goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ! EarlyRetirement!

生活のために働かなくても良いようになるぞ!

森ヒルズREITのPOの営業電話がありました。

2013-08-26 21:29:54 | 株式投資
昼休みに営業電話。

価格決定予定日の前々日に営業電話とは、よっぽど捌くのに苦労してるのかな?
分配金は上昇傾向だけど4%に届かないし、
オフィス賃料の上昇もまだ本格化していない状況で、どうなんでしょうねぇ…。

まぁ、ここが持っているオフィスは一級品なんで、
ココの賃料が上がらないということは、全体としても上がらないんだろうなぁ。

来年は虎ノ門ヒルズが完成するから公募増資を実施するだろうし、
先行き不透明なこの状況で応募しなくても、
そのときまで待っても良い気もするけど…。

どうすっかなぁ。

ISAと社債の営業電話がありました。

2013-05-09 22:22:22 | 株式投資
お昼休みに営業電話。

先ずはISAの説明書類を送ってもいいかという確認。
内容がまだはっきりしないけれども、開設するなら大和証券かなぁと思っていたし、
とりあえずは説明資料を貰っておく事にしました。

そしてついでという訳ではないでしょうが、大和証券の社債の勧誘。
まだ仮条件だけど、0.7%ぐらいに決まりそうだとのこと。

すこし利益確定したREITの分を、次にどこに入れようかと考え中なんだけど、
高利回り社債なんて出てこなささそうな雰囲気出しなぁ。
どうしようかなぁ。

今後の割当を厚くしてもらうためにも、おつきあいで1口買っとくかなぁ。

大和ハウスレジデンシャルREIT、サンフロンティア不動産、JTのPOの営業電話がありました。

2013-03-07 21:11:16 | 株式投資
昼休みに営業電話。

家賃上昇が難しい住宅系REITは要らないなぁ。
現時点の予想利回りは約4%だし。
リバランスの観点からも売る方だしなぁ。

サンフロンティア不動産も、ちょっとなぁ。
預けている資金は安全性優先の資金なんでね。

JTはチョット買っても良いかなと考えているけど、
PO後に需給が緩んで落ちてきてから拾っても良いかなと。

一度の電話で3商品も勧誘されたのは初めて。
相場も好調で買う人も多いだろうに、わざわざ営業電話かけなくちゃいかんのか?
まぁ、JTは大量売り出しだから分からなくもないけど。

とりあえず週末に検討してみますと応えてますが、きっと買わないな。

ユナイテッド・アーバンPOの営業電話がありました。

2013-02-28 20:17:47 | 株式投資
ユナイテッド・アーバンPOの営業電話。

REITのPOやIPOをコツコツ拾ってたし、目論見書も電子交付受けてるのを見て電話してきた模様。
ブックビルディング始まって日が経ってから電話をかけてきたところをみると、
申し込み状況がイマイチなのかな?

確かに興味があって目論見書も読んだし、取得する物件も悪くないんだけど、
PO発表から投資口価格は下がらずに上がっちゃって利回りも5%を割り込んだからなぁ…。
やっぱりREITもここまで上がってしまうと買いづらいよなぁ。

REITを売ってリバランスしなきゃいけないのをグッと我慢してる状態なのに、
ここでさらに抱え込んでもなぁ。でも4%後半の利回りにも未練アリ。

価格決定日まで時間があるし、売れ残っているようなので、
もう少し考えるということで、ひと先ず返事は保留。

決定日までにひと押し来る?
押し目待ちに押し目無し?

