20km/h

ジムニーとカメラと・・・

ゼフ探索と初対面のセセリチョウ3種

2017年07月31日 18時11分09秒 | 
予報が外れて晴れた休日、しつこくゼフの探索に出かけました。




最初にのぞいたポイントは全く蝶影ナシ。
次のポイントを歩いていると飛んでます!
この飛び方はゼフだ、だいぶわかるようになってきた。v
急いで駆け寄り見逃さないように追いかけていると目の前に留まった。
アイノミドリシジミ。





トリミングしてドアップで。
数枚撮影すると飛び去り高い梢上からは二度と降りて来なかった。。。
まだ鮮度もありそうな雰囲気、開翅をぜひ撮らせていただきたかったが願い叶わず。






少し移動するとまた飛んでる、駆け寄って何度か飛ばしてみるが下には降りて来なかったジョウザンミドリシジミ。
ホントにチラッとだけブルーが見えた瞬間。お天気が良すぎてほとんど開翅しなかった。






ポイントを移動する。
とってもいいお天気。昨日までの梅雨空が嘘のよう。





夏休みシーズンに入り観光客も増えたのか、はくちょう丸号がツツーっと湖面を泳いできた。




そんなことをしているとまた飛び始めた!
ジョウザンミドリシジミ。
だいぶくたびれているけど見れて嬉しいよ。





また始まりました卍巴飛翔。




上の子のくたびれ具合は相当なものだ。
下の子はまだ新鮮そうに見えるがこの争いに勝ったのは上の子。
撮影者的には下の子の行方が知りたかったがどこかへ追いやられてしまって姿を見つけることはできなかった。






すると雲が急速に動き始めました。




黄色いお花が綺麗だった。








スジグロシロチョウの3コマ。


その後二頭で空高く舞い上がって行きました。




一気にガスがかかってきてヒンヤリとした空気が流れ出した。





移動したポイントでは蛇。ここでは蝶には会えず。





蛇から逃げるようにポイントを移動すると初めてのアカセセリ。初ものゲットで幸先の良いスタート。






モンキアゲハ。綺麗だ〜。






縁毛が白いからヘリグロチャバネセセリかな。
これも初対面。なんだか運を使い果たしてしまいそうで少し怖くなる。



お花背景の吸蜜シーンはやっぱり美しい。





ヒメシジミ。もうボロボロの個体が多かったけどこの子は比較的綺麗だった。




蝶を見慣れている方ならすぐに違和感を感じるでしょう。
なんか変だな・・・とは思いましたがその場ではよくわかりませんでした、お恥ずかしながら。
斑紋異常の個体だと思います。明らかに黒斑が多くてベタッとした感じ。





シンプルすぎる翅裏で同定できません。。。この子は何セセリ?





この子もヘリグロかな。スジグロにも会いたかった。






最後にアカセセリの♂にも会えた。
ホシチャバネセセリにも会いたくて粘って歩き回ったけど見つからず。
この時は既に諦めモードでしたが、帰りがけになんとなくこれが最後と分け入ったところでいきなり目の前に・・・


















ホシチャバネセセリ、GETしましたー!
この撮影の後、ファインダーから消え、探せど探せど、見つかりませんでした。
もう少し観察、撮影したかったけど、贅沢というものかな。
今日も日焼けでおでこと鼻の頭がジンジンしてます。





車に戻る途中飛んできた金緑色の甲虫。






帰宅途中にある里山の田園風景。
稲の緑も真っ盛り、夏ですねぇ。
帰宅後、シャワーの後、左脇腹に何か付いていたので取った。
マダニだった・・・怖っ・・・・・・ダイジョブだろうか・・・・






ゴイシシジミに会いに

2017年07月24日 17時56分46秒 | 林道と蝶

昨年も訪れた林道へ。






最初に目に飛び込んできたのはでっかいカラスアゲハ。
ノアザミの花に吸蜜に来ていたけど花をすっぽり隠してしまった。





よく行く林道で見かけるカラスアゲハよりも大きいように見える。








ヒメキマダラセセリかと思ったけどフィールドガイドを見ると発生時期ではない。
時期的にはコキマダラセセリが発生時期のよう。。





なんだろな?これは。ミヤマチャバネセセリかな?




