洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

WRABIT

2008-02-17 17:44:34 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
WRABIT「WROUGH & WREADY」('81)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」の
トップ10枚にレヴューされたアルバム。

B!誌のレヴュー
「カナダ出身の6人組による全3作のうちの1st。哀愁と透明感を併せ持つ強力な
ハイ・トーンVoをフィーチュアしたシンフォニックでスケールの大きい
ハード・ポップ~HRを聴かせる。1曲目"Anyway,Anytime"はメロディック
ロック史上に残る名曲。ジョン・アルバニ(g)はバンド解散後、リーアーロンの
バンドに参加。当時、日本盤LPは異なるジャケットでリリース。」

哀愁度    ★★★☆
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★★
キーボー度  ★★★★★
ハー度    ★★★★★
産業度    ★★★★★


「TRACKS」('82)、「WEST SIDE KID」('83)
 

1stは、3枚の中では一番曲が揃っているように思った。
B!誌に絶賛されていた1曲目が特に良い。キーボー度はそれほど高くないような。
産業的なハードロックという感じで、自分としてはそれなりのお気に入り度。
2nd「TRACKS」は、3枚の中では一番Keyが前面に出ている感じ。
タイプとしては一番好みなはずだが、コレ!という曲が無いような。
3rd「WEST SIDE KID」は、1stに近い音。序盤の曲がとても好み。
しかし、中盤以降の曲がイマイチな印象。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書(2/17) | トップ | JOHN MILES »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Wrabit (通りすがり)
2008-02-19 22:00:21
リプロ盤が1stから3rdまでTime Warpから出ていてebayではよく見かけます。
私は2ndを探していますが、アホみたいな値段で売っているのを年に1、2度見ます。当然スルー。2001年頃からAOR系CD集めだしましたが、750円で1st、3rd(どちらも未開封)拾えましたよ。こまめに中古屋巡りしてみると良いかも。LPならそんな苦労せずに、見つけられるんですが。レンタル店で借りて聴いてみるという手もありますね。東京ならお茶の水のジャニスが有名ですが、私の住んでいる大阪ではK2というレンタル店にDominoeの2ndとか置いてあります。選択肢に加えてみればどうでしょう。
Re:Wrabit (winkeyk)
2008-02-19 23:21:16
通りすがりさん、こんばんは。
TIME WARPは最近注目しているのですが WRABITも出していたのですね。
僕は、この系統を集めだしたのが2004年くらいで
3年間で手に入れ難くなったアルバムも多いでしょうね。
その値段で見つけられたのは羨ましいです。
大阪にはDOMINOEの2ndを置いているレンタル店なんてあるのですか。
レンタルにそんなにマニアックなものが置いてあるとは知りませんでした。
御茶ノ水のジャニスという店は知らないのですが
探してでも行ってみようと思います。
ジャニス (通りすがり)
2008-02-20 00:34:32
すぐに見つけられると思いますが、一応リンクお知らせしときますね。
http://www.janis-cd.com/map/
大阪のK2 Recordsは
http://www.k2records.jp/
Dominoeのみならず、ちょっとしたレア盤がおいてあるのを直接確認しています。

最近Dominoeの2ndをブックオフにて250円でGet、再発される前に海外のコレクターとのトレードにさっさと使います。これはあまりみかけませんが、2年ほど前に自分用のを見つけたときも、中古屋さんの処分品のところで見つけました。
出会えるといいですね。
Re:ジャニス (winkeyk)
2008-02-22 23:21:24
通りすがりさん、こんばんは。
場所まで教えていただいてありがとうございます。(^^)
御茶ノ水だとユニオンもありますし、CDを探しながらジャニスも探してみます。
本当にWRABITとDOMINOEの2nd、何とか聴きたいですね。

音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)」カテゴリの最新記事