和菓子屋さんが作った
チョコプリン 12元
<プリンデータ>
・表面=しっかりしたチョコレートクリームの層。
・プリンの味=黒ゴマの味に似ている。苦みあり。
・プリンの固さ=密度がつまっているものの、表面の層より若干、柔らかめ。
・量=「和菓子屋さんシリーズ」と同じ大きさ。
・入手場所=美○屋
・賞味期限=5日
和菓子屋さんは、クリームチーズプリンだけでなく、
チョコレートプリンも作っていました。
クリームブリュレっぽいプリン 12元
BonMatinParis
<プリンデータ>
・カラメルソース=上と底のWカラメルソース。苦みが強い。
・プリン=クリームのように滑らか。バニラ味。
・量=ラ・パレッタのプリンとほぼ同じ容器
・保存期間=3日
・入手場所=BonMatinParis(古北2期)
<特徴>
苦みのあるカラメルソース。
表面がパリッとクリームブリュレっぽくなっています。
ちょっぴりある焦がしカラメルの部分で、
映画「アメリ」のマネができちゃいます。
「クリームのように滑らかなプリン」と「濃いめのカラメルソース」
との相性バツグンで、一気に食べちゃいました~
おいしかったです。
チョコプリン 12元
LA PALETA
もうすぐ2月ですね。
近くなってきたと言えば、バレンタイン。
バレンタインに↑こんなもの↑はいかがかと。
<プリンデータ>
・カラメルソース=底に入っています。
・その他のソース=表面にはチョコレートソースを少し固めた層。
・量=多め
・保存期間=2日
・入手場所=ラ・パレッタ
<特徴>
①チョコレート層+チョコプリン
②チョコプリン+カラメルソース
③チョコプリン
④チョコレート層+チョコプリン+カラメルソース
と4つの味わいを楽しむことができます。
4番目の
Wチョコチョコ&カラメルソースの組み合わせがスキっ
バレンタインにチョコプリンっていうのもアリ
こだわりのパンを作っている
「千賀屋」 さんの
パンプリンです。
プレーン味とクリームチーズ味の2種類あります。
パンプリン(クリームチーズ味) 15元
久しぶりに買ったら、容器が深くなり、
前より量が増えていました
食べ終わったら、小ぶりのグラタンやキッシュを作るのに
使えそう~
<特徴>
クリームチーズの方がプレーンタイプよりも
こってりとしています
プリン液のしみ込んだパンの部分は悶絶モノ
パンプリン、アップ~
<プリンデータ>
カラメルソース=底にた~っぷり!
量=結構、多め
プリン部分=適度な固さ
入手先=千賀屋のデリバリー
定期的に食べたくなる、
千賀屋のパンプリン(クリームチーズ味)でした
バニラプリン 12元
LA PALETA
可愛いらしいガラスの瓶に入っています。
見た目は小さく見えますが、
結構、ボリュームがあります。
おまけにおいしいです。んまっ
<プリンデータ>
カラメルソース=表面と底のWカラメルソース
量=多め
保存期間=2日
入手場所=ラ・パレッタ
<こんなになってます>
上から
①カラメルソース
②やや固めのプリンの層
③柔らかめのプリンの層
④カラメルソース
<特徴>
表面と底の2か所にカラメルソースが入っています。
食べ始めからカラメルソース味のプリンを楽しめてしまう、
カラメルソース好きにはたまらな~い
カラメルソースたっプリンなプリンでした。
和菓子屋さんが作った
クリームチーズプリン
最近のママのマイブームは
プリンを食べること~
プリンが冷蔵庫にある~
と思うだけで、ワクワクしてしまいます。
どのタイミングで食べようかしら~
と、よりプリンをおいしく食べるためのプランを練るのも
楽しみの1つです。
(例えば、お洗濯物を乾し終わったら、とか
3時のおやつに~、お風呂から上がったら~など)
というわけで、
ごく最近食べたプリンたちを、
のせていきたい
と思います。
「和菓子屋さんが作った
クリームチーズプリン」
<プリンデータ>
カラメルソース=なし
量=多め
保存期間=5日
入手場所=美○屋
<特徴>
レアチーズをより滑らかにさせた味わい。
コーヒーといただくとチーズの風味が
かき消されてしまいますので、ご注意を~
チーズ好きなので、この手のデザートには、
つい、手が伸びてしまいます。
「和菓子屋さんが作ったクリームチーズプリン」
洋菓子業界に進出する日も近いな!
と思えるプリンでした。
パッションフルーツプリン (32元)
LA PALETA
ある凍えそうに寒い日のお昼、
食後にプリンを食べたくなったけど
外に買いに行ってまで食べなくてもいいかっ
ガマンガマンっ
と思っていたら、
その夜、サンタパパが何気なく、お土産に買ってきたのが、
なんと!
この「パッションフルーツプリン」でした~←タイミング良すぎ
こういう偶然、たびたびあるのです→牛丼大盛り「以心伝心」
お店で食べるとこんな感じ→古北2期「LAPALETA」のおいしいケーキたち
<プリンデータ>
・カラメルソース=底にたっぷりと。
・量=すごく多め(2回に分けてもいいくらい)
・プリン部分=適度な固さ
・入手先=ラ・パレッタ
<特徴>
・パッションフルーツ入りの生クリームがおいしい!
・プリンがこれでもか!と入っていて、食べ応えがある~
・カラメルソースも最後まで楽しめる~
と、3拍子揃ったラ・パレッタの「パッションフルーツプリン」
大満足でした~
お腹を空かせて、おためしあれっ♪
また食べたい度