
今日の夕方の地震は大きかったですね。私の住む富山の方でも震度3ほどの地震がありました。首都圏や東海ほど地震は多くはないんですけどね。
新潟の方は大丈夫なんでしょうか?
さて、DVDで『フォーン・ブース 原題:PHONE BOOTH』を観ました。
監督は「ジョエル・シューマカー」、主演は『リクルート』の「コリン・ファレル」。『パニック・ルーム』の「フォレスト・ウィテカー」や『24 TWENTY FOUR』「キーファー・サザーランド」が脇を固めています。
「スチュ」(コリン・ファレル)は傲慢で口八丁で仕事をするギョウカイ人。クライアントの新進女優「パム」(ケイティ・ホームズ)を口説き落とす為、連日電話ボックスから彼女に電話をしていた。今日もいつもと同じように電話ボックスから電話をかけた「スチュ」だったが、その公衆電話の呼び出しベルが鳴った時、彼の運命は大きく変わることとなる。
まるで舞台を見ているかのようでした。(恐らくあまり脚本をいじらなくてもセットの配置だけで舞台化が可能でしょう)
メイキング等にも書かれていますが、電話ボックスのシーンの撮影日数は10日間、色々な電話の相手などの撮影時間を入れても12日で撮り上げたそうです。いわゆる低予算映画の小作品(監督が言ってます)尺も80分を少し超えるぐらい。
大都会の路上にある電話ボックスが映画の舞台ですが、一種の密室劇になっています。脅迫電話により電話ボックスから出られなくなった主人公の心の葛藤をこのときはまだ無名同然だった「コリン・ファレル」が絶妙に演じています。公衆電話のベルが鳴ってからラストまで続く緊張感は心地よいものでした。
警部役を演じた「フォレスト・ウィテカー」の演技も見逃せません。彼の演技により物語が決着するのですから。そして犯人役の「○ー○○ー・○○ー○○○」声だけであれだけ不気味に演じられるものなんですね。
最近やたら超大作ばかりが目に付きますが、お金だけかけて作られた某邦画の駄作を観るより、低予算でスタッフの知恵と力で作り上げられた小作品を観る方が良いですね。
全編息をつかせぬ展開、最後の最後まで目を離してはいけません。
評価 星 よっつ
P.S.
オーラスの締め(ナレーター)も舞台的。
公式サイト
・フォーン・ブース@映画生活
このエントリを気に入ってくれた方はポチッとヨロシク
2004年のレビュー一覧はコチラ
2005年前半のレビュー一覧はコチラ
2005年後半のレビュー一覧はコチラ
Amazonで買う
コリン・ファレル関連
ジョエル・シューマカー監督関連
楽天で買う
![フォーン・ブース ◆20%OFF!<DVD> [FXBNA-22235]](https://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/guruguru2/img64/img10491539366.jpeg)
フォーン・ブース ◆20%OFF!<DVD> [FXBNA-22235]
Amazon DVD ランキング
Amazon 今のベストセラー
ブログランキングネット
ご近所さんのブログ


新潟の方は大丈夫なんでしょうか?
さて、DVDで『フォーン・ブース 原題:PHONE BOOTH』を観ました。
監督は「ジョエル・シューマカー」、主演は『リクルート』の「コリン・ファレル」。『パニック・ルーム』の「フォレスト・ウィテカー」や『24 TWENTY FOUR』「キーファー・サザーランド」が脇を固めています。
「スチュ」(コリン・ファレル)は傲慢で口八丁で仕事をするギョウカイ人。クライアントの新進女優「パム」(ケイティ・ホームズ)を口説き落とす為、連日電話ボックスから彼女に電話をしていた。今日もいつもと同じように電話ボックスから電話をかけた「スチュ」だったが、その公衆電話の呼び出しベルが鳴った時、彼の運命は大きく変わることとなる。
まるで舞台を見ているかのようでした。(恐らくあまり脚本をいじらなくてもセットの配置だけで舞台化が可能でしょう)
メイキング等にも書かれていますが、電話ボックスのシーンの撮影日数は10日間、色々な電話の相手などの撮影時間を入れても12日で撮り上げたそうです。いわゆる低予算映画の小作品(監督が言ってます)尺も80分を少し超えるぐらい。
大都会の路上にある電話ボックスが映画の舞台ですが、一種の密室劇になっています。脅迫電話により電話ボックスから出られなくなった主人公の心の葛藤をこのときはまだ無名同然だった「コリン・ファレル」が絶妙に演じています。公衆電話のベルが鳴ってからラストまで続く緊張感は心地よいものでした。
警部役を演じた「フォレスト・ウィテカー」の演技も見逃せません。彼の演技により物語が決着するのですから。そして犯人役の「○ー○○ー・○○ー○○○」声だけであれだけ不気味に演じられるものなんですね。
最近やたら超大作ばかりが目に付きますが、お金だけかけて作られた某邦画の駄作を観るより、低予算でスタッフの知恵と力で作り上げられた小作品を観る方が良いですね。
全編息をつかせぬ展開、最後の最後まで目を離してはいけません。
評価 星 よっつ
P.S.
オーラスの締め(ナレーター)も舞台的。
公式サイト
・フォーン・ブース@映画生活

2004年のレビュー一覧はコチラ
2005年前半のレビュー一覧はコチラ
2005年後半のレビュー一覧はコチラ
![]() | フォーン・ブース20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
コリン・ファレル関連
ジョエル・シューマカー監督関連
楽天で買う
![フォーン・ブース ◆20%OFF!<DVD> [FXBNA-22235]](https://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/guruguru2/img64/img10491539366.jpeg)
フォーン・ブース ◆20%OFF!<DVD> [FXBNA-22235]
Amazon DVD ランキング
Amazon 今のベストセラー


自分のBlogにも書きましたけど、電話ボックスの設定は面白いんですけど、勝手に過剰に期待していたので個人的には期待はずれでしたね。
あたしもフォーンブース好きです。単純におもしろかった。
映画って、前情報が何もない状態で見てすっきり内容が理解できて満足するものが最近少ないと思うの。
公式をみてからとかストーリーをよく理解してからとか、そういうのって限られた時間の中でできないととってもフラストレーション。
その点、フォーンブースみたいなライトな映画は時間内で大いに満足させてくれました。
そういえば「パニックルーム」テレビでやってたの忘れてました!
もう一度観ようと思ってたのに……(゜◇゜)ガーン
どんなに緊迫した映画でも、フォレスト・ウィテカー出てくると、不思議に安心しますよね。
「フォーン・ブース」も、コリン・ファレルの主人公よりも、フォレスト・ウィテカーの警部に向かって「頼む、なんとか助けてあげて」って念を送りながら観てしまいました。
会社の同僚が長岡です。直撃の被害にあったそうです。今年は自然災害が多いようで、、
「フォーン・ブース」は観てみたいんですが、映画「スナイパー」ご覧になりまして?ウエズリー・スナイプスが主演のやつ。SM雑誌系ではございません。笑
それと、かぶっちゃって、「フォーンブース」が、、、
評判いいようなのでさらに気になりました。笑。誰かどちらも観ている人がいましたらそれらの違いを教えて欲しいです。
地震の余震も相変わらず続いているようで心配ですね。私も隣の富山県で若干の揺れ(震度3ほど)を感じました。そのときはここまで被害が大きくなるなんて思ってませんでした。
「スナイパー」観てません。作品自体はモチロン知っています。面白そうだな、と思いながらまだ借りてない作品ですね。今度借りてみます。
コリンファレルとフォーンブースのおかげで
洋画復活果たした梅庵でございます(笑
特典映像までしっかりみたら
脚本通りの撮り方、一箇所集中のロケ等
ますますこの映画のファンになりましたね~
ところで私も富山の人間なんです
すっごい偶然ですね~
アレ以来、なにかとめまいを感じており
ちょっと困ってます。
でも、これくらい、なんてことないですね
すぐ隣の県でごく普通の日常生活を送ることができない方々がいらっしゃることに
毎日胸が痛む思いです
予想以上に面白かったです!