消化器系から鮮血が…。
以前からそういうことはちょくちょくあったのだが、今回は少し違う。
さっぱり止まらない。
下着が血でベチョベチョになるんだわ。
そんな状態で自転車に乗るとどうなるか。
サドルに腰掛けますな。
すると、お尻が超絶にヌルヌルかつヒンヤリ。
痛くはないが、これ以上なく気持ち悪い(笑)。
【本日走行距離】1.81km
【積算走行距離】4152.2km(3538.3+578.5+35.4)
消化器系から鮮血が…。
以前からそういうことはちょくちょくあったのだが、今回は少し違う。
さっぱり止まらない。
下着が血でベチョベチョになるんだわ。
そんな状態で自転車に乗るとどうなるか。
サドルに腰掛けますな。
すると、お尻が超絶にヌルヌルかつヒンヤリ。
痛くはないが、これ以上なく気持ち悪い(笑)。
【本日走行距離】1.81km
【積算走行距離】4152.2km(3538.3+578.5+35.4)
日中雪がちらつき、夜になって冷え込んだ。
結果はと言うと、愛車氷結。
駐輪場でマンモスのように氷漬けになっていた。
どちらかというと晩秋のイメージが強く、早春には珍しい。
サドルの氷を払いのけて、さてさて家路に就きますか。
というタイミングで、チャリ通仲間の某先輩が一言。
「あぅ、ブレーキ壊れた」。
はいっ!?
ワイヤーが凍り、動きが渋くなっただけと予想した。
が、現物を見ると錆びたブレーキケーブルがブッツリ…。
ぬう、正真正銘、問答無用で切れてますなぁ。
先輩曰く、「この自転車も限界だわ」。
いや、確かに。
タイヤだってトレッドが摩耗し切っていて、オレンジ色の構造が剥き出しですから。
さて選択肢は修理か。
はたまた買い替えか。
人様の自転車でありながら、少々気になるところである。
【本日走行距離】0.88km
【積算走行距離】4150.4km(3536.5+578.5+35.4)
築堤の道が完全開通した。
これで夜のお散歩フルコースを満喫できるぞ。
心躍る。
でもその前にタイヤを交換しないと。
ブラックアイスバーンへの警戒を怠らなければ、多分大丈夫さ。
【本日走行距離】16.95km
【積算走行距離】4149.5km(3535.6+578.5+35.4)
陽気に誘われ、滝川を2往復。
たったの25kmなのに結構疲れた。
春先なれば致し方ない。
ここから伸ばしていく方向で頑張ろう。
とても暖かかったので冬物の手袋だと暑過ぎた。
素手でも丁度いいくらい。
と、調子に乗っていたら、一番風を切る手の甲に赤いブツブツができたし…。
痒いし、いわゆる湿疹だな。
何気に敏感肌なのじゃ。(←そういうキャラか)
滝川アメダスによれば、最低気温もプラスに転じた。
12月11日以来、101日ぶりの冬日脱却。
さらに、積雪深もゼロに!
