばらくして両方のばあちゃん帰る。見送ると娘号泣。
エレベーターで泣き止み、あっさり昼寝。2時過ぎから6時半まで寝る。いっそ明日まで寝てくれと思ってたら、「ぱぁ」とか言いながら起きてきた。
義母のくれた童謡絵本が気に入って、中でもオバケなんてないさ、が好きで何度もボタンを押す。
夜はやっとこさ10時に寝た。長い昼寝はあかんな。(翌日は7時前に起きた)

夜は母のくりおこわ。エビフライ、簡単お吸い物など。


感想。お宮参りの時もそうでしたが、意外とぐずらない。大人しく、神妙にしている。


夜に叔母から娘と私にスーツが届く。翌日、着替えて神社の前で撮影会。娘、今度はぐずった…まともな写真が取れず、夫が「話にならん」と三回もぐちる。諦めたころ、ちょっと可愛い顔が撮れた。ほっ。

ミッキーおせち

2012年10月21日 | 赤ちゃんのこと
ベルメゾンでお買い物。
ディズニーおせち
娘の保育園Tシャツ
娘の保育園パンツ


おせち超楽しみー可愛くて娘が喜ぶだろうと思っての注文ですが、娘のためと言うより、私の自己満足でしょう。

ネットで2日かけてじっくり検討しました。キティちゃんとプーさんと迷ったけど、ミッキーが一番「らしく」てよかった。
ああ楽しみ。


保育園Tシャツ&ズボンは必要だしね。この前知人のお古もらったけど、夏物&デカかった。そしてサイケな柄、レース、パーカー(保育園では使えねぇ)ゆえに追加注文。

めっちゃ色落ちするのは経験済みだから覚悟してるけど、その間の手洗いがちょっと負担だな。
普通なら平気だけど、お腹大きいとしんどいのです。

今度送料無料の時に授乳服注文しよっと。

ケガ

2012年10月19日 | 赤ちゃんのこと
娘、最近よく絆創膏をして帰ってくる。昨日は指を椅子ではさんだ。今日はジャングルジムで転んだ。額に絆創膏していた。そういえば昨日、タンスに登ってタンスが倒れて下敷きになっていた。
娘…
保育士が言うには、最近走り出したから、よく動いてケガをするようになってる。
運動会以来、走るのがブーム?
義母からの電話、以前は受話器を渡しても泣くか嫌がるか固まるかだったのに、今日は
「はち」「ばいばい」としゃべっていた。
たのちい…
今寝てる(3時33分、当たり前だけど)
可愛い。

土曜日~

2012年10月14日 | 赤ちゃんのこと
娘が朝6時に起きたので、パンの用意をしました。台所までついてくるので、
「少々お待ちください」と言ったら、
「しょうしょ」
と言いました。おもしろい。


ちょっと起きる前にけっこうな咳をしてます。病気かなぁ。風邪かなぁ。

ご飯をやまほどモリモリ食べます。心配なくらい。

鼻水出てる…風邪ですな。

日曜。
やはり6時には起きて何か言ってます。
夫が米と海苔を用意してくれたので、食べさせました。朝から米を食べるとはえらいなぁ。パン飽きたのね。


夫が掃除機をかけると、娘はコロコロを始めた。掃除好きに育ってくれてる…!感激したのもつかの間、飽きてホコリだらけの廊下に寝そべってしまった。
抱き抱えてソファに放り出した。


おいなりさんを食べて、昼寝のあと、夫が散歩に連れ出した。

夫「妊婦は散歩しなくていいの?」
私「しんどいから、いいの」

実はよくない。便秘にはなるし、運動しないと体重増える一方だし…でも楽な方を選びました。

散歩から帰った娘はなぜか風船を持っていて、ご機嫌だった。

聞くと公園で風船を持った子にからんで欲しがり、泣いたので夫が調達したようです。風船がある所へ連れていったらしい。
なんてワガママな娘!…少し甘すぎないか夫よ。私も人のこと言えないが…。


娘を膝に乗せてデジカメを再生する
「ほら、保育園の先生だよ~」
「娘ちゃん、掃除してるとこよ~」
解説しながら再生する。娘はデジカメが好きみたい。大人しく見ていた。私が飽きて「おーわり」と電源を切ると、娘、再生の矢印ボタンを必死に押す。可愛いな。
しかし無慈悲に取り上げて、高いところへしまったら、泣き出した。
マジ泣きです。
面倒になって(ヒドイ)娘をほっといて私は布団に寝転ぶ。泣きながらやってきたので抱っこしたら泣き止んだ。


夫が寝かしつけ、途中で交代。夫の歌は「むすんでひらいて」「幸せなら手をたたこう」等…どうも娘の体がノリノリ動く選曲で寝かしつけに向かない。
私が歌ってやるよ、と交代した。
「ぞうさん」を歌うと、娘「ぱおーん」と動き出した。逆効果…


しかし数字の歌、ピタゴラスイッチの歌、アンパンマンの歌、歌ってるうちに寝てくれた。ヤッター。


お裁縫タイム♪娘の帽子にアップリケをつける。その後、ベルメゾンネットを見る。
さて寝ます。