中国旅行 http://www.westpassion.com

中国旅行、中国観光、中国最新の観光情報を詳しく紹介!

蘭州水車園

2009-01-23 10:30:05 | Weblog








水車の歴史は明の時代に遡れます。

古代黄河沿岸の最も古い灌漑工具で、また「天車」「翻車」「灌車」「虎車」とも呼ばれていました。

蘭州水車園は蘭州市内の濱河路西段にあって古老の水利機械を再現しています。

http://www.westpassion.com

黄河鉄橋

2009-01-22 09:38:28 | Weblog
蘭州城北の白塔山の麓、金城関の前にあって、蘭州市内のシンボルとして「天下黄河第一橋」の美称を持っています。



鉄橋が建てられる前、明代に作られた「鎮遠橋」という名前の浮橋で黄河を横断していました。当時の印として今でも幅3メートルの鉄柱が残っています。



清の光緒、白銀三十万六千両をかかって、黄河第一鉄橋が始めてかけられ、1954年アーチの補強工事によって、鉄橋が一層雄偉になりました。



http://www.westpassion.com

南郭寺

2009-01-21 09:13:44 | Weblog
南郭寺というのは「城外南山の寺」の意味ですが、天水の山を望んでも南郭寺の姿を見つけていません。城南2キロの山腰を訪ね、千年の古い寺の「顔」を見ることができます。



資料により、この寺は隋唐の時に建立され、宋代が「妙勝院」と呼ばれ、清代が「護国禅林院」と下賜されました。天水は古樹が多くから、南郭寺に古樹を見に行く人が多いと言われます。



中国シルクロード観光専門:
http://www.westpassion.com

西寧東関清真寺

2009-01-20 09:20:23 | Weblog
明代の創建で、正式名称は西寧東関清真寺、敷地面積13602平方メートル、600余年の歴史を持っています。



緑や黄色の鮮やかな建物が特徴のイスラム寺院、中国西北地区のイスラム教の教育センターで、最高学府です。



毎週金曜日は、お祈りの日になり、祈りの時間は近づくと、白い帽子をかぶった信者たちが集ってきます。通常の日でも約3000人が礼拝することが可能になります。



http://www.westpassion.com

人民公園

2009-01-19 09:05:34 | Weblog
人民公園は1959年建て始め、何回の増築により、西寧の最も大きな公共公園となりました。

敷地面積は40へクタール、人工湖を中心とする草花区、子供遊園区、動物観賞区と美術展覧館などが分けられています。

人工湖は並木道に東湖と西湖と分けられ、北岸に望湖楼が立ち、登れば全園の景色を一望に堪能できます。



動物区には黒ゾル、ユキヒョウ、ヒグマ、ジャコウジカ、ヤクなどがあり、毎年ここに象、ジラフ、パンダなどの巡回展覧が行われます。

公園の西側に草花区と子供楽園があり、人間と自然が完全に融合されている景色です。

http://www.westpassion.com

日月山

2009-01-16 09:03:17 | Weblog
西寧と青海湖の間にあり、初唐の時は赤嶺と呼ばれ、青海の農業区と牧区の境界線で、青蔵高原に入る必ず通過しなければならない要地で、「西海のものなら」「草原門戸」と称されます。



かつて唐の時代に、文成公主はここを通ってチベットへ嫁いで、いま山頂にある日月亭が彼女を祭るために建てられましたものです。



ここから眺める景色も素晴らしいことで知られています。

http://www.westpassion.com

鳥島

2009-01-15 09:18:29 | Weblog




青海湖の西北隅、東と西一つずつ島があり、春から夏にかけて南から何十種、何万羽にも及ぶ雁と白鳥の群れが飛来してくることで名付けられました。







毎年の春、多くの鳥がここに来て巣をつくり、産卵期になると、卵がびっしりと分布し、「卵島」も呼ばれています。





鳥島は独特な地理と環境を持ち、地勢が平で、気候が温和で、水草が繁茂で、魚類が多くて鳥類の楽園になっています。



今は鳥島の南部に管理機関を設け、ここを自然保護区と定めています。

http://www.westpassion.com

職人街

2009-01-14 09:04:24 | Weblog
職人街の全名は「吾斯塘博依手芸品街」、長さは約1000メートルで、アイティガール清真寺と接近しています。



ここに多くの手工業者が集まり、小さな工房が軒を連れ、細工のいい民俗帽子、悠久な民族刺繍、輝く金銀アクセサリー、素朴な土陶器、精巧な赤銅器、民俗楽器、絹織物などあらゆる生活用品をほとんど手作業で生産します。

  