いよいよもって本格的に春到来。
そんな気分である。
【本日走行距離】25.91km
【積算走行距離】4132.6km(3518.7+578.5+35.4)
何となく得した気分になる日。
と同時に、自転車解禁基準日でもある。
基準日なので前倒しはある。
先延ばしはないが…。
今冬はフライングできたわけだが、そこでの稼ぎは36.3kmだった。
目標を持たずに無理なく流していたので、可もなく不可もない。
というか、評価のしようがない。
さて、基準日を迎えてアクセル全開。
…といきたかったが、誰の陰謀なのか生憎の雨。
降水量よりも風が付いたのが厄介だった。
まあ、焦ったところで仕方がないのはいつものこと。
濡れて風邪をひくくらいなら、1日くらい体を休めても良かろう。
【本日走行距離】0.91km
【積算走行距離】4106.6km(3492.7+578.5+35.4)
退社が少し遅くなったところ、密かにブラックアイスバーン発生。
道路は大部分がドライなだけに、このピンポイント攻撃が恐ろしい。
如何にスパイクタイヤといえども、滑るときは滑る。
雪が少なすぎて感覚が狂っているが、実はまだ春分前ということを忘れてはならない。
夜間の氷点下は普通のことだ。
注意一秒、怪我一生。
転んで骨折くらいはかわいいもので、打ちどころが悪ければ命を失う恐れも無きにしも非ず。
一つしかない命を大事にしよう。
陽気に誘われ緩みがちな気持ちを、今一度引き締めるべし。
【本日走行距離】1.50km
【積算走行距離】4105.7km(3491.8+578.5+35.4)
カーテンを開けると、白い世界が広がっていた。
しかし、この程度で怯む私ではない。
チャリ通は昨日解禁されたのだ。
陽が射せば、融けるに決まっている。
白い道を切り開いていくと、途中から一条の軌跡が現れた。
それを追うようにして職場の駐輪場にたどり着く。
先約は1台。
昨日も見かけたシティサイクルだった。
しかしあなた。
溝がないどころかトレッドも摩耗し切って、オレンジ色の構造が出てますぜ。
見方を変えれば、カラフルなスリックタイヤ。
ウェットならまだしも、積雪路面は制動距離にかなり不安が…。
【本日走行距離】1.49km
【積算走行距離】4089.7km(3475.8+578.5+35.4)
何だかんだで延期され続けてきたチャリ通。
週が明けて、いよいよ解禁させる。
いざ行かん。
職場の駐輪場には、すでに3台の仲間が並んでいた。
いずれもシティサイクル。
そこに愛車を遠慮がちに止める。
1台だけのMTB。
バリバリのスパイクタイヤがちょっと浮いているような…。
【本日走行距離】2.15km
【積算走行距離】4088.2km(3474.3+578.5+35.4)
日当たりのよい屋内にいるとポカポカ。
でも、一歩外に出ると結構寒い。
そんな日だった。
陽が沈むと急激に冷え込みが。
走って走れないことはなかったが、今日のところは自重しよう。
ブラックアイスバーンがどこにあるやも知れないし。
【本日走行距離】2.22km
【積算走行距離】4086.1km(3472.2+578.5+35.4)
滝新橋を渡り、今年初めて滝川に買い物に出た。
橋の上に雪は一切なく、滝川市内も主要な道に雪はなかった。
雪がないどころか、路面は完全ドライである。
きわめて普通に走行可能だ。
石狩川橋にも雪はなかった。
さすがに築堤上の道はまだ雪の中だったが、そう遠くないうちに開通しそうな予感。
今年の春は早い。
【本日走行距離】11.85km
【積算走行距離】4083.9km(3470.0+578.5+35.4)
一番乗りは譲ったが、今日からチャリ通を解禁しよう。
と思っていたのだが、どうやら夕方から季節外れの土砂降りになるらしい。
この時期、下手に濡らすとそのまま氷結して厄介だ。
愛車をむざむざ傷つけるなんて馬鹿げている。
もう一日先延ばししよう。
解禁したものの、通勤は徒歩のまま。
まだ少しは雪があるしね。
って、職場に着いたら駐輪場に先行車が…。
その自転車は、3年前にも一番乗りを成し遂げた一台だった。
うぬぬ、油断したわ。
自転車馬鹿を自認しているだけに、悔しさも大きい。
初日より少しだけ距離を伸ばした。
本当にちょっとだけ。
5kmくらい走ってもバチは当たらない気もしたが…。
3月中は助走期間。
鈍った体を徐々に慣らしていくことが大事なのだ。
いきなりかっ飛ばして怪我をするのが最悪のパターン。
もう若くないので、些細なことでそこかしこ痛くなる(泣)。
焦らずまったり行こうではないか。
【本日走行距離】1.65km
【積算走行距離】4072.0km(3458.1+578.5+35.4)
いよいよもって解禁。
基準日にしている春分の日より2週間早い。
これも暖冬小雪のお蔭である。
初日につき、まずはウォーミングアップ。
足元は冬タイヤのままだが、時期的に妥当なところだろう。
今しばらく走りづらさは辛抱しよう。
【本日走行距離】0.92km
【積算走行距離】4070.4km(3456.5+578.5+35.4)