ソフトウェア・販売 激安・ソフト 通販

WinOL.netのOffice2010、2013,Windows8、7, Adobe,安売り店の格安激安価格を比較

米Bitcasa、容量無制限のオンラインストレージサービスを日本で正式オープン

2013-08-30 15:54:20 | パソコンソフト

米Bitcasaは、容量無制限のオンラインストレージサービス「Bitcasa Infinite Drive」を、日本を含むアジア地域で提供を開始すると発表した。Mac OSとWindowsのデスクトップアプリ、iOSまたはAndroidのスマートフォンアプリ、Windows RT、ウェブからの利用が可能となっている。

サービス概要の説明とデモンストレーションを行ったプロダクトディレクターのルーク・ベンキ氏

28日に行われた記者発表には同社のプロダクトディレクターであるルーク・ベンキ氏が登壇。サービス概要の説明とデモンストレーションを行った。

同社は2011年に米国で設立、クラウドで利用可能な容量無制限オンラインストレージサービスの提供をスタートし、今年の7月に欧州、米国などでバージョン2.0のサービスを開始した。保管しているデータは現時点で30PB以上。世界160カ国以上で利用されており、そのうち140カ国で有料ユーザーにサービスを提供しているという。なお、有料ユーザーのうち、12%は日本からの利用者だとのことで、この数字は米国に次ぐものとなっている。

Mac OS用のデスクトップアプリ

Windows用のデスクトップアプリ

すでに多数のユーザー登録がある日本だが、今回、サービスを日本語にローカライズしたことにともない、改めて日本を含むアジア地域での提供をアナウンスする運びとなった。このほかに、中国、韓国でもローカライズが実施されている。Bitcasaのデータセンターは2014年までに世界8カ所に設置する予定だが、そのうちの1カ所はすでに東京に開設済みであるという。

米国調査会社のガートナーは、一般世帯のデジタルコンテンツの保存量は、2016 年までに464GBから3.3TBに増加するという予測を立てているが、Bitcasaは、この容量の問題を 容量無制限のオンラインストレージサービスで解消可能だとしている。Bitcasa Infinite Driveであれば、写真やビデオ、ビジネス文書などを、容量を気にすることなく安全に保管できると強調する。データはアップロードの際、クライアント側でファイルを全て暗号化する。これは銀行と同等のセキュリティであり、究極のプライバシー保護であるとのことだ。

また、保存したデータは特別な動作を要することなく、自動バックアップが行われる。さらにタイムマシンバージョン機能も装備している。データの共有も可能で、「Send to Friend」機能によりリンクをクリックすることでオーディオデータやビデオをストリームでき、大きなサイズの写真アルバムも閲覧が行える。現時点ではグループで共有するといった機能は実装されていないが、将来的にはそういったサービスの提供も見込んでいるそうだ。

サービスの利用価格だが、月額10ドルまたは年額99ドルとなっている。容量は前述の通り無制限だ。また、10GBまでの無料トライアル版も用意されている。

iOS/Androidのスマートフォンアプリも提供する(画像はiOS用アプリ)


アドビ、コードいらずのWeb制作ツール「Adobe Muse CC」のUstream番組配信

2013-08-30 14:40:30 | Adobe

アドビ システムズは、同社のWeb制作ツール「Adobe Muse CC」に関する番組「Creative Cloud 道場 on USTREAM 第23回「Muse CCでポートフォリオサイトを作ってみる」」を配信する。配信日時は8月29日 20:00~。同社の公式Ustreamチャンネル「Adobe Creative Station: Creative Cloud 道場」にて配信される。

Web制作ツール「Adobe Muse CC」の製品ページ

「Adobe Creative Station: Creative Cloud 道場」は、同社のサブスクリプション制サービス「Creative Cloud」にちなんだ話題を取り上げ解説するUstream番組。このたび配信される第23回では、「Adobe Muse CC」を使用したポートフォリオサイトの作成についてトークを展開。コードを書かずに、同社の描画ソフト「Illustrator」やDTP制作ソフト「InDesign」のような感覚でWebサイトを作成することができる「Muse」を活用したサイト制作を解説する。

なお、マイナビニュースでは、駆け出しクリエイターがMuseを用いた"コードを書かない"Webサイト作りに挑戦する体験レポート記事を掲載しているので、こちらも参考にしてみてほしい。


Adobe Acrobat Pro 11 日本語版 製品版 通販価格の比較 WinOL販売店情報

2013-08-30 11:38:32 | Acrobat XI Pro

Adobe Acrobat 11 Pro 日本語版製品版)激安 価格 :20,000円
アドビ Acrobat 11 Pro日本語版 (製品)が20,000円と激安
価格☆販売先:Adobe Acrobat 11 Pro 製品版激安価格です。WinOL.jp店舖会員