清真寺前のアーケード.バザールも民俗色豊かです。職人街へ遊びに行くと、ウイグル民族風情をゆっくり味わうことができます。

  http://www.westpassion.com

天池

2009-01-13 09:12:49 | Weblog
天池はウルムチの東に、天山山脈東部の最高峰ボゴダ峰(海抜5445m)の中腹にあります。



ウルムチからは車でおよそ110kmの行程であり、標高約2000mにある神秘的な自然の湖です。



景色がきれいで、伝説も多く、周穆王が8頭立ての馬車で諸国を歴遊し、最後に西王母が天池で一行をもてなしたと伝えられています。


天池の下には、西王母が足を洗ったと言われる東小天池、西小天池の二つの池があって、空気に包まれた別世界に遊ぶような気持ちになってきます。

http://www.westpassion.com

紅山公園

2009-01-12 09:06:26 | Weblog
ウルムチ市中心にあります。公園の真ん中に紅山という山があることから紅山公園と呼ばれるようになりました。



紅山がウルムチ市のシンボルで海抜は910メートルもあります。山の頂上に登れば、ウルムチ市の全景が見えます。



公園の中に清の時代の政治家林側徐の像や古廟群などがあります。


中国旅行なら、コチラへ:http://www.westpassion.com

カレーズ

2009-01-09 15:53:09 | Weblog
カレーズとはペルシャ語で(地下水)を意味しています。
傾斜した斜面に20-30メートルごとに縦穴式井戸を掘り、地下水道をつないで利用する方法で、アフリカを西端にこのトルファンまでの間に分布しています。トルファンには、約1000本のカレーズがあり、その地下水道の総延長は5000kmに達し、至るところで井戸の小山が北から南に並んでいるのが見えます。






カレーズでは、井戸の中を流れる地下水道の様子を見学し、真夏でも冷たく澄んだ天山山脈の雪解けん水が流れているのに触れることができます。カレーズの概況などを見せる展示室や民族舞踏を楽しむステージもあります。



http://www.westpassion.com

五丈原

2009-01-08 17:39:14 | Weblog
陝西省宝鶏付近の渭水南岸に広がる台地。



蜀の諸葛亮はここに陣を敷き、魏の司馬懿と持久戦を繰り広げた。戦いの最中、諸葛亮が病によりこの地で没したことは有名。

宝鶏市岐山県所在地の南20キロほどの場所に位置して、太白山北側を控えている。「岐山県県誌」によれば、諸葛孔明廟は元代の始に造られて、明代と清代になると、何度も増築されたという。その規模はそれほど大きくなく、現存されている建築は、ほとんど清代のもので、廟門、母屋両側の棟、両側の棟、献殿鐘楼、鼓楼、正殿などがあって、そのうち、八角形の屋根がかかっている「八卦亭」が一番目立っている。ここをれると諸葛孔明の姿が覗える。



五丈原の戦いとは中国の三国時代の 234年に、蜀と魏が現在の陝西省渭水盆地付近の五丈原に於いて対陣した戦役である。

中国観光はこちらへ:http://www.westpassion.com

蘇公塔

2009-01-08 09:48:24 | Weblog
全名は「オーミンホツォ報恩塔」。

「オーミン塔」とも言われ、トルファンの市街区から南東部へ4キロを離れた所にあり、トルファンの二代目の郡王のスゥレマン(蘇来曼)は清王朝がその父――オーミンホツォに下賜した厚いご恩に報じるため、また、その父を偲ぶために、その父が死去した1年後の1778年に建てたものであります。



      

中国観光なら、コチラへ:http://www.westpassion.com

葡萄溝

2009-01-07 09:11:21 | Weblog





















トルファンの町の北東約10キロ、火焔山の西の峡谷に広がる葡萄の栽培地です。

青空の下の葡萄の葉の淡い緑、民族舞踏と音楽、気持ちのいい開放感を伝えてきます。

数々の葡萄が栽培され、7、8月が収穫する季節です。


葡萄が好きですか?現地で食べたいですか?ならコチラへ:

www.westpassion.com

青海湖

2009-01-06 09:06:23 | Weblog


青海省の名前の由来となっている紺碧の湖、青海省の北東部にあり、東西の長さ約106キロ、南北の幅約63キロ、湖面海抜3193.3メートル、面積4264平方メートルで、中国の中で最も大きな塩水湖です。





古名西海、モンゴル語ではココ.ノールです。湖中には三つの島があり、最大の海心山にはラマ教の修行僧が居住していました。



魚、塩を産し、冬季には結氷します。沿岸一帯の草地はチベット人の放牧地となっています。



http://www.westpassion.com