20km/h

ジムニーとカメラと・・・

春を告げる蝶

2018年04月02日 22時30分51秒 | 
この時期に会っておきたい蝶を探しにいつものように当てずっぽうの行き当たりばったり蝶探索をしてきました。
まずは2年前にばったり遭遇した”スギタニルリシジミ”のポイントである林道へと向かいました。












記憶を頼りにポイントを近辺を探索していると思いもよらず”コツバメ”と遭遇、何度か飛ばれては追いかけ回し撮影できました。











コツバメを追いかけている時にフワフワと周りを飛んでいたのが目に入ったのですがコツバメちゃんは一頭しか確認できなかったのでまずはコツバメを撮影しその後に何頭か確認できた”スギタニルリシジミ”を撮影しました。







こちらも何頭か確認できたのですがなかなか落ち着かずに飛び回っていてやっと撮影できた”テングチョウ”







もう一頭、会いたい蝶を探しに移動、途中日当たりの良い場所で”キタテハ”





梅の花に”シータテハ”が飛んできた。










何箇所かいそうな場所を転々としてやっと出会えた”ミヤマセセリ”
この蝶を探していたのです。目当ての蝶に出会えるとやはり興奮しますw






ベニヒカゲetc...

2017年08月07日 20時35分15秒 | 
早朝の林道にて


早朝の林道にてダイミョウセセリ。










ミヤマカラスアゲハ。




コチャバネセセリかな?




オナガアゲハ。




雨が続いて流れに勢いがある。




何度か撮影して調べてはみるものの名前がわからない鈴みたいなお花。
ハイキーで可愛らしさを前面に押し出せたらと。







これはヒグラシかな?周りに抜け殻が沢山あった。
こんなところに留まっているのも珍しいような気がする。







平日の出会い




暑い日の日中、近所で初遭遇のウラナミシジミ。何気に嬉しかったw







ベニヒカゲetc...




そして本日、ベニシジミ。
少し寝坊して起きるとどんよりとした曇り空。
現地の天気予報を確認すると晴れ。
急いで支度して向かうと峠を越えるまで深い霧と結構な雨。。。
引き返そうと思ったけど来てみて良かったw
現地はスカッとした夏日、高原の風が清々しくて、峠までのお天気が嘘みたいだった。





ここでは4〜5頭確認できたがなかなか留まらない。。。
留まっても近づくと飛ばれてしまい、留まると下草の中に隠れてしまい見つけられない。
必死に飛翔撮影をしてなんとか撮れた一枚。
もう少しでフレームアウトしてしまうところだった。





ヒメキマダラヒカゲ。数が多かった。




ウ〜ム・・・わからない。




マツムシソウにベニヒカゲ。






地面で吸水している個体が足に留まった。嬉しいw




コキマダラセセリかな?






クガイソウにコヒョウモン?の集団。




スジボソヤマキチョウ。初撮影!感動したw






スジボソヤマキチョウを追いかけていると目の前にヒラヒラと飛んで来た青い点滅。
開翅してくれなかったのが残念。
ここにもいるんだな〜とこれもまた感動してしまいました。
ジョウザンかな?と思うのですが、時刻はもうすぐお昼。
開翅を待ってカメラを構えていると他の蝶がちょっかい出して来て高く飛んで行きました。





以前キベリを見かけたコンクリの法面にはエルタテハがいっぱいいた。






初めて入ったフィールドにもベニヒカゲ。
時間のせいなのかもしれないけどこのポイントでは花によく留まり、開翅が撮りやすかった。





散策していると3年ぶりくらいにクジャクチョウに出会った。
ゼフを撮影する時もドキドキするけどこのクジャクチョウを撮影する時はまた違った気持ちの高ぶりを感じる。
クラクラするほどの色彩だった。(笑
3枚撮影すると翅を閉じ、その後ピュイーンと遠くへ飛んで行ってしまいました。





最後はフワリフワリと優雅なアサギマダラ。




赤とんぼかな?
濃い一日となりました。


ゼフ探索と初対面のセセリチョウ3種

2017年07月31日 18時11分09秒 | 
予報が外れて晴れた休日、しつこくゼフの探索に出かけました。




最初にのぞいたポイントは全く蝶影ナシ。
次のポイントを歩いていると飛んでます!
この飛び方はゼフだ、だいぶわかるようになってきた。v
急いで駆け寄り見逃さないように追いかけていると目の前に留まった。
アイノミドリシジミ。





