goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ! EarlyRetirement!

生活のために働かなくても良いようになるぞ!

バリュー株投信解約

2006-10-02 22:59:30 | 投資信託
しば~らく放ったらかしにしてあったバリュー株投信を全口解約しました。

春先からの下落相場で運用成績も落ちてきていたけど、
定期預金よりはマシだったので放置していた投信だったが、
今年の配当通知が来たのを機に、現金化しておくことに。

手数料とかを考えると、リターンは殆ど定期預金並みだ

回収した資金は不動産系のファンドへ廻す予定。
といってもちろんリートなんかじゃないけどね。

既にファンドへは申込書類を郵送したので、今は審査結果まち。
今週中に結果が帰ってくるかな?

御当地ファンド

2006-05-09 20:35:01 | 投資信託
とある大手地銀に口座開設の申込をしました。
その地方へ行く機会は少なく、当然近所に支店も無いのでインターネット口座。

なんでそんな地方銀行に口座が必要なのかというと…
その目的は御当地ファンドを購入するためです。

上場企業の財務諸表を読み漁っているうちに、
その地方に本社や本拠地を持っている会社が多いことに気がついて、
そんだったらその地方に特化した御当地ファンドを買ってみても良いかなと。

大手地銀で財務状態は良くて破綻の可能性は少ないし、
これを機に金融資産も銀行を分散しておこうかなと。

はてさて申込キットが届くのはいつだろ?
昨晩申し込んだから、GW明けだし今週中に届けば良い方かな。

投信の運用報告書

2006-04-10 19:52:48 | 投資信託
とある国内株投信から運用報告書が届いた。

パフォーマンスも悪くはないので、暫くは解約せずにおいて、
手数料割引キャンペーンでもあって、タイミングが合えば追加投資する予定。

運用報告書が来て楽しみなのは、なんと言っても組み入れ銘柄リスト。
半期ごとに何を売って何を買ったのかが解るので、
売買タイミングは不明でも、結構自分の株式投資の参考になるんだよねぇ…。

自分の持ち株や監視銘柄が買増しされていたりすると、
なんとなくだが売買高や株価の変化の謎が解けたりもするし。

投信はどんな状況でどんな銘柄を狙うのかというのも何となく掴めるようにもなったし、
投資成績の向上に役立っているように思うんだよねぇ。

いろんな投資関係の書籍を読むのも面白いけど、
こういうより実戦的な資料を読み込むのも面白いね。

インド株投信を利食い

2006-03-27 19:08:39 | 投資信託
時価評価額が元本の1.5倍を超えたんで1/3を解約して利食いました.

ベンチマークを超えて運用されているし,今後の成長性期待も充分なんだけど,
評価益が初期投資した分と同じなんで,利食う決心をしました.
正直過熱感も感じるし、好事魔多しというからねぇ。

「マネーの公理」でも「早すぎるほど早く利食え」と言ってるし、
「三猿金泉秘録」でも「半扱商内」を教えているし、
最近読んだ本の知識を、実践して身につける良い機会だと言い聞かせて。

利益分を回収して元本に戻したとも考えられるけど,
最初の投下資本を回収した考えた方が精神的に楽チン.

今後は追加投資分と利益分の半々で運用していくので,
たとえ基準価格が半分になっても元本は確保できたことになるしね.

ま、吉と出るか凶と出るか…。
凶はないか。儲けそこねるだけで損するわけじゃないし。

米国株ファンド検討中

2006-03-01 17:56:47 | 投資信託
年始の楽天証券のセミナーで話のあった、堀古氏のファンドが受付開始に。

円転した外貨定期預金が軍資金として残っているんで、
とりあえず目論見書を取り寄せてみた。

中間選挙、FFレート打ち止め、ドル安トレンド転換…
住宅バブル、中東情勢、…

いろいろと思惑があるんだけどねぇ。

「ひとまず新規設定ファンドには乗れ!」という話もあるが、
昨晩みたいな急落を見ちゃうとなぁ。

ま、ゆっくり考えてみるか。

投信基準価格4桁上げ

2006-01-13 12:06:51 | 投資信託
今朝ネットで投信の基準価格をチェックして驚いた
自分の持ってる投信が4桁で上昇してた

配当落ちで4桁下げたときは,ある程度予測してたんでそれほど驚かなかったけど,
まさか普通の日にこれほど騰がるとはねぇ
新興市場の強さを色濃く反映してる感じ.

昨年10月の下げのときに買い増しといて正解だったなぁ~と嬉しい限り.
ちょっと遅いお年玉だな.

欧州債券型ファンド解約

2005-12-06 12:55:04 | 投資信託
ECBの利上げも決まったし、欧州債券型のファンドを解約。

円安で利益出るかなぁ~と思って半年くらい持っていたけど、
結局は手数料&税金で1%ちょいしか増えなかった

年率換算で2%。
もともと手数料割引キャンペーンの割引率アップが目的で、
ほんのちょっとしか買わなかったし、損しなかっただけ良し。
文句いっちゃいけないね。

まぁ利率の良い定期預金だった思えば良いか。

国内バリュー株投信購入

2005-10-30 11:17:09 | 投資信託
金曜日に国内のバリュー株を中心に投資する投信を購入。

10月も殆ど下落せずに好成績が続いていたのを好感。
景況や株式相場の加熱具合を見る指標の一つになるかなと思い、
少し前に解約した投信の資金をこちらに再投資。
例の手数料割引キャンペーンにも乗せられた感じかな。

とりあえず年明けくらいには手数料分くらい取り返しておいて欲しいな。
現時点で収穫の目安は1年後。
宜しく頼みますよぉ~

インド株投信さらに買増し

2005-10-28 15:41:22 | 投資信託
数週間前のインド株投信買増しに続いて,またさらに同じファンドを買増し.
前回では更に下げ続けてチト残念な思いをしたが….

最近はようやく下げ止まりの傾向になってきたのと,
まもなく手数料割引キャンペーンが終了するので,端数調整も兼ねてい増しすることに.

新聞とかでインドの状況を拾っているんだが,
日欧各社が工場を増床新設しているし,外国証券会社登録数も増大している模様.
また世界の各銀行も規模を拡大させているし,中間決算もなかなか好調らしいしね.
なんと言っても宝石類の輸出額が大きく伸びているのが,最後の一押しだったな.

ま,なが~い目でみて着実に上昇していってほしいモンデス.

国内株投信買増し

2005-10-19 21:37:30 | 投資信託
販売手数料割引キャンペーンを利用して
国内の店頭株成長株へ投資する投信を買増し~。

半年~1年のスパンで見ると上昇期だと思うし、
日経平均下落中なんで、絶好の買増しチャンスだと見てます。

さてこの判断が吉と出るか凶とでるか…。