さとり世代女子のつぶやき

〜ワールドワイドに活躍する女性を目指して〜

【読書】新たな1年のスタートに読んでほしい心が改まる本とは?

2023-01-01 12:23:00 | 読書
こんにちは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

2023年に入りましたが、皆さん
昨年はどのような年でしたか?
振り返ってみるとどんな1年だったでしょうか🤔

今年の私の目標としては
語彙力の向上ということで
読書の時間をもっと取っていく
2023年にしていきたいなと思っています💨

というのも、
私も会社内で後輩が多くなってきて
メンターや業務を教える立場として
仕事をするようになってきましたが、

"理解力"と"伝える力"が

すごく重要ということに気づき
バリキャリウーマンで
女性経営者として活躍している
酒井美那さんに相談したところ
語彙力向上には"読書"という
アドバイスをいただき、
もっと読書の時間を確保できたというのが
2022年の振り返り結果でした✨
仕事も忙しい1年ではありましたが、
時間は作るものと美那さんも
仰っていたように、
2023年は意識して時間を作っていこうと思っています😊

皆さんは去年1年いかがでしょうか?💡

さて、そんな今日は私が
2022年に読んだ皆さんにも
オススメしたい本を
紹介していきたいと思います✨


"ありがとうの教科書"


今日のブログでオススメするのは
武田双雲さんの書かれた本です📚

2022年夏に発売された本で、
テーマは"感謝"

武田双雲さんは
感謝の達人とも言われていますが、
そんな武田さんが書かれた本には
日々の生活の中で当たり前と
なってしまっている数々の出来事にも
感謝ができるコツが詰まっていて、
凝り固まった視点が溶けていくような
発見のある本😊

人生の幸福度をあげる
30の感謝のコツが
詰まっていて
小さい子から大人まで
全員に読んでほしい本です✨

友人の美那さんからも
日頃から感謝は大切ということを
教えていただいていたので
本を読んでより感謝の大切さに
気づくことができました✨

年齢を重ねるごとに
当たり前となっていることも
一つ一つ感謝していくと
新しい発見もあるなと思いました💡

今年の抱負は、
2023年は1日1感謝をする
読書の時間を毎日取る

ということで、
感謝溢れる素敵な2023年、
たくさんの本に触れるに1年にしていけたらと思います✨

皆さんはどんな1年にしたいでしょうか?

1年の抱負を決めると、
やるべきことが明確になるので
行動に移しやすくなるというメリットが
あるのだとか✨

元日は心を新たにスタートを切れるタイミング💨

語彙力をつけたい人や
新しい発見の多い2023年にしたい人には
読書がオススメ✨


ぜひ、一緒に素敵な2023年に
していきましょう✨
今年もよろしくお願いします!

ではまた明日のブログで👋

酒井美那さんから聞いた、おすすめの冬の過ごし方2選

2022-12-01 08:30:00 | 読書
おはようございます!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

12月に突入し冬真っ盛り☃✨
冬といえば"日照時間が1年で一番短い"のは
皆さんご存知でしょうか?

すぐ暗くなるので、気づきますよね✨
そんな冬は気分が落ち込みやすいと
言われているんです💡

というのも、人は日光の光を浴びることで
体内で"セロトニン"という
別名"幸せホルモン"を分泌していますが、

冬は特に日照時間が短く
セロトニンの分泌量も減ると言われているんです😯

ということで、
過ごし方に工夫が必要な季節が冬❄
と個人的に思っています✨

そんな今日は、
日光を浴びながらできる
冬のオススメの過ごし方を紹介します✨

多趣味でインドアもアウトドアも色々
トライしている友人の酒井美那さんに
たくさんの過ごし方を教えてもらったので
その中でも、厳選したおすすめの2選を紹介していきます😊


★オススメ1位:読書
読書は疲れる!!!!
という印象を持っている方も
中にはいるのでは!?と思いますが、
私がおすすめしたい過ごし方、
不動の1位✨
"読書療法"と言葉が存在する程に、
読書を通じて体感できる新しい世界や
知識は人に癒やしを与えるのだそうです😊

実際に私も、読書を通じて、
涙を流すこともあれば笑顔になったり、
怒りや悲しみ、驚き、色んな感情を
体験できるなと感じます✨


その体感が人にとって良い
影響があるのだそうです💡
ぜひ、朝日が差し込む場所で日の光を
浴びながら読書をしてみてはいかがでしょうか?✨
美那さんも読書の時間は
意識して確保するようにしているのだとか😊

★オススメ2位:ヨガ
ヨガは普段気にせずに行なっている呼吸を意識しながら
ポーズをとることによって、
忙しい日常ではなかなか気がつかない
自分の体の声と向き合うことができる
アクティビティーと言われています✨

自然と一体となり体を動かしていく
ヨガは終わったあとの爽快感が
気分が落ち込みがちな冬にオススメです✨

ぜひ、太陽の光を浴びながら
やってみてはいかがでしょうか?☀
美那さんも定期的にスタジオに
通っていて、程よく体も引き締まって
オススメと言っていました😊


冬の過ごし方、
みなさんはオススメの過ごし方がありますか?☀
美容を意識している方は、
日焼けなど気になるところも
あるかもしれませんが、
人が健康でいることにおいて
日光に当たることは
すごく重要なことなのだそうです✨

お家時間が多くなる
時期ではありますが、
家にいる間も太陽を意識しながら
毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか?☀

では、また明日のブログで👋

秋は新しいことを始めるのにぴったり!?酒井美那さんと話したオススメの趣味3選は??

2022-11-03 18:17:00 | 読書
こんにちは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

2022年も残すところ
あと2ヶ月を切りました!
新生活を始めた人も生活に
慣れてきた頃かなと思いますが、
いかがでしょうか?🍀

そんなこんなで、
秋は気候も涼しく過ごしやすい時期で
活動もしやすいため、
新しいことをスタートするのに
ぴったりですよね✨

〇〇の秋と言われるほどに
秋は色んなことにトライできる時期💡

最近は私も新しいことに
チャレンジしたくて、
女性経営者として大活躍されている
友人の酒井美那さんと、
オススメの趣味について話をしました✨

実は美那さんは多趣味で
家庭菜園やボルダリング、ヨガ、
ピラティス、読書、カフェ巡り、
旅行などなど
書き尽くせないほどに色んなことに
チャレンジされているんです🔥

そんな美那さんと話した
この秋スタートできるオススメの
趣味3つを紹介します😆

1.読書

これは絶対に外せない王道の第1位✨
読書はお手軽にスタートできる趣味の、
1つで、忙しい社会人にもオススメ✨
特に朝読書は脳を覚醒させ
集中力を高めることにも繋がるので、
日々の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか😆

2.ピラティス
女性にオススメ✨
最近はテレワークで体がたるんできた
という方も多いのかなと思います💡
体の深層部にある
インナーマッスルを強化することで、
体全体のバランスを整え
理想的な体にしてくれるものが
ピラティスで、美那さんも程よく
筋肉のついた素敵な体型をしています✨

3.ボルダリング
体1つで挑戦できるお手軽さで、
女性や男性関わらず
オススメしたいスポーツ✨
都内にも室内ボルダリング場は
探せばたくさんあるんです😯💡
実は全身を使うスポーツで、
しなやかな筋肉をつけるのに
とってもオススメ😆


最近は、体を動かすことが減ったという
話をしている友人も多く、
皆さんはいかがでしょうか?
システムエンジニアをしている友人の
渡辺拓郎くんは7キロも太ってしまった!!!
という話も聞きました👂

今回オススメしたピラティスや
ボルダリングは
筋肉を程よく使いながら
きれいに引き締められる、
ダルダル体型さんにオススメな運動です✨

秋は、涼しく体も動かしやすい時期なので
新しいスポーツに挑戦しながら
体を引き締め直すのにぴったり。
ぜひ、新しいことにトライする
2022年にしてみてはいかがでしょうか?😆

〇〇の秋
皆さんはどんな秋にしますか?
私は"読書の秋"と"運動の秋"に
チャレンジしてみようと思います✨

ではまた明日のブログで🙌

読書好き酒井美那さんと話した、集中できる場所とは?

2022-10-06 13:36:00 | 読書
こんにちは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

ついに10月に突入し、
2022年も残すところあと3ヶ月

秋といえば"〇〇の秋"という
言葉が主流かなと思いますが
皆さんは今何にハマっているでしょうか?🍁

私は、おしゃれなカフェで本を読むことです😆
最近は秋の陽気を感じる日も
とても多くなってきて​時間の流れも
夏よりもゆったりとしているように
個人的には感じていて、
ゆっくりと本の世界に入るには
ピッタリの時期だなと思っています✨

最近は読書大好きな友人の
酒井美那さんとも一緒にカフェに行って
読書をすることも✨
私は元々本を読むことが苦手でしたが、
美那さんに本を好きになれるような
提案をしていただき今は読むことが好きに
なりました🍀

今日は読書が大好きになること間違いなしな集中力を高めるコツを紹介していきます📚




【人の脳は環境とシンクロして働く】
人の脳は環境にすごく左右を
されるのだとか🤔
勉強や読書、集中できないときは
環境を整えることも有効であることが
近年の医学では言われているのだそうです💡

親友の田中日向子ちゃんが言っているのが
"活字が苦手で本が読めないー!!!!"
という嘆き。

同じような人も多いのかなと思います💡
ぜひ、読書環境を整えてみるということを
してみてはいかがでしょうか✨

次は、読書にオススメな環境づくりについて📚

【読書にオススメな環境】
ポイントは、"視覚"聴覚"嗅覚"
今回は集中できる環境はどんな場所か
紹介していきます✨

☆視覚
集中力を高めるカラーは青🌊
空や海など青が目に入る場所での
読書はピッタリの場所かもしれないですね✨

☆聴覚
集中したいときは、波の音といった
環境音を流しておくのはオススメです✨
完全な無音状態は、ちょっとした物音でも
耳につきやすくなるので
逆に集中力が途切れることもあるそうです!

☆嗅覚
脳に直接作用すると言われている香り✨
集中力を高めたいときはぜひ、香りも
こだわってみるとより良い環境になるのではないでしょうか?😆

最後に私が一度は行ってみたいと思う
カフェを紹介します✨☕

【オススメのカフェ】
【赤穂】「壱枚乃絵 海辺のテラスカフェ」がオープン!絶景とこだわりコーヒーで癒やされて

【赤穂】「壱枚乃絵 海辺のテラスカフェ」がオープン!絶景とこだわりコーヒーで癒やされて

TANOSU [タノス]|兵庫県はりまエリアの地域情報サイト

 


​自家焙煎珈琲 壱枚乃絵
海辺のテラスカフェ赤穂店@兵庫県

兵庫にあるこちらのカフェ
テラス席かつ海辺のカフェで、
空と海のきれいな青色を視界に入れつつも
リアルな波の音で集中力UP間違いなし✨

ブックカフェの事業にも手を
広げていきたいという
目標を持っているカフェ好きの
美那さんとも
ぜひ一緒に行ってみたいなと思います✨


皆さんも読書の秋、
集中できる場所にもこだわって
好きな本を読んでみてはいかがでしょうか🍀

読書家!酒井美那さんは紙派?電子派?それぞれのメリット・デメリットとは!?

2022-09-08 08:00:00 | 読書
おはようございます☀
ワールドワイド系女子のあかりです✨

最近、友人で読書家の酒井美那さんと
本は紙が良いか、電子が良いかという
話題に🍀

皆さんはどっち派でしょうか?💡

9月にも入り、
秋を感じる日も多くなってきて、
読書をしようと思い始めた人も多いのでは
ないかなと思います✨

日本には、〇〇の秋という言葉が
たくさんありますよね💡
代表的な1つが"読書の秋"✨
ちょうど過ごしやすい気温と、
カラッとした気候が、
集中して読書に取り組むにはピッタリ!

ぜひ、紙にするか思い切って
電子にするかの
参考にしてもらえたらと思います😳

Kindle Paperwhite(電子書籍専用の端末)
を持っているので、
リアルに使っているユーザー目線も
踏まえて書いていきます✍️

【読書にオススメな時間帯】
朝!”交感神経”が優位な時間帯✨
脳や体を活発にさせる時に働くもので
情報を伝えたり、
記憶を定着したりするのにピッタリ✨
朝食前の空腹な状態は集中力を高める効果があるのだとか💡

私も出社になり、
最近は毎日会社近くのカフェで
朝活をしています✨
実際、夜よりも朝の方が文章が
頭に記憶される感覚が
強いのでオススメです😊




【紙書籍】
★メリット
1.目印つけやすい
パラパラとめくれたり、本の端を折れたり
するため、ここが読みたい!と
ピンポイントであったときに
開きやすいのは
紙媒体のオススメポイント!

2.オススメしたい本の貸し借りができる
美那さんは読書家で
私もたくさんの本を貸していただいていますが、
本の貸し借りをできる良さが
紙の本にはあるよね!ということを
美那さんはおっしゃっていました✨

★デメリット
1.かさばる!
本の種類によっては
数cmに及ぶ厚さの本もありますよね💡
本が好きであればあるほど、
頭を悩ますポイントの
1つなのではないかなと思います🤔
スマートな鞄が流行する中、
入らないなんてことも多いですよね!



【電子書籍】
★メリット
1.紙より低価格
実は電子書籍のほうが紙よりも
少し安く購入できるんです💡
紙代がかからないので、環境にも優しく
かつ安く手に入るのは
良いポイントですよね✨

2.何冊も一度に持ち歩ける
ギガ数にもよりますが、
32Gだと、小説15,000冊、漫画は400冊、
雑誌で300冊保存可能です✨
そんなに持ち歩かないよ!
という方も多いかもしれませんが、
長期の出張や引っ越しが多い人
仕事で本を読む方などは1媒体に
キュッとまとまるので便利ですよね😳

3.すぐ買える
発売自体は紙のほうが
電子よりも早いです。
ただ、書いたいと思った時に、
インターネット環境さえあれば
時間タイミング問わずすぐに
購入できるのが電子の良さの一つ☺️

★デメリット
1.電子化されていない本もある
実は電子化未対応の本もあります!
全てを一つにまとめたい派の方は
少しストレスに感じるかも知れないですね😔

2.達成感が感じにくい
調べればどれくらい読んだのか、
分かりますが本とは違い、
見た目で何割読んだのかは
分かりにくいです!
ページ数が多い本だと読んでも読んでも
終わらないという感覚になることも😂



色々、書いていきましたが、
私はどちらをおすすめしたいかというと、
"電子書籍"です✨

持ち運びが楽!
というのが一番大きなポイントかつ、
好きなときに好きな本を読めるのが
更におすすめできるポイントです😆

ぜひ、皆さんの読書スタイルに合わせて
お好みの書籍を選んでみてはいかがでしょうか?🍀