20km/h

ジムニーとカメラと・・・

晩秋林道記

2016年11月21日 23時45分00秒 | 撮影ドライブ
天気のいい休日。
標高200mの里山の木々が綺麗に色付く中、
少し遅いかな、と思いながら紅葉見納め林道トレイルしてきました。





林道への道すがら
南側を一望できるトコロでは多野山地が見渡せる。
東は上州鬼石から西は上野村まで、60km以上にも及ぶ関東屈指の長い林道があの山脈の尾根伝いに走っている。





少し目線をずらすと新興住宅地の街路樹の色付きがなかなか綺麗。
東側は高い山はない。その先は関東平野。





西側には妙義山がそびえ立つ。
手前はどうも苗木のファームのようだ。
少し前にはもう少し背の高い木々が並んでいた。







今年は里山の色付きがいい。
この辺でこんなに綺麗なのは近年あまり見かけないかな。
暖冬の影響から焼けすぎて茶色くなってしまうことが多かった。





峠を越えたら川沿いに上流を目指す。
対岸へ渡る橋の上からの眺めもこの時期だけの限定カラー。





林道に入りました。
昨日一日しとしと降った雨であちこち水溜りができていました。
初っ端から黄葉の広葉樹がお出迎え。







何処を見ても綺麗です。




日当たりのいい山の斜面はもうピークを越えた模様。
晩秋真っ盛り。





足もとにはモミジの落葉がクッキリと鮮やかなコントラスト。




林道脇の沢底にもモミジの落葉がちょっとしたアクセントに。









日当たりのいい広葉樹の森が広がるエリア。
あたり一面、黄金色に包まれます。





金色の落葉絨毯。




透き通る黄金色の葉。
しばらくここでボケ~っと太陽の熱を感じながら黄葉を堪能しました。





小枝の苔が反射して緑色に輝いていました。




先に進むと日の入らない深い谷間。
沢の水量が少ないなぁ。





終点で珈琲を淹れて一休みして折り返し。
林道交通安全の旗が無残な姿に。
「林ツ」って見える。w







久しぶりにジープでの林道トレイル。
フロントウィンド倒して景色を満喫。
森の匂い、空気、景色・・・全部丸ごと感じれる素敵なヤツです。





ん~・・・自己満足。w




朱色のモミジも綺麗な林道なのですがちょっと遅かったみたい。
少しだけ残っていたとモミジとジープと。





この橋を渡るとあと少しで出口。




橋の上からの眺めもなかなか。




そろそろスタッドレスの季節ですね。






紅葉ドライブ

2016年11月07日 20時17分34秒 | 撮影ドライブ
見頃を迎えた碓氷湖のほとりにて。







数年振りに碓氷峠の紅葉を楽しんできました。







湖畔のモミジが真っ赤に色付き始めていました。





さて、峠はというとこんな感じ。







日差しを浴びて黄金色に輝く木々が印象に残りました。





復路。
峠から折り返します。





下り車線には待避スペースがほとんど無いので撮影は駆け足です。





唯一の待避スペース場所。遠くにジムニー停まってます。





ストレートを強調して。





前からも綺麗。




走り去るオープンのZ。気持ちよさそうだなぁ・・・





平日でも紅葉シーズンで賑わうめがね橋。混んでるので今日は遠くから。