goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ! EarlyRetirement!

生活のために働かなくても良いようになるぞ!

インド株投信買増し

2005-10-16 15:58:36 | 投資信託
取り扱っている金融機関が販売手数料割引キャンペーンやっているんで、
それに乗じて手数料の高いインド株投信を買増しすることに。

今年前半の爆発的な伸びは終息して、
現在は若干停滞~下落している状態なんで、
ちょうどよい押し目だと見て買増しの決断をしたんだけど…。

パキスタン地震の影響で、とりあえず印パ関係も緊張感が低下してるし、
BPの製油所建設とかのニュースも出て来てる。
インド企業の中間期業績も大幅プラスという状況らしいので、
これから年末に向けて再度上昇をするかなと見てます。

時々調整は入るだろうけども、
3~5年スパンで見ればやっぱり上昇基調だと思うんで、
販売手数料割引キャンペーンとかにかこつけて、今後も買増ししようと思ってます。

エマソブ解約

2005-09-27 23:41:32 | 投資信託
エマソブも解約しちゃいました。

手取りで7%の利回り。
下手な定期預金よりはよっぽどマシな利回りだし、
まだまだ円安基調は続きそうだし、
残しておいても良いかなぁと思ったけど…。

グロソブと同じ時期に購入した投信だけど、
グロソブよりはかなり良い利回りでした。

もっと長いスタンスで付き合わなきゃならないのかもしれないけど、
どうも、とある不信感がつのって来てしまって…。

もう少し成長率の良い投信へ資金を集中ようかなと。
とりあえず損してないから良し。

転換社債型投信解約

2005-09-25 15:21:58 | 投資信託
最近は投信を解約してばかりだなぁ。
今回はやっとリターンがプラスになった投信をさっさと解約。

いままでも何回かプラスに浮上したけど、すぐに潜航してしまうので、
税金払っても1%リターンが残る現状で解約することに。

この資金はそのままインド株投信の追加購入へ廻す予定。
手数料が高いのがネックだけど、
手数料割引キャンペーンをやっているのを利用しようかなと。

まんまと策略に嵌ってるな、こりゃ。

グロソブ解約

2005-09-22 13:49:33 | 投資信託
「資産運用」というものを始めた頃に、
あちこちの雑誌で入門編として取り上げられていたのがグロソブ。
とりあえず勉強だと思って給料一ヶ月分をはたいて購入。

当時はまだ3兆円を越えたくらいの規模で、
やっとペイオフという言葉が一般市民の気持ちに届いた時期だった。
最初のうちは日々の基準価格の上下に一喜一憂してたなぁ。

お蔭で経済に無頓着だったのが、いろいろと自分なりに勉強するようになって、
外貨預金だの外為証拠金取引だのをやり始めるようになった。

そんなこんなで月日は経ってグロソブも4兆円超えで話題になり、
いまや5兆円も視野に入るようになって来ましたねぇ。

そこで改めてグロソブの利回りを見てみると、
だいたい手取りで+1.4%くらい。

市中の定期預金よりも遥かに良いけど、
もっと成績の良いファンドも多いので、感謝をこめつつ解約することに。

「みんな買ってるらしいんでグロソブ買ったけど、思ったより増えないなぁ」
と思っている人は結構多いんじゃないかな。
特にこれだけ株式市場が好調だと、つい比較してみたくなっちゃうだろうし…、
自分は成長株購入資金へ廻すことにしました。

グロソブは、もそっと長期的にみなけりゃダメなのかもしれないけど、
ン千万とかの単位で購入できる投資家の保険みたいなものだと思うな。
資金総額の小さい零細個人投資家にとって長期保有は厳しいというのが本音。

でもまぁ、ホント勉強するきっかけを作ってもらったし、
しかも定期預金より大きい利回りで運用してもらったし、
恨んだり悔やんだりはしてません。

今度は大口で購入できる機会が訪れるように、がんばりまっさ。

米国リートファンド解約

2005-08-22 21:25:50 | 投資信託
遅れ馳せながら米国リートファンドを解約しました.
いろんな記事にあるように,今月初めから1割近く下げて,
それから少し戻したんですがここらで利食い.

リターンは手数料・税金などを除いた手取りの利回り15%程度.
運用期間はほぼ8ヶ月だから…,
超大雑把な年率換算で20%くらいかな.

しかしちょっと決断遅いよねぇ….
米国リートの財務状態自体は悪くなく,
近いうちにまた高値を取りに来るという見通しもあるけれど,
下げ止まりから戻しの勢いも小さいので,
全口解約することにしました.

この資金は選挙明けに株式へ移そうかと思います.
それとも3ヶ月定期にして年末仕込み資金にするか….

中国株系ファンド撤退

2005-08-20 17:53:52 | 投資信託
7月中ごろに元本分解約した中国株系ファンド…
解約時から基準価格が7%くらい上昇したんで、
ちょっと早過ぎたなぁと思ってましたが、
今週はほぼ頭打ちなんで完全撤退を決定。

トータルリターンには満足していないけど、
定期預金より遥かに良い利回りだったんで、
とりあえずは良しとしておこうと思う。

いろいろと勉強するきっかけにもなったし、
しかもおこずかいまでもらっちゃったし、
文句を言ったらバチが当たるってモンでしょう。

中国株系ファンド一部解約

2005-07-10 17:29:14 | 投資信託
ひさしぶりのブログ更新~。
いろいろあったけど、またぼちぼち書いていくかな。

今回のネタは投資信託。

昨年末に外資系で中国株系のファンドをかったんだけど、一部を解約しちゃいました。

4月頃は元本割れしてたんだけど+5%くらいまで戻ったし、
為替レートもトレンド変わりそうだし、中国株に明るさを感じないので撤収決定~!
本当はオリンピックくらいまでは持とうかと思ったんだけどね。

ほぼ元本分が手元に帰ってくるように税金計算するのが少し面倒くさかったな。
約定は明日だから、明日大幅値崩れしないことを祈るのみ

だいたい半年で5%、年率換算10%の運用利回りですね。
あ、決算あったから配当再投資分込みか。
手数料割引キャンペーンだったから、実質の実入りはもうちょっとあるはず。
おもいっきりどんぶり勘定だな。

口数激減したんで今後上昇した場合の絶対リターンも激減するけど、
元々利回りで作った資金だし、0にならないから精神的に楽チン

回収した元本は秋の権利落ち株の買増し資金へ、短期定期預金にすっかな。
インド株投信やリート投信の買増しへ廻すのも面白いかも。