Adobe Acrobat XI Pro 製品版,Adobe Acrobat 11 Pro 製品版 無料,Adobe Acrobat XI Pro ダウンロード 方法,アドビソフト Acrobat 製品版,Acrobat XI Pro プロダクトキー 販売,Acrobat XI Pro プロダクトキー 認証,Acrobat XI Pro プロダクトキー 入手,Adobe Acrobat XI Pro 価格,Adobe CS6 価格 製品版,Acrobat XI Pro 価格,Acrobat インストール,Adobe Acrobat XI Pro インストール

8e2394f3-s

Acrobat XIは、ISO32000-1の仕様に完全に準拠したPDFファイルを作成できる優位性を継承しつつ、従来のPDFが持つ「編集不可」という印象を大幅に 覆すPDFファイル上での編集を実現するほか、複数の異なる形式の文書ファイルを1つのPDFに結合するなど、伝わりやすく効率的な文書作成を支援する機 能が強化されている。
またProでは、レイアウト、書式、マスターレイアウトを保持したままPowerPoint形式へ書き出すことが可能になり、既存の資料を活用することで作業時間を短縮できる。
さらに文書セキュリティの設定など、使用頻度の高い複数操作の設定をあらかじめ登録し、ワンボタンで自動的に処理できる「アクションウィザード」機能が強化され、MS Office文書から直接実行できるようになった。
また、ニーズが高まりつつあるCitrixへの対応を強化し、仮想化環境下におけるタブレット端末での操作性を向上させる「タッチモード」を新たに搭載している。

Adobe Illustrator CS6 Windows版激安で入手

_SL500_AA300_

アドビ CS6激安Adobe Photoshop CS6

_SL500_AA300_ (1)

Adobe Acrobat 11 Pro 最安値通販

_SL500_AA300_

Adobe Creative Suite 6 Master Collection Windows版 電子版 激安通販


Skypeが10周年で「Skype WiFi」を30分無料プレゼント

2013-08-30 09:39:28 | Microsoft

Skypeが10周年を記念して、Wi-Fiスポット接続サービス「Skype WiFi」を30分間無料で使えるキャンペーンを開始した。Microsoft幹部によると、Skypeは3Dビデオチャットシステムを開発しているという。 

yu_skype1

 米Microsoft傘下のSkypeが8月29日で10周年を迎えた。これを記念して、一般ユーザー向けの「Skype WiFi」の30分無料サービスがスタートした。

 8月29日午前12時~9月1日午前12時(明示されていないがブログの筆者がサンフランシスコとシアトルのオフィス勤務のため恐らく太平洋時間)に提携プロバイダーのWi-Fiスポットでログインすれば、15分間無料で使える権利を2回分もらえる。この権利は、向こう30日間いつでも使える。

 Premiumアカウントユーザーは、8月31日までSkype WiFiを無料で使える。8月30日までにPremiumアカウントにアップグレードすれば、このサービスを利用できる。

 Skype WiFiは、Windows 8、Windowsのデスクトップ、Mac OS、Linux、Android、iOSで利用可能だ。

 同社はまた、10周年を振り返るインフォグラフィックも公開した。3億人のユーザーを獲得するのにかかった時間(Skypeは10年)を固定電話(104年)と携帯電話(25年)と比較するグラフや、10年分のSkypeユーザーの会話の累計分数が1.4兆分以上であることなどがまとめられている。

yu_skype2インフォグラフィック(一部)

 10周年に際して英BBCのインタビューを受けたSkype担当副社長のマーク・ジレット氏は、3Dテレビ電話技術を開発していることを明らかにした。これは、複数のカメラで通話者を撮影して3D化するというもので、Skypeラボでは実現済みだが、実用化は先になるという。 


ニンテンドー2DS発表、3D立体視なしで安価な3DS互換機

2013-08-29 17:26:37 | 日記



任天堂がニンテンドー3DSシリーズの新型ゲーム機 Nintendo 2DS を発表しました。何かの冗談ではなく、本当に「2」DS です。名称の理由は、ご想像のとおり3D(裸眼立体視)に対応しないこと。

立体視に対応しないほかは3DSそのもので、3DSまたは旧DSゲームが2Dでプレイできます。すれちがいMii 広場やカメラ、ARゲームズなど本体アプリもすべて対応。背面にはステレオカメラがあるため、表示できなくても3D写真を撮ることはでき、3DS など対応機器では3Dに見えます。

また画面が折りたたみ式ではなくストレートになり、3DSファミリーとしてもっとも安価な129.99ドル(北米)で販売されます。米ドルでは3DS XL (LL)が199.99ドル、無印の3DS が169.99ドルなので、差額は40~70ドル。国内価格でいえば1万円~前半程度のイメージです。

