昨年10月に実付き柚子の苗木を購入し、3ガロンボトルコンテナーに植え込んで、
初めて立体栽培してみた。白蝶草も挿し芽して同時に栽培。
●2010年10月3日

●2010年11月15日 行方不明になった収穫直前の柚子

●2011年4月29日 白蝶草を挿し芽で同居させる。

●5月16日 無事に白い花が咲いてくれた。 白蝶草の挿し芽が無事成功。

●7月5日 青柚子がつき始めた。同居している白蝶草も育って花が咲いてくれている。


参考書には、実ができはじめたら、葉っぱ100枚につき1果となるように摘果するようにとあるが、
無視してそのままそ育てる。
●8月13日

●9月28日

●11月19日 そろそろ収穫時期の黄色く色づいた柚子と白蝶草




黄色くなった実を長くおいておくと、翌年に実がつかない「隔年結果」という現象がおきやすくなるらしいが、
近所の柚子は収穫もせずに放ったらかしでも毎年実を付けているので、当分観賞用でこのままに放置。