蝉の抜け殻。夏ですねぇ〜。






ギンボシヒョウモンかな。




目当てのゴイシシジミ。
しばらく待ったが開翅しない、開翅を撮りたいのでこの子とはサヨウナラ。





さっき会ったコキマダラセセリ疑いの子と同種のようです。



偶然、飛び立つところが撮れていました。
この写真だとヒメキマダラセセリっぽいな。。。。同定、ムズイ。。。





やっぱり居た!ナラの林が点々とあるのでもしやと思いキョロキョロしていると2頭が卍巴飛翔を繰り広げていました。
しばらく観察していたけど下には降りてこなかった。。。
アイノがいると聞いているので多分、アイノでしょう。
寝坊しなければ輝く金緑色を拝めたかもしれない。





いましたいましたゴイシちゃん。




ゼフの観察にかなりの時間を費やしましたがこの子らは逃げません。




腕にクロヒカゲが留まった。汗を吸われる。




昨年同様多くのゴイシちゃんと出会うがなかなか開翅せず。




これがやっと・・・




翅裏も可愛いんだけど。




結局ここまでしか開翅してくれなかった。
翅表の課題は完全にクリアできず、ここでポツポツ雨が降って来たので車に戻ります。




林道では珍しいサイレンの音が遠くから聞こえていたが、どんどん近くなって来る。
隣接する公道はないはずなんだけどなぁ〜、なんて考えながら歩いているとどんどんサイレンは近く、大きくなって・・・









まさか目の前を救急車が通り過ぎて行きまいした。




その後3台の消防車両と最後にパトカー一台と遭遇。
上空には多分ドクターヘリがバラバラと音を立てています。






小降りになって来たので車でまてせているワンコ達と散歩。
すぐにまた降ってきてしまったのであんまり歩けなかった。








少し遠回りしてもう一本林道を走りましたが、濃い霧に覆われていて景色は拝めず。



霧と雨で肌寒いくらいでしたがニッコウキスゲが見頃なのでしょうか。







とても綺麗でした。






雨の中、コヒョウモンかな、飛んでいました。







ポイント開拓とアイノミドリ!? その3 オオムラサキ

2017年07月19日 22時26分51秒 | 
続きです。

ジョウザンまみれな中盤戦を満喫して下山し帰路につく途中、ふと、昨年タイミングを逃したオオムラサキが頭をよぎりました。
調べるとこれからの時間でもまだ間に合いそう。行ってみることにしました。
オオムラサキ捜索中に見つけた昆虫達を載せていきます。








ジャノメチョウ
























しばらく樹液を出している場所で待っていると飛んできました!




























実は初めての撮影だったので嬉しくていっぱい撮りました。
この日は2頭のオオムラサキ♂を確認できました。





想像力を掻き立てる形態の雲




丸々12時間以上の蝶撮影行となりました。



ポイント開拓とアイノミドリ!? その2 ジョウザンまみれの中盤戦

2017年07月18日 19時05分21秒 | 
続きです。

先ほど出会ったアイノミドリシジミらしき個体のポイントを離れ、車で別の場所へ移動します。
ここは以前に軽く下見だけしてあるポイント。





結構な勾配を登るので景色は良いです。
写真だと伝わりませんが人が立っている場所はかなりの急斜面。
自分は怖くて降りれなかった。。。

ここは多くの蝶が舞うパラダイスな急斜面。
結局、一枚も写真に収めることはできず、鑑賞だけとなりました。





少し歩くとジョウザンがいました。
すごい前のめり。



もう10時を回ったので、この子は残業でしょうか。(笑





下見も兼ねて探索しているとまたもや残業中のジョウザン発見。


広角で撮影。





その先にはまたパラダイス斜面。
最初のところより勾配が緩やかなのでここは少し降りてみました。
ジョウザンが数頭、時間外卍巴飛翔を繰り広げていました。
すごくいいところです。



やっと近寄れました。




ツマグロヒョウモンがしばらく行く手を先導するかのように飛んでいました。




するとゼフらしき飛び方をする個体に遭遇。
またジョウザンでした。もう11時近いよ〜。





まだ綺麗なスジグロシロチョウ。




この子がこの日最後のジョウザン。結構時間外労働しているんですね。
その後もゼフらしき蝶影を見かけるも撮影できず。







ミドリヒョウモンかな。





オオウラギンスジヒョウモン。かな。




11時をすぎてメスアカを先週撮影した場所へ。




この痛み具合からすると先週撮影した子でしょうか。テリ張りの場所も同じところでした。




朝イチで開拓したポイントも見てみるとメスアカらしき個体が数頭飛んでいましたがテリ張り場所が高くて撮影できず。
この写真がなんとか色が写りました。




最後にまた少し勾配を登って見ましたがここにはメスアカは確認できなかった。





眺めが良くて、気持ち良かった!
体鍛えるのにも良さそうだし、また登ろう。


後半戦へと続きます。