任天堂による各モデルの位置づけは、2DS が「お買い得(安価)」、3DSが「コンパクト」、3DS LLが「大画面」。

http://blog.livedoor.jp/winol/archives/31322672.html 

画面サイズは、無印3DS と同じ上3.52インチ / 下3.02インチ。3DS / 3DS LL は閉じるとスリープモードに入っていたのに対して、ストレート型(スレート型)の2DS では本体右下(電源ボタン下)にスライド式のスリープスイッチがあります。

このほか細かな仕様は、

・バッテリー駆動時間が3DSゲーム時で3.5時間~5.5時間。無印3DSの3時間~5時間よりやや長い。

(3DS LL は3.5時間から6.5時間。旧DSゲーム時には2DS 5 - 9時間、3DS 5 - 8時間、3DS LL 6 - 10時間。スリープ時に約3日は各モデル共通。)

・スピーカーはモノラル。ヘッドホン端子はステレオ出力。

・重量は260g。無印3DS の235g よりはやや重く、3DS LL の336g よりはわりと軽い。

・付属するSDHCカードの容量は4GB。

・ACアダプタ同梱。(3DS XL / LL では別売り)

・純正ポーチも用意。ただし別売り。


このほか、背面ステレオ3Dカメラと前面カメラ、ジャイロと加速度計、WiFi 、旧DS互換などは3DS / 3DS LL と共通です。

カラーバリエーションは前面がブラックまたはホワイト、側面がブルーまたはレッドのツートンカラー。白&赤と黒&赤など、市場によって用意される色は異なります。

北米での発売は10月12日。ポケモン正伝の完全新作『ポケットモンスター X・Y』と同日です。現時点では、日本の任天堂からの国内向け発表はありません。

http://blog.livedoor.jp/winol/archives/31322672.html 

こちらは米国向けのプロモ動画。小さな子供と家族、そしていまさら旧DSソフトが遊べることをアピールしている点が、数十ドルの違いが大きく影響を与える層に向けたエントリーモデルであることを物語っています。

蛇足も良いところながら付け加えれば、折りたたみがないのは「コストを抑えた廉価版が目的だから」。任天堂の携帯ゲーム機の頑丈さは何かと語られますが、ストレートにすればもっとも脆弱な可動部分や、ヒンジ部分を通るリボンケーブルなどを排除できます。画面は露出するものの、折りたたみで危険な「間に何か挟んだ状態で閉じて上下画面とも壊した」がなくなる点も無視できません。

任天堂のプロモーションに登場するゲームのラインナップを見れば分かるように、2DSが狙うのは主に年少者。小さな子供を狙った製品と考えれば、

・スピーカーをモノラルに、折りたたみをストレートにしてまでコスト削減
> 自分の収入でゲーム機を買う層ではなく、子供に買い与える親に強く訴求するため。

・コストを抑えているにもかかわらず、ACアダプタは付属
> ゲーマーの買い足し買い替えではなく、これが初DSになる層を狙うため。

・3D立体視の非対応
> コストを抑えつつ、同時に「子供の目の成長に影響する可能性」という不安要素を排除。

といった具合に理屈がとおります。

かねてより任天堂は3D立体視について、視覚が発達中の小さな子供が長時間見続けると目の成長に影響を与える可能性があるとして、6歳以下に対しては2D表示に切り替えて表示するよう断ってきました。3DS にはいつでも機械的に立体視をオフにできるボリュームスイッチがあり、設定のペアレンタルコントロールから3D表示をオフに固定する機能も用意しています。

立体視ゆえに大規模な不買運動が起きたという話は聞きませんが、子供に買い与える親からすれば、「目の成長に影響をあたえる可能性が~」云々がそもそも排除されているほうが、心理的なハードルは低くなると考えられます。


さらに任天堂の思惑を想像すれば、廉価版の普及機で改めて年少者狙いという戦略そのものも、ゲーム専用機の凋落が叫ばれるなか、まだ自分のスマートフォンを与えられていない可能性が高い年齢層を狙い打ちしつつ、任天堂がもともと強いポケモンなどのIPを新しい世代にも植えつける意義があります。

蛇足の蛇足。立体視以外にもさまざまな部分を削ってこの価格であることを考えると、「最初から2D液晶であるほかは3DS / LL と同じ」製品を仮に作っても、製造コストはあまり下がりそうにありません。2Dは良いけれどなぜ折りたたみまで廃止した?というゲーマーの皆さんにおかれましては、これまでどおり3Dボリュームをオフにすれば、折りたたみで2D表示の3DSが楽しめます。