トリミングしてドアップで。
数枚撮影すると飛び去り高い梢上からは二度と降りて来なかった。。。
まだ鮮度もありそうな雰囲気、開翅をぜひ撮らせていただきたかったが願い叶わず。






少し移動するとまた飛んでる、駆け寄って何度か飛ばしてみるが下には降りて来なかったジョウザンミドリシジミ。
ホントにチラッとだけブルーが見えた瞬間。お天気が良すぎてほとんど開翅しなかった。






ポイントを移動する。
とってもいいお天気。昨日までの梅雨空が嘘のよう。





夏休みシーズンに入り観光客も増えたのか、はくちょう丸号がツツーっと湖面を泳いできた。




そんなことをしているとまた飛び始めた!
ジョウザンミドリシジミ。
だいぶくたびれているけど見れて嬉しいよ。





また始まりました卍巴飛翔。




上の子のくたびれ具合は相当なものだ。
下の子はまだ新鮮そうに見えるがこの争いに勝ったのは上の子。
撮影者的には下の子の行方が知りたかったがどこかへ追いやられてしまって姿を見つけることはできなかった。






すると雲が急速に動き始めました。




黄色いお花が綺麗だった。








スジグロシロチョウの3コマ。


その後二頭で空高く舞い上がって行きました。




一気にガスがかかってきてヒンヤリとした空気が流れ出した。





移動したポイントでは蛇。ここでは蝶には会えず。





蛇から逃げるようにポイントを移動すると初めてのアカセセリ。初ものゲットで幸先の良いスタート。






モンキアゲハ。綺麗だ〜。






縁毛が白いからヘリグロチャバネセセリかな。
これも初対面。なんだか運を使い果たしてしまいそうで少し怖くなる。



お花背景の吸蜜シーンはやっぱり美しい。





ヒメシジミ。もうボロボロの個体が多かったけどこの子は比較的綺麗だった。




蝶を見慣れている方ならすぐに違和感を感じるでしょう。
なんか変だな・・・とは思いましたがその場ではよくわかりませんでした、お恥ずかしながら。
斑紋異常の個体だと思います。明らかに黒斑が多くてベタッとした感じ。





シンプルすぎる翅裏で同定できません。。。この子は何セセリ?





この子もヘリグロかな。スジグロにも会いたかった。






最後にアカセセリの♂にも会えた。
ホシチャバネセセリにも会いたくて粘って歩き回ったけど見つからず。
この時は既に諦めモードでしたが、帰りがけになんとなくこれが最後と分け入ったところでいきなり目の前に・・・


















ホシチャバネセセリ、GETしましたー!
この撮影の後、ファインダーから消え、探せど探せど、見つかりませんでした。
もう少し観察、撮影したかったけど、贅沢というものかな。
今日も日焼けでおでこと鼻の頭がジンジンしてます。





車に戻る途中飛んできた金緑色の甲虫。






帰宅途中にある里山の田園風景。
稲の緑も真っ盛り、夏ですねぇ。
帰宅後、シャワーの後、左脇腹に何か付いていたので取った。
マダニだった・・・怖っ・・・・・・ダイジョブだろうか・・・・






ポイント開拓とアイノミドリ!? その3 オオムラサキ

2017年07月19日 22時26分51秒 | 
続きです。

ジョウザンまみれな中盤戦を満喫して下山し帰路につく途中、ふと、昨年タイミングを逃したオオムラサキが頭をよぎりました。
調べるとこれからの時間でもまだ間に合いそう。行ってみることにしました。
オオムラサキ捜索中に見つけた昆虫達を載せていきます。








ジャノメチョウ
























しばらく樹液を出している場所で待っていると飛んできました!




























実は初めての撮影だったので嬉しくていっぱい撮りました。
この日は2頭のオオムラサキ♂を確認できました。





想像力を掻き立てる形態の雲




丸々12時間以上の蝶撮影行となりました。