goo blog サービス終了のお知らせ 

1095日坊主

育児、フォトブック、お買い物、手芸など。
無料ブログなので、勝手に広告が入っていますが、アフリエイトとかではありません

レゴフレンズハートレイクシティで宝さがし

2015年08月31日 | お買い物
レゴのディアゴスティーニみたいな本を見つけた。

要するに、作り方の本と、レゴブロックが一体化したもの。ブリックマスターと称されています。


たまたまAmazonで見つけたが、ヨドバシでも楽天でも、普通に売っていた。


本の扱いだから、どこも同じ値段。
買うのに値段で迷わなくていい。好きな時に好きな店で買える。


楽天セールは、まだなので、最終的に無難にAmazonでぽちりました。


夫に
「レゴのディアゴスティーニみたいな本、買った」
と報告すると、

夫「また騙されて。ディアゴスティーニなら、あと36巻くらい買わんとあかんやろ!」


「また」とは何だ!失礼な。


「ホントのディアゴスティーニではなく、そういう形式で一冊だけで売ってるもの」だと説明した。
夫は、レゴに1ミリも興味がないので、この話題、全く食いついてくれませんでした。

ええわい。娘と作るから。


この本とブロックのセット、なぜか、買った人の商品レビューがない。誰も買わないの?知られてないんだろうか。または、ブロックは要るけど、本は要らないのか。


前から欲しかったものを手に入れて、舞い上がっていたところ、衝撃の事件が。


前からカートに入れていたレゴフレンズの可愛い車のセットが


なんと


売り切れてた。


カートに入れてたのに。

一喜一憂とはこのことか。

まぁ、別に、無くてもいいしー(やせがまん)

泣。

レゴあるある。夕食時にゆうパックと佐川急便が来る

2015年08月26日 | お買い物
とっさに「オムツが届いたよ」と嘘っぱち。


どちらも、お母さん(私)のおもちゃ(レゴ)です。すみません…


確実に居るのは夕食時なので時間指定しました。


「レゴ買うの我慢」と言った翌日には、ぽちってしまいました。


ネットは怖い…
カードの請求が怖い…


だって今、レゴ気になるから。アドベントカレンダー予約始まったとこやし。
今年こそ欲しいところ。

しかし下の娘の誤飲の可能性がなくなるまで、押し入れに入れておきます。


手に入れやすい時に買っておくのがレゴの常識?ですね。


子供の誕生日、クリスマスのプレゼントにレゴを検討して、つい親がはまるのもレゴのあるあるですね。


はまるって程は買い揃えてはいませんが、夢中ではあります。
最近は乙女ちっくな長女ために、レゴフレンズもいいなと思い始めてます。

深夜にレゴを組み立てる。

2015年08月20日 | お買い物
ずっと気になっていたレゴシティアトベントカレンダーが欲しくて、Amazonを見ていた。
毎日一個ずつ組み立てたら長女が喜ぶと思う。
しかし約3000円。
毎日150円程度の小さいおもちゃが増えるってことは、散らかりそうだ。
次女が大きくなるまで、保留することにした。

レゴのサンタさん、小物は可愛い。欲しい。

そういえば、昨年、「レゴクリエイターバイクショップとカフェ」を勢いで買って、そのまま組み立てずに置いてある。


欲しい気持ちを落ち着かせるために、昨晩、思い立って組み立ててみた。

建物二つと、車。
約3時間で組み立て。なかなか楽しかった。
出来上がりも美しい。デンマークな感じ。(?)


そして部品が一個足りない……orz


レゴに電話した。
デンマークから部品を送ります。2週間かかります。

部品、たった一個を空輸かー。
たいそうなことになったー。


組み立て中、けっこう早い段階で部品の不足が判明し、残りが少なくなるほどにドキドキしながら組み立てた。

小さくてカラフルな部品は大量に余ったが、四角いノーマルな部品は一切余らず、丁度なくなった。

組み立てたものの、娘達に破壊されるのを恐れて、隠してある。


バイクショップとカフェは、6000円くらいで買ったが、たまに8000円くらいになっている。


レゴは全体的に値上がりしている感じ。
ハマると楽しそうだ。

大人なのでまさに大人買いもできるが、置くとこないし、する暇ないし、無駄遣いするわけにいかんし、がまん。

ヨドバシ。

2015年08月12日 | お買い物
Amazonで「2~3週間待ち」という物を買ったら、3週間後に「入荷予定なし、キャンセルさせていただきました」と連絡が来ました。

いつ届くか、わくわく、からの~、奈落。


おまけに、今は、注文時の倍の値段で売ってます。驚き…。



あまりのショック。
調べまくったら、ヨドバシにて「お取り寄せ」扱いで売っていました。
ダメ元で注文したら、早々に仕入先に注文のうえ、4日後に届きました。


ヨドバシ。すごい。


娘達に渡すと、喜んで遊んでくれました。
おもちゃだったので。


ヨドバシは、商品が品薄になっても、値段がはねあがる、ってことはないようです。
Amazonは、その点、変わったシステムだな。
プレミアがつくのだな。仕組みとしては、正しいのでしょう。
プレミアついて高くなる前に、欲しい客に買わせる仕組み。


娘達のプレゼントによく使います。

仕事リュック

2015年06月23日 | お買い物
なで肩なので、肩掛けバッグがずれて辛い。
格好を気にせず、リュックで出勤することにしました。
書類が入りやすい四角いリュックを楽天でポチました。
名前はビジネスリュック。
私にしては、発売されたばかりで、コメントのないものを選んだ。
いつもなら大量のレビューを見てから、間違いなさげなものを選びますが。

届いて、背負って、夫に見せた。


夫「上下逆やで」


そんなわけあるかー
こういう形やー


夫の忌憚なき意見は、大変参考になります。

会社、図鑑

2015年06月22日 | お買い物
わからんし
おもんないし
しんどいし
やめたいけど

この生活に、体が慣れるまでのしんぼーだ、と思ってのりきるつもりです。


長女がきゃりーの歌を
「キャンディーキャンディーキャンディキャンディキャンディー」
と歌っているので、それを聞いてると笑えるので、娘達に助けられてます。
次女も、トトロの歌を歌っていて可愛いな。


図鑑が欲しいと長女が言うので、図書館で山ほど借りてきて、どれがお好みが試そうと思いました。

6冊借りたら、カバンを持つ手がちぎれそうでした。
「せいかつの図鑑」は、説教くさくて気に入らなかったようです。
「季節の図鑑」は、折り紙の折り方が載ってて気に入ったようです。
「実物大図鑑」は、次女が気に入って何度も見ていました。
ベストセラーらしい「くらべる図鑑」は、少し年齢層が高くて難しかった感じです。


図鑑なんて、シリーズで揃えたらけっこう場所とりそうだな。

DVDとか着いてなくて、どノーマルなやつ、ないかな。

驚く程に、てきめんに効いた風邪薬

2015年05月03日 | お買い物
GWがやってきました。パパの風邪の季節です(違う)
娘達の風邪をもらってパパがダウンしました。想定の範囲内です。

市販の薬ではプレコールが効くのですが、いつもの瓶入り錠剤が売っていませんでした。


母親に言うと、咳にも、熱にもめっちゃ効くという薬を教えてもらいました。


協和薬品
総合かぜ薬ゴールドA微粒44包


母はものすごく効いたそうな。薬局で働く知人がおすすめしてくれたらしい。

真に受けて、スギ薬局に行くが置いてない。店員に聞いてみた。


「うちでは置いてません。たとえば、キリン堂さんとか、その薬局でしか置いてないタイプです。まったく成分の同じものが、うちにもあります。」

製薬会社が違っているが、「総合感冒薬A」「44包」が一緒の薬を教えてくれた。


「Aは、アセトアミノフェン?のことだから、これです。」


どういう仕組みかわかりませんが、店員が「中身は全く一緒」と言い切るからには、一緒なんでしょう。買って帰り、パパに飲ませました。


むちゃくちゃ効きました。咳が止まりました。すごいよ。
ヘボヘボな顔で咳き込んでいた夫が、部屋&風呂掃除をイキイキしている。(虐待ではありません)


なんでしょう、普段なら買わないタイプの、めっちゃ地味な薬です。私は、素人だから「パブロン」「プレコール」「コンタック」「改源」みたいなメジャーな薬がいいと信じていました。


そうじゃないんだなー。しかも、この薬、安かった。ジェネリックかな。


そんなに効くなら、私も試してみたいが、風邪は嫌だな。

ミシン最初のお仕事

2015年04月12日 | お買い物
娘の保育園の巾着袋。
可愛いと喜んでもらえて嬉しい。
買えば安いのですが…。生地は「ピロル」という楽天の店で買ったハギレです。やっと使えた。


首元がだらしないお下がりの服、襟にゴムを通したところ、いい感じに復活しました。(ミシンいらんやん!)


股にスナップのある下着をまっすぐに切り取って、ミシンで処理。シャツを大量生産しました。


捨てる予定の70センチの服を、ぐるりと切ってTシャツの裾にスカートっぽく縫い付けてみました。いい感じに復活しました。


ミシンの活躍、服のリメイクが多いなー。

散財、キルスペ

2015年04月06日 | お買い物
どうしてもミシンが欲しい。
という感情の波が来てしまい、とうとう注文してしまいました。
JUKIのエクシードキルスペ。
オーバースペックなのは重々承知です。
正直、機種を選ぶことに疲れたから、後悔しないように、一番ええやつを選びました。


私にしては珍しく、楽天を使わずに、一番最安値の店で買いました。
楽天には売ってないから。
裏技?では売ってるみたいですが、なんとなくややこしや。やめました。

ちなみにむちゃくちゃ重い&デカイ。


さっそく作ったのは、保育園で使うコップ袋。
その次作ったのは、お弁当袋。
どっちも昔ながらの巾着袋。こんなん、100均でも売ってるよなー…


もっともっと何か作ってみなくては!


夫の反応。
「どこに置くの?」


長女の反応
縫っているところを見て
「おもしろいー」