wnao

wnao : Artist / Facilitator

国立西洋美術館、ニンテンドーDSやワンセグ携帯を利用したトライアル

2006-10-31 00:06:54 | Exhibition
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15977.html

国立西洋美術館、ニンテンドーDSやワンセグ携帯を利用したトライアル

今回のサービストライアルは、国立西洋美術館とエリアポータルが2006年4月に開始した「ウェル.com(ウェルカム) 美術館」プロジェクトの第2弾として実施されるもの。ニンテンドーDSの無線通信機能を組み合わせた「映像ガイド」、ワンセグ対応の携帯電話を利用した「館内伝送実験」が行なわれる。

関西テレビ主催 学生映像コンテスト

2006-10-29 08:55:05 | Exhibition
    _ _ _ _ _
   / / / / /  関西テレビ主催 学生映像コンテスト _/_/_/_/_/
 ■□■                           □■
 □■□ BACA-JA2006受賞作発表・上映会のご案内 □■□
 ■□                           ■□■

全国の大学・大学院・専門学校を対象とした映像コンテスト
「BACA-JA2006」(主催:関西テレビ放送、後援:DCAj等)の
受賞作発表・上映会を下記の通り大阪・東京両会場で開催します。大阪会場
では受賞者、審査員も参加する他、トップクリエーターによるワークショッ
プと交流会を行います。またオーストリア・リンツ市で開催されている世界
的メディア・アートの祭典「アルス・エレクトロニカ2006」のレポート
及び映像部門グランプリ受賞作を特別上映します。
お誘い合わせの上、是非ご来場くださいませ。

【大阪会場】
 開催日:11月7日(火)
 時 間:13:30(開場・受付)
     14:00(開演) ~ 18:20(予定)
 ところ:大阪大学中之島センター (大阪市北区中之島4-3-53)
     http://www.onc.osaka-u.ac.jp/
 入場料:無料(事前申し込み/定員になり次第、締切らせていただきます)
 司 会:関 純子(関西テレビ放送アナウンサー)

 ■プログラム
 ●BACA-JA2006 受賞作品発表・上映会
 ●トップクリエーター・ワークショップ
   「クロスメディア時代におけるクリエイティブディレクターの仕事」
   ゲスト:丹下紘希氏 (映像ディレクター/イエローブレイン代表)
       深澤洋介氏 (デザイナー/イマジナティブ取締役)
 ●アルスエレクトロニカ2006レポート
   映像部門グランプリ作品「458nm」上映
 ●交流会(18:30~19:30)「BACA-JAで語ろう」
  (尚、交流会だけのご参加はご遠慮ください)

【東京会場】
 開催日:11月16日(木)
 時 間:14:30(開場・受付)
     15:00(開演) ~ 16:30(終了予定)
 ところ:関西テレビ放送東京支社(東京都中央区銀座5-15-8時事通信ビル12階)
 入場料:無料(事前申し込み/定員になり次第、締め切らせていただきます)
 ■プログラム
 ●BACA-JA2006 受賞作品発表・上映会
 ●アルスエレクトロニカ2006レポート
   映像部門グランプリ作品「458nm」上映


 両会場ともお申し込み、詳細情報は下記URLをご覧下さい。
 →http://www.ktv.co.jp/baca/event/index.html

自作ビデオでインターンのチャンス――映画プロモーション

2006-10-28 13:12:07 | Exhibition
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/28/news008.html

ITmedia News:自作ビデオでインターンのチャンス――映画プロモーション

インターンへの応募受け付けは11月5日まで。応募者は、希望企業を1社選んだうえで、「自分のモットー」と、なぜ自分がその企業にふさわしいのかをアピールするビデオを制作し、Webサイトに投稿する。各社4人までに絞られた応募ビデオはWebサイトで公開され、一般投票で選ばれた上位2人ずつが実際の面接に進み、最終的に各社1人がインターンの権利を得る仕組み。また、インターンの権利を得た8人にはハリウッドへの旅費が贈られ、「Pursuit of Happyness」初演を鑑賞、式典で主演のウィル・スミスほかに会う機会も得るという。

NADAR - 06年11月28日~12月3日 「輝きと溜め息、残像となって。」 中島 勉

2006-10-21 22:43:24 | Exhibition
http://nadar.jp/osaka/schedule/061128.html

「輝きと溜め息、残像となって。」

中島 勉

2006年11月28日(火)~12月3日(日)
open 11:00 - close 19:00



http://nadar.jp/osaka/info/access.html
NADAR - NADAR/OSAKAへ行くには?
地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」下車、または堺筋線、長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」下車し、クリスタ長堀(地下街)の北5号出口より北へ徒歩約3分。

ARTBEAT KYOTO 2006

2006-10-20 22:16:35 | Exhibition
http://www.artzone.jp/artbeat/
ARTBEAT KYOTO 2006
1.美大生やアーティストたちが参加し、作品の展示、販売する
2.ミュージック・ライブやDJによるイベント

この2つから構成されます。秋の紅葉が美しく、観光客で賑わう京都にて10月21日(土)、22日(日)の2日間にTearaimizu-cho Place(旧北國銀行跡地)をメイン会場に烏丸通をひとつの線で結びます。 第一のねらいは「開かれた表現の場」を提供すること。そして長期的には、京都自体をアートによって「街おこし」してゆく一里塚となることを目指しています。

「SAW」 公開記念 「SAW」 イッキミ/六本木と二条で実施決定!

2006-10-20 09:48:45 | Exhibition
http://www.tohotheater.jp/newstopics/special/index.html#saw
東宝グループの映画館情報 - tohotheater.jp - 特別企画 
「SAW」 公開記念 「SAW」 イッキミ
六本木と二条で実施決定!

六本木と二条のTOHOシネマズでは、11月18日の「SAW3」公開を記念し、「SAW」、「SAW2」、「SAW3」のイッキミを実施! 大ヒットとなったソリッド・シチュエーション・スリラー「SAW」シリーズの「SAW3」公開に合わせ、前作・前々作のおさらいをしながら、最新作が鑑賞できます。
新たに生み出される謎、シリーズ3作目にして最高傑作。ジグソウの謎が明らかになる…。


ダムタイプ・ワークインプログレス

2006-10-19 22:39:47 | Exhibition
http://www2.dwc.doshisha.ac.jp/media/news/dumbtype.html

同志社女子大学 情報メディア学科

ダムタイプ・ワークインプログレス

企画書や設計図などの関連資料と参加アーティストのインタビュー映像の展示

2006年11月14日[火]~12月11日[月]

同志社女子大学mscギャラリー

特別講演会

ダムタイプ・アーティストトーク

ダムタイプの中心的メンバー高谷史郎氏ほかによる公開トーク

2006年11月15日[水]16時~17時30分(予定)

同志社女子大学知徳館1階C131

作品上映会

ダムタイプ・オンスクリーン

代表6作を一挙に上映。各作品に関する参加アーティストのコメントを加えた特別編

2061:Maxオデッセイ - 書籍サポート・サイト

2006-10-16 04:58:17 | Exhibition
http://max.iamas.ac.jp/
2061:Maxオデッセイ - 書籍サポート・サイト
このサイトは書籍「2061:Maxオデッセイ」のサポート・サイトです。

ユーザ登録をされると、ブログの投稿、ダウンロードやリンクの登録、そしてコメントなどができるようになります。書籍に関することや、Max/MSP/Jitterや周辺機器、関連ソフトウェアなどの情報交換にお役立てください。


Amazon:赤松正行

『ランドスケープ7大学展006』

2006-10-15 10:29:01 | Exhibition
http://www.acic.kyoto-art.ac.jp/sensei/kawai/kawai_top.html

・『ランドスケープ7大学展006』
 (京都木屋町三条下ル高瀬川・元立誠小学校講堂 2006.10.22~29
  公開講評会:10月29日(日)午後1時~
  関西の7大学からランドスケープデザインに関する最新の優秀作品
  約30点が展示されます。) 
・『ランドスケープデザイン3回生作品展示および公開プレゼンテーション
 「第2回 国際ユニヴァーサルデザイン会議2006 in 京都」にて
  テーマ:アート空間におけるユニバーサルデザイン‐Universal Design
  in Art and Natural Environment』
 (国立京都国際会館 イベントホール 2006.10.23~25
  公開講評会:10月25日(水)午後1時~、イベントホールにて)
 
 

韓国映画界若手No.1 チョン・ウソン スペシャル特集

2006-10-11 23:21:41 | Exhibition
http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/topics.html#jung
Cinem@rt -シネマート心斎橋-トピックス-映画館
超プレミア「デイジー」<アナザーバージョン>を筆頭に、「MUSA-武士―」、「私の頭の中の消しゴム」と、チョン・ウソン主演作の中でも特に秀逸な3作品を堂々上映!!

10.7(土)-10.13(金)、10.14(土)-10.20(金)
「デイジー」<アナザーバージョン>(チョン・ウソンの視点で語られる真実の愛の物語)

チョン・ウソン主演作品
デイジー


MUSA -武士- ディレクターズカット完全版



私の頭の中の消しゴム


アンドリュー・ラウ監督作品
インファナル・アフェア