goo blog サービス終了のお知らせ 

ワシダプロスキースクール イントラ日記

いつも元気なインストラクターの書き込み日記!!

残暑お見舞い申し上げます。

2018年08月20日 | ウィンタースポーツ

 

 八月も後半になりましたが、まだまだ日中は30度を超える暑い日が続きますね。

今年の夏は、本当に厳しい暑さでした。皆さん無事にお過ごしでしょうか。中西です。

2018年シニアツアーのご報告を兼ねて、涼しくなるような写真をお送り致します。

今シーズンも、全ツアーを車で自走して参加させて頂きました。北海道では、ツアーの前後に余裕を持たせたので、道内に20日余りいました。

2018年3月、北海道シニアスキーツアー前に冬の道東ドライブ

釧路市 阿寒国際ツルセンターの丹頂ツルの観察所です。

ここで飼っているのではなく、釧路湿原に生息していて、エサの少ない冬の間だけエサを貰いに来ています。

北上して、中標津の養老牛温泉からまつの湯

 川沿いの野天風呂で、無料で入れます。

道路もこの温泉までは除雪してありますが、冬の間はここで行き止まりです。良い温泉です。    管理されている方に感謝です。

さらに東の標津、野付半島まで車を進めました。

半島の湾内は凍結しています。多分歩いても大丈夫だと思いますが、ガイド無しでは危険です。

湾の外側には、国後島がハッキリ見えます。

ここから、オホーツク海側へ抜けて網走まで走りました。

 

流氷観光砕氷船おーろら号に乗りました。

流氷が船に当たる音と振動が伝わり大迫力です。いつも見られるわけではないらしく、ラッキーでした。おーろら号 夏は知床観光船になって、知床半島の岬に行ってます。夏もお世話になった事があります。

網走から北見を通り国道39号で大雪山の北側を通りました。層雲峡近くの銀河の滝。

 完全に凍っています。

そのまま旭川まで走りました。旭川といえば

 旭山動物園のペンギンのお散歩ですね。この方たち、人前でも堂々としてます。

 こちらも元気です。

すこしは涼しくなっていただけたでしょうか?

ここまでは、富良野ツアーが始まる3月6日までの旅です。

この後、ツアーを終え九州宮崎への大移動となりますが、次回にいたします。

 

 

 

 

 

 


四国に行って来ました

2018年06月25日 | ウィンタースポーツ

インストラクターの佐藤です

毎シーズン、徳島からもシニアスキーツアーにお越し頂いているのですが、一度も徳島に行った事なかったので、このたび淡路島経由で行ってきました

兵庫県淡路島!

こちらからもシニアスキーツアーにご参加のお客様がおられますが

この明石海峡大橋を渡ってご参加くださっているのか・・・と思うと感謝の気持ちが沸いてきます

 

 

まずは、あわじ花さじき

無料ですが、こんなに綺麗です

 

 

是非、立ち寄って見てください

 

その近くにあるのがキティレストラン

海沿いに大きなキティちゃんが建っていますが、中にあるベンツがオシャレでした

 

しっかり、フェイラーのキティちゃんタオルをゲットしました

 

さあ ここはどこでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

以前、ヨーロッパで見た事ありますが、写真にすると本物みたいですね

でも・・・ミニサイズです・・・

 

 

淡路ワールドパークの ONOKORO です

そこでは、兼高かおるさんを紹介されていました

懐かしい~

もう89歳だそうですが、1ドル360円の時代に世界中旅されていました

 

 

なるとの渦潮です 

 

 

中々の迫力でした

ビデオ撮るのに忙しく・・・

 

 

大塚美術館にも行きました

日本一高い美術館らしいですね

 

 

システィーナ礼拝堂をはじめ・・・

 

こちらの美術館はすべてレプリカ  

 

 

 

レプリカなので触ってもいいそうです

 

 

 

 

そばに青いターバンや耳飾りもあって、自分が変身して写真も撮れます

私も変身して撮ったのですが、その写真は未公開という事で・・・

 

 

遊び心がある美術館でしっかり楽しんで帰宅、四国にハマってしまいました


シーズンラスト   かぐらスキー場!!

2018年05月21日 | ウィンタースポーツ

インストラクターの野口です

毎年恒例 !!

今年も来ましたラストシーズン! in かぐらです。
写真はみつまたロープウェイ! 

 

 

みつまたエリアは完全に雪がなくなりました。
写真はかぐらサマーゲレンデです。

 

 

今年はバス輸送がしてなく軽トラに板を預けて、かぐらゴンドラまでスキーブーツをはきながらリフトとハイクです。
しかもこんなところ!!

 

 

それが嫌ならサマーゲレンデを滑って下さいとのことです。

 

必死にハイクをして、ゴンドラに乗りました。

 

 

 

今年はゴールデンウィークたびたびの雨と、高温による影響でかなり少なく、コースは1コースのみです。

いつも滑れるコースも営業終了でした。

 

 

 

コブもいつもならいくつもあるのですが、

コブコースも雪が解けていて、いつもこの時期にたくさんいるモーグラーもいませんでした。

(天気予報が悪かったせいもあるかも…)

 

写真では雪がたくさんあるように見えますが…

 

 

こういうところが至るところに

 

 

下から見るとコースが切れているように見えますが、つながってました。

 

 

下の食堂のひとつ和田小屋(close)

 

 

まだ写真ありますが、またあとで😆👍✨

 

時よりこんな鳥の鳴き声も…

 

 

 

 

 

あとは、下山です。
軽トラに板を預けて、またリフトにハイクです。😉

 

途中にあるスプリンクラーです。

 

 

さいごはゴールデンウィーク後のリフト券です。😉