週明けに再度電話来たら申し込んじゃうかも…。

「バブルの興亡」徳川家広

2010-02-13 11:09:38 | 株式投資
「日本は破滅の未来を変えられるのか」というサブタイトル付き。

著者は徳川将軍家直系19代目らしい。
世が世なら将軍様ですな。

過去のバブルの分析と現状分析、
そしてそれからどのような未来が予測されるのか?
ということが書かれているし、それでどうしたら良いのか?ということも。

なかなか面白いなぁと思う内容なんだけど、
これからどうしたら良いか?という部分でトーンダウンしているように感じるなぁ。

章立ては以下の通り。

第1章 バブルはどこから来て、どこへ行くのか
第2章 四つのメガバブルから未来が見える
第3章 「失われた20年」の正体
第4章 空前の狂乱経済へ、起爆剤は出揃った
第5章 巨大バブルが復活したら、日本はこうなる
第6章 巨大バブルが崩壊したら、どう身を守るのか

PTS(私設取引システム)取引 手続き完了

2008-01-28 17:10:41 | 株式投資
俗に言う夜間取引ですが、手続きをしてみた
で、今夕から使えるようなんでちょっと覗いてみようかなと。
使い勝手とか取引高をチェックしてみるつもり~

NYの状況を見ながらやってみたいんだけど、
システムの都合上0時跨がりは難しいらしく、0時直前で終了
まぁ、システム開発を飯の種にしてるんで難しさは解るけどね…。

買ってみました

2007-11-08 17:05:45 | 株式投資
とある会社を本日ちょっぴり買ってみました。
以前稼がせてもらった相性の良い会社だったのでその後も監視してましたが、
中間決算で計算した企業価値より1割以上下に落ちてきたんで…。

とりあえず買値よりは上で終ってくれたけど、明日以降はどうかな~。
まだ下がるようなら買い増すけど、明日買うとは限らんな。

ホントは自社株買いを発表したトヨタを狙ってたんだけどね。
思いのほか下がってこなくてまだまだ割高だし…。

第一三共(4568:T1)利益確定

2007-10-17 19:35:48 | 株式投資
ここ一週間くらいかけ3600円前後で第一三共(4568:T1)を利益確定。

1Qの進捗率が良く好業績期待でこんな地合でも下げないし、
観測記事か上方修正発表でぽ~んともう一段上がりそうなんだけど、
中間配当も頂いたことだし、10%程度の評価益が出ていたので。

それに元々数ヶ月くらいの時間軸で考えてエントリーしていたし、
直近高値付近でもみ合っている今が撤退のタイミング、潮時かなと。

7月の自社株買い発表あたりから注目し始めて、
サブプライム問題とかでグッと下がったところで拾えたのが良かった。
欲を言えばもう少し多めに買い込んでおきたかったなぁ。結果論だけど。

とりあえず月初めの彼女との旅行代以上には稼げたので、
短期小遣い稼ぎの目標は充分に達成したな。

新薬発表とか統合効果とかネタは続きそうだし、相性も良さそうなんで
だらだらと下がってくるようなら再びエントリーしようかな。
ひとまずごっちゃんでした。これからもよろしく~

オイレス工業(6282:T1)利益確定

2007-09-27 21:41:58 | 株式投資
半期末月末週末の三重奏でお化粧買いで騰がるだろうと見ていたけど、
相場全体でなんだか少し早く来てしまったようだし、
オイレス工業(6282:T1)は昨日伸びて今日伸びないようなので、
中間配当も頂いたことだしさっさと利食いすることにしました。

前期末の分割後に一度ポジション解消して、
何だかんだでガクッと落ちてきたとこで拾って持ってたんだけど…。

業績も悪くないみたいで上方修正がありそうだし、
それでいて割安感があるんでこれからもまだ伸びそうだけど、
とりあえず今はキャッシュを積んでおくことにしました。

数ヶ月から半年のスパンで何度も稼がせてもらった会社で、
どうやら自分と相性が良いらしいので、これからも注視しとくつもり。

ごっちゃんでした。

先物口座開設

2007-08-26 08:05:39 | 株式投資
遅まきながら日経平均先物取引の口座を開設

現物株の方は中長期的な視点で買い込んだので、
日々の値動きから強制的に眼を外す意味も含めて日経平均先物を。

これから日中時間帯に相場に張り付ける日が増えるかも知んないし。

ま、何はともあれお勉強の一環として