wnao

wnao : Artist / Facilitator

Blogエディタ

2006-05-30 10:15:23 | Exhibition
一括してブログを管理できるサービスです。
ブログによって使える機能が微妙に違います。

http://feedpath.jp

http://team.feedpath.jp/help/
Blogエディタ とはなんですか? feedpath Help
通常ブログの管理画面から行う記事の投稿を、Web上から記事投稿や管理が行えるアプリケーションのことを言います。
ユーザー様がお使いのブログのIDとパスワードを登録しておくことで、複数のブログに対し新規投稿や過去記事の編集、削除、などを簡単に行うことが可能です。

http://team.feedpath.jp/help/file/index.html
feedpath - Blogエディタ対応表

ICC Online | オープニング・シンポジウム「ネットワーク社会の文化と創造」

2006-05-30 08:44:10 | Exhibition
ICC Online オープニング・シンポジウム「ネットワーク社会の文化と創造」

インターネットが日常の生活に浸透し,
モバイルやブロードバンドを基盤にしたネットワーク社会へと急速に移行しつつある現在,
コミュニケーションを異なる分野を超えて広く開放していくことが,
創造的な文化を生み出すための原動力となるのではないでしょうか.

ネットワークは,人類が時間と空間を超えてつながりながら,
知識や知恵を共有する意味と方法を共に考え実践していく場を提供しています.
それは人々が価値観の多様性を認め,
互いに視点を提供しあう共存の場とも言えるでしょう.

新生ICCのオープニング・シンポジウム「ネットワーク社会の文化と創造」では,
ICCの新しい活動コンセプトにある「Open!」をキーワードに,
「クリエイション」「ネットワーク」「ソサエティ」の三つの側面からテーマを掲げます.

アーティスト,デザイナー,プログラマー,IT起業家,科学者,批評家など,
様々な分野で活躍する方々をお招きし,
芸術文化,科学技術,社会生活が生み出す新たな可能性を検討していきます.
また,新活動コンセプト「Art×Communication=Open!」に沿ったICC活動を紹介し,
今後,ICCが何をめざすべきなのかを模索していきます.

ゲテモノこもの:ウメハライクココテン

2006-05-28 19:00:36 | Exhibition
今日の日付の記事[ wnao:2006年5月28日 ]の写真がその作品やギャラリー風景です。

二条駅そばのWindow Gallery Octで開催中です。土曜日と日曜日は作家の方が常駐されています。作家の方は、かわいらしい女性の方でした。タイトルとは裏腹に作品はかわいらしい感じでした。本人からするとうれしくないコメントらしいですが。
作品は24時間見れるようになってます。

wnao:livedoor blog
個展の画像はこちらにサイズの大きなものがあります。

2006.05.23-06.11
Window Gallery Oct
ウィンドウギャラリーオクト

WEB OCT TOP

ちょっと勉強しました。
酸化コバルト・ワグネル【うまか陶】
藍色を呈する陶磁器用絵具で酸化コバルトともよばれる。呉須(ごす)はコバルトを主成分とする天然の鉱物であり、呉須の代用として工業的に製出されたものを一般にコバルトと称している。


雨林舎でひさしぶりに休憩中です。きょうのごはんは売り切れてました。残念。カレー食べました。

喫茶 雨林舎 パンとコーヒー 京都二条のカフェ






ゲテモノこもの:ウメハライクココテン

2006-05-28 15:05:19 | Exhibition
見て良し、触っても良しでした。(作家本人の許可得て触っています)

皿や器などは持った感じにアンバランスさがまったくありませんでした。

でも作家の方はまったく意識せずに制作されたそうです。

ウィンドウギャラリーオクト

WEB OCT TOP

wnao:livedoor blog
個展の画像はこちらにサイズの大きなものがあります。

2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイング

2006-05-26 22:23:08 | Exhibition

巨大スクリーンで鑑賞できるようです。

http://www.tohotheater.jp/theater/takatsuki/news.html


TOHO THEATER ONLINE ホームページ
2006 FIFA ワールドカップ パブリック・ビューイング

POWERED BY SKY PerfecTV!
TOHOシネマズの巨大スクリーンで、「2006 FIFA ワールドカップ 日本戦」を応援しよう!
世界中が注目する「2006 FIFA ワールドカップ」。TOHOシネマズでは、全国13の劇場において、パブリック・ビューイングを開催いたします。映画館の巨大スクリーンで、「2006 FIFA ワールドカップ 日本戦」を応援しませんか。
さぁ、熱い声援をドイツへ送りましょう!


T-1 WORLD CUP

2006-05-25 09:17:51 | Exhibition
T-1 WORLD CUP

ん?? T-1ミュージアムって、なんだ?
しかも、その館長さんを大募集??

いやいや、
はなしはカンタンなんです。

あなたの経営しているお店に、
勤務されているオフィスの一角に、
あるいは通っている学校の教室に、
はたまたご自宅のリビングに、
今回のT-1のTシャツを、展示してほしいんです!

そして、
あなたのお店や会社にいらしたお客さま、
T-1のことを知らない先生や同級生、
ご自宅に遊びにきたご友人‥‥などなど、
ひとりでも多くのみなさんに
T-1のTシャツを、実際に見せてあげてください!
T-1というおまつりのことを、教えてあげてください!

ほぼ日刊イトイ新聞