.
.
ドジョッコやフナッコの思いが良く分かる。今日、団地の大規模修繕の防護幕がはずされた。2ヶ月間、集合住宅をスッポリと覆っていた幕だ。本当に.「夜が明けた」思いだ。
終わってみると、あっけない様な感じもあるが、2ヶ月間、この日が待ち遠しい思いであった。「明けない夜はない」とか「止まない雨はない」といった芝居の台詞が思い出された。
ツツジも咲き出した。例年は、桜が散り始めるとすぐに咲き出していたのだが、今年は桜が咲いてから寒さが戻り、花も長持ちしたが、花のあとも長かった。「ようやく」との思いがする。
.
.
.
忍耐と待望の尊さをあらためて想起する。雪国の人の春を待つ思い、アフガンやイラクやパレスチナの難民の和平を待つ思い、ミャンマーや北鮮の人々の民主化を待つ思いetc.・・・・ そして、究極の待望は「かの日」の待望である。「お取り仕切りが来ますように」
「もしおそければ待っておれ。それは必ず臨む。滞りはしない」(ハバクク書2:3)
-------------------------------------
(今日のお弁当)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます