goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ! EarlyRetirement!

生活のために働かなくても良いようになるぞ!

ポジション調整

2006-08-31 21:03:22 | 株式投資
久しぶりにボリュームを伴った騰げだったので、
クラレ(3405:T1)、オイレス工業(6282:T1)
を少し利益確定売りをして持ち高を軽くしました。

ほぼ本日の最高値で売れたのでとりあえずは
とはいえ両銘柄とも、少し前の高値でうまく売れなかったのは反省材料。

オイレス工業の方はまだまだ割安感があると思うけど、
とりあえず現時点でちょっとだけ利益確定をして、
ドサッと落ちてきたときに拾ておきたいなと。

拾えてしまった…

2006-08-24 19:23:18 | 株式投資
昨日の終値から2%下へ指値をしておいたら、あっさりと約定してしまった。
今日の最安値はそこから更に3%近くも下だった
まだまだ読みが甘いなぁ

買値近くまで戻して終ったものの、商いも薄いし、
この分じゃぁもう少し下がありそうだなぁ。

一応は年末から年度末かけて回収するの中期予定なんだけど、
意外にも安売りしてくれるというなら、
折角だしもう少し買い増してこうかな…。
それともまだ動き出し早いかな

リンテック 利益確定

2006-08-21 22:15:53 | 株式投資
前期決算から計算したら割安だったので買ったけれども,
もう一度1Q決算を使って計算してみたらほぼ適正価格だった.
再計算してみたけど,どうやら計算間違いをしていた模様.
いかんなぁ

銘柄  リンテック 7966:東証一部

買い  2,750円 2006年8月7日
    買い理由 割安(←計算間違い)
           ボックス圏の下限付近

売り  2,885円 2006年8月21日
    売り理由 割安ではなかった
          目安の2900円を割った 

液晶画面用の偏光板も収益の柱となっている他に,
シリコンウエハーをカットするときに固定する粘着剤や,
炭素繊維を生成する際に使用する特殊紙なども手掛けているし,
財務状態も良好で今後の成長も見込めるとは思うけど….

現在は適正価格で割高感はないけれども,割安感もないと見ているので,
2,700円を割るくらいまで落ちてきたら再度考えたいな.

日本光電 利益確定

2006-08-17 18:17:11 | 株式投資
年明けくらいからAEDで注目していたけれど,
円安と医療費改訂による利幅縮小の影響が見えずに怖くて手が出せず,
今期の実績を見てからと思い1Q発表まで待っていました.
その結果,好1Qの勢いに短期で乗ってみることに.

銘柄 日本光電工業 6849 東証一部

買い 1,959円
   買い理由 AEDの寄与が大きく好1Qだった
        短期上昇狙い

売り 2,115円
   売り理由 利益確定

短期というならちょっと前の2,200円で売っておくべきでしょう.
1Q財務諸表から計算した適正株価が2,400円程度だったこともあり,
その数字に囚われ欲をかいて利益を薄くしてしまいました.

年末に向けてはまだまだ行けそうだと見ていますが,
過熱感もあって上値も重いし,とりあえず利益確定しておくことに.
中間期での上方修正が出てくる前に2,000円前後まで落ちてくれば,
喜んでまた拾っておきたいと思います

お盆期間薄商い中の仕込み

2006-08-15 21:22:21 | 株式投資
昨日今日と二日がかりで、8月決算の高配当配当利回り銘柄を仕込みました

特に業績が伸びているわけでもないし、
人目を引くような人気業種ではないけれども、か~な~りキャッシュリッチ。
配当性向は高いけど、それでも内部留保が余ってるような状態で、
現在の株価も充分割安だし、まだ派手に騰げていないところに注目

期末一括配当で、今日の終値で配当利回り2.32%。
仕込み平均値がもっと低いので、手数料も勘案して利回りは丁度これくらい。

今日の値動きを見ていると、上に行こうとする動きが見えるし、
明日以降するする~っと騰がるようならサックリと利食い。
もし、上値が重いようなら配当を貰って、
配当権利確定翌日以降に配当取りが逃げて安くなったところを買増して中長期狙い。
一応、そういう両面作戦の予定

5月以降の軟調相場も底練り状態になっているんだし、
ベア・スターンズが社長に次いでの大株主なんだから、
今のところ特に大規模な設備投資も必要ないし、
増配しないなら、自社株買いを実施しても良いと思うんだけどなぁ。

朝方の停電の影響

2006-08-14 20:15:27 | 株式投資
帰省中でぼけぇ~っと寝っ転がっていたら、
続けざまに携帯メールが届いたのでビックリ

何かと思えばそれは約定通知

押っ取り刀でモバイルPCを起動して確認してみたら、
慌ててドカッと投げ売ってくれた方々がいたらしく、
思わぬ銘柄が思わぬ安値で約定していました

今日の最安値は、その投げで、しかももっと下の方だったので、
もそっと欲張って下の方に這わせておけば良かったな、結果論だけど

その後の値動き見ると誤発注かなぁとも思うんだけど…。
誤発注ってったって、ちょっと取引の大きい個人投資家レベルだけどさ

ま、何はともあれ、ごっちゃんでした

お盆休みは1Q分析

2006-08-11 22:00:19 | 株式投資
とりあえず数ヶ月ぶりに評価損益プラスで週末を迎えられてHappy

実現損益を食い潰してトータルでマイナスになっていた時期もあったし、
やっぱ玉帳が黒字だと嬉しいよねぇ

帰省と休日出勤であまり時間は取れないけど、
このお盆休みは出揃った1Qを、もう一度読み直してみようと思います

信用取引デビュー

2006-08-07 22:46:46 | 株式投資
信用取引口座を開設してはや一ヶ月。

買いから入る取引は現物でやれば良いので、
信用取引の特徴である売りから入る取引を待っていました。

そして本日、いよいよ信用取引をやってみました。
やはり最初は不安も大きいので流動性の高い電力株の関西電力。
まぁ普通は値動きが小さくて重いので選ばないんだろうけども…

一日中相場に張り付いていられないので、デイトレではなく、
先ずは数日から一週間くらいの期間で考えていたんだけど、
後場の急落で信用返済買戻しが約定してしまって結果的にデイトレ

とりあえず他の約定した現物取引の手数料と+α分は取れたので、
とりあえず「損をしない」という大前提は守れたし、
まぁ、信用取引初体験としては合格点かな。

四半期業績は出足好調

2006-07-19 20:58:38 | 株式投資
ポロポロと四半期業績の発表が始まったけど,
従前の予想通り比較的順調な会社が多いなぁ.
増配,上方修正を発表しているところも多いしね.

とはいえまだまだ相場全体へ波及するほどの力はなく,
個別で上昇しつつも全体の流れに押されている感じが強いし.

となると,ぼちぼち買いに出ることを考えても良いかなぁ.
ま,今晩のアメリカ次第か.

信用取引口座開設!

2006-07-07 23:22:17 | 株式投資
とりあえず本日から信用取引が出来るようになりました。

なので早速…ということもなく、今日は現物取引も含めて静観。

逆日歩などの金利があるものの、
相場に対して売りから入る選択肢が増えたのは大きいよねぇ。

ま、現時点では積極的に信用取引をするつもりもなく、
あくまでも補助的な使い方から馴染んでいくつもり