んあ?

中止、ですか。
そうですか。



さほどショックではないです。
むしろ、仕方ないことかな、ぐらいに感じています。
世間の流れ的には、こうならざるを得ないのでしょうね。

すでにFLASHという言葉はお茶の間レベルにまで浸透したことですし
発売に踏み切ったところでまた一騒動起きるのは火を見るより明らかです。


だけどHMVやAmazonなど他の所ではまだ予約受付中みたいですね。
真相や如何に( ̄ー ̄)ニヤ
コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )
« 羨ましすぎる... とうとうこの... »
 
コメント
 
 
 
中止ですか? (mike)
2005-10-05 02:35:58
中止ですか?

私もさほど驚きもせず・・・。

でも良かった。

あの曲はとっても好きな曲のひとつなので。



でも、本当に消えてましたね。「ジャケット」写真とか。

猫関係は全部消したのかな?



でも、なにはともあれ良かったね。

 
 
 
もし事実なら (沙雪)
2005-10-05 12:31:12
複雑な心境ですね。



FLASHで騒がれたから発売を取りやめたってことでしょう?

つまり最初から売上げをFLASHに頼る気満々で

純粋にO-Zoneメインで売り出す気なんて

なかったってことですよね・・・



O-Zoneだったら小細工無しで十分勝負できるのにね。

彼らの実力わかってないよ、avex。



発売中止でホッとしてる半面、

FLASH無しで真っ向勝負してほしかったような気もします。
 
 
 
日本の音楽界のレヴェルの低下と音楽価値の衰退の原因 (KT)
2005-10-05 19:27:15
こんな態度で音楽に接してたら音楽自体に失礼だと思う。





O-ZONEが、本当にオレン●レン●とか並に実力が無い、グループなら、



音楽的にもHighレヴェルな、ヨーロッパで、全ヨーロッパでヒットするはず無いと思う。







ましてや、今レヴェルの(歌自体のレヴェルも、態度も)下がりまくってる日本の歌手と比べちゃ、失礼ですよね。



というより、Avexははなっから彼らを見下してますよね。







 
 
 
それより (Sophie)
2005-10-05 20:19:40
私も、ホッとしただけです。

驚きはしなかったかな?





ところで、O-ZONEの携帯サイトを見てみては?!

こちらはWEBサイト以上に感激します。

以前はトップに思いっきりのまネコ画像だったのですが、今はO-ZONEの画像です。

のまネコの画像配布ページもなくなっています。



気分爽快しますよ♪
 
 
 
O-Zoneをきっかけに世界が広がった私 (沙雪)
2005-10-05 20:31:18
O-Zoneを知るまで海外の曲をほとんど聴いた事が無かった私・・・( ̄▽ ̄;



聴いても言葉が分からないから・・・なんて

自分から壁を作ってた大馬鹿者です☆



だけどよく聴いてみると日本の音楽界のレベルが恥ずかしくなるくらい

海外には素晴らしい曲がいっぱいあるんですよね。

アーティスト自身のクオリティも高いと思います。



今、私はモルドバミュージックにはまってるんですけど

逆に日本の音楽シーンには興味が持てなくなってしまってるんですよね。



O-Zoneをきっかけに洋楽に対する拒絶反応が無くなって

世界が広がった気がします。

何事も食わず嫌いは良くないですね(笑)



O-Zoneに感謝♪

そしてDDTにも感謝♪
 
 
 
おっと (沙雪)
2005-10-05 20:38:27
KTさんへのコメントをモタモタ書いてたらSophieさんからの書き込みがっ!(汗)



携帯サイトはまだ見たことないんですよ。

前は、のまネコの画像配布ページなんてものがあったのですか???

何考えてんだかavex( ̄▽ ̄;



ほいじゃ、早速これから見てみます♪

教えてくださってサンキューです(^-^*)/
 
 
 
Me Too!! (KT)
2005-10-05 20:42:47
>沙雪さん



>>>>>今、私はモルドバミュージックにはまってるんですけど

逆に日本の音楽シーンには興味が持てなくなってしまってるんですよね。



私も全く一緒です!!!





ちなみに、誰が好きですか???



私は昨日NeluさんのPrivirea taをかけていました。



さえもんさんのブログのリンク、www.music.mdさんで

MP3をダウンロードです。





サビの「ドラゴステア~♪」だけ歌えます。



何かRaduが歌ってもよさそうな歌です。



Neluさんはエフェクターかけて声をワザとビリビリさせてますが、

ダンならエフェクター要りません。(笑)



っていうか、FLASHサイト、Planeta Moldvaにしろ、

Neluさんの声にしろ、





モルドバではエフェクターかかったビリビリ声がウケるみたいです。
 
 
 
まるでチャット状態ですね、KTさんと (沙雪)
2005-10-05 20:51:05
ひとまずお風呂に入ってきます(^-^*)/



モルドバミュージックの件は色々語りたいので

22時過ぎにゆっくりとさせていただきます♪



・・・って、なんか伝言板みたいだな(笑)
 
 
 
お。 (あずみ)
2005-10-05 20:52:58
皆さま、既に熱く語られておられる。

お久しぶりです♪



最近ではO-ZONEはどういう契約を結んだのだろうと

そればかりが気になって仕方ないですよ(^_^;)



ところで、私も英語以外の言語の曲を

好んで聞くようになりました!O-ZONEのおかげ!!

 
 
 
あずみさぁ~ん♪(^-^*)/ (沙雪)
2005-10-05 23:40:17
お久しぶりです~!!

ブログとAJの方はいつも楽しませてもらってます♪



私はさえもんさんのブログでモルドバミュージックに

触れる機会を得たのをきっかけに洋楽に対するアレルギーも

和らいできた感じです。

もちろん、O-Zoneのお陰もありますけどね♪



O-Zone・・・どういう契約を結んだのか・・・私も気になります( ̄▽ ̄;
 
 
 
KTさん、私もです (沙雪)
2005-10-06 00:13:58
私もwww.music.mdさんでMP3をダウンロードしまくりです( ̄▽ ̄;



Neluさんの『Privirea ta』私も好きです!

さっきまでこの曲をBGMに洗濯物を干してました(笑)





いいですよね、ビリビリ声♪

ダンは天然でエフェクター要らず・・・同感です(〃▽〃)



私はLiaさんの『Clipe dupa clipe』とか、好きですよ。

あと、さえもんさんもオススメの

Linaさんの『Tot ce simt』もお気に入りっ♪

サビの所で『手~足、手~♪』って聴こえる所だけ一緒に歌ってます(笑)



モルドバミュージックって聴いてて心地良いんですよね。

耳にスッと入ってくるっていうか。

不思議とすんなり溶け込んでくる感じ。



O-Zoneで免疫ができたお陰か、

聞き覚えのある単語が時々出てくると

『あ、これO-Zoneの○○でも聴いたフレーズだっっ!』

って嬉しくなっちゃうんですよね♪
 
 
 
チャット状態ブログに参加♪ (さえもん)
2005-10-06 00:42:40
わお♪私のブログが役に立っているみたいっ(*^▽^)ノ

皆さんそれぞれお気に入りのM-POPスターを

見つけられたようですね♪



>最近ではO-ZONEはどういう契約を結んだのだろうと…@あずみさん

むむむ、それは気になりますね。

今結ばれているのは「即席再結成」が実現されるような契約なのかなぁ?



>逆に日本の音楽シーンには興味が持てなくなってしまってるんですよね@KTさん

数年前からヒットチャートについていけなくなり、

カラオケの持ち歌が減るわ減るわ…(^^;)

だからFiesta de la nocheのCD発売中止は、私にとって

カラオケ持ちネタ増加がストップを意味します(笑)



>あ、これO-Zoneの○○でも聴いたフレーズだっっ!…@沙雪さん

分かります、分かります、その気持ち!!

で、一人で勝手に得意げになっていたり( ̄▽ ̄