goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

CHANNEL

2010-01-17 19:54:40 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
CHANNEL「CHANNEL」('84)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「後にVINNIE VINCENT INVASIOに参加するロバート・フライシュマン(Vo)を
擁するアメリカの4人組。Dsはゲイリー・ファーガソン。突き抜ける
ハイ・トーンVoをフィーチュアした溌剌としたポップ・ロック」

哀愁度    ★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★
キーボー度  ★★
ハー度    ★★★
産業度    ★★★

ROCK CANDY RECORDSからの再発。
発売年の割には、いにしえの雰囲気が漂っていて少し厳しいと
思ったのだが、メロに魅力があって結構なお気に入りになった。
B!誌のレヴューにあるようにポップ・ロックだと思うが
少し産業ハードポップ的な匂いもある感じだったのでいけたのかも。

読書(1/11)

2010-01-11 22:13:00 | その他雑記(2009年~)
本格ミステリ2009年3位の 牧薩次「完全恋愛」を読んだ。
ミステリに衝撃を求める自分としては穏やかで物足りなさも感じたが
雰囲気は良い感じで中々面白かった。

FF13ようやくクリア。
正月休み中に終わると思ったのだが、凄く長かった。
ストーリーはそれほど面白くはなかったけど映像が実写みたいで凄かった。
こんなに映像に力を入れるならストーリーももっと面白くして欲しかった。
最終のボスが理不尽な強さでグッタリさせられた。(><)
戦闘は面白かったし、全体としては楽しめた。

NFLは早速ベンガルズが負けてしまったな。
チャージャーズはどうなるかな?

聴いた音楽(1/10)

2010-01-10 19:23:18 | 音楽(日記 2008~2018年)
今週は GREENWAY「SERIOUS BUSINESS」、BITE THE BULLET「ST」を聴いた。

GREENWAYは、MICHAEL BOLTONの産業アルバムと
BENNY MARDONESのAORハードの中間的な音という感じ。
BITE THE BULLETは、キラキラメロ入りのメロハーちっくな AORハード。

どちらも序盤は最高で最後までテンションが続かない。
今のところの感想はそんな感じ。全体に良い曲が揃っているので
両方とも自分にとっての当たりアルバムであることは確か。

昨日から THE LADDER「ST」を聴き始めたのだが、かなり良い感触。
ついでに買ったものが一番の当たりになるかも。
ただ聴き込んだら思ったより伸びない可能性もあるけど。(^^;
DISK HEAVENの CD-Rシリーズにあったくらいなので評判は良いのだろう。

HYBRID ICE「NO RULES」が再発されるみたいで AOR HEAVENに出ていた。
今までピンとこなかったが、久しぶりに聴いたら結構良いような気がしてきた。
自分が持っているCDの音質がイマイチなので買い直そうかなぁ。

そういえば前に DISK HEAVENの掲示板に出ていた HOLY SOLDIERが気になっている。
STRYPERは大好きなので同タイプなら聴いてみたいなぁ。