旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

花の寺 円照寺 in 加古川

2014年06月06日 00時00分00秒 | 

花の寺 円照寺 

兵庫・加古川

 

 浄土真宗・本願寺派

月輪山・円照寺

 

花の寺として知られる円照寺に寄ってみました。

訪れたのは5月25日

花の咲く時期ではなかったのですが、

住職さんがおられて、

色々と話を聞かせていただき勉強させていただきました。

珈琲も頂き感謝しております。

 

次に咲いてくるのは

アジサイとノウゼンカズラとのこと

塀一面にノウゼンカズラの咲く様は特に素晴らしいそうです。

春は

ミモザ、椿、クリスマスローズ、ユキヤナギ、ライラック、

シャクナゲ、ボタン、バラ、と咲いて

夏は

アジサイ   6月~7月

ノウゼンカズラ  7月~8月 

秋は

スイフヨウ、ハギ、彼岸花  9月~10月

ツワブキ  11月

が咲いてきます。

 

銅鐘は

明応七年(1498)大工・大和相秀の作で、

周防国富田保 上野八幡宮(山口県周南市)に奉納されたと銘が刻まれており、

市指定文化財となっています

豊臣秀吉が山口より加古川まで持ち帰り棄てたものです。

 

駐車場から円照寺の道沿いの民家に植えてありました。

バラの一種でしょうか
(蕾を見るとバラですね)

 

ガザニア

 

ガザニア

 

ガザニア

 

円照寺に着きました

 

本堂

 

 ベンチがいっぱいあるので休憩しながら見ることが出来、

年配の方にはありがたいです。

 

親鸞聖人

 

観音菩薩

 

スタージャスミン

 

ギボウシ

 

クリスマスローズ

 

柏葉紫陽花

 

紫陽花

 

オオヤマレンゲ

この花は1日花だからと
住職様が取って見せてくださいました

 

この銅鐘は

豊臣秀吉が島津征伐のときに陣鐘として用い、

帰陣の途中、加古川を渡れなかったので宮谷付近に棄てて行ったものを頂き、

志方八幡宮に納めたが、鳴りが悪いため円照寺へ納めたそうです。

(持ち帰るときあちこち当てたのでしょう。ヒビが入っている)

 

担いで運んだので鐘の下側(駒のつめ)にこすった跡が残る珍しいもの

 

山法師 (やまぼうし)

 

ミモザの実 
(豆科だというのがすぐ分かります)

ミモザの花

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 明日も 皆様のお越しをお待ちしております。

コメント欄は閉めていますm(._.)m



最新の画像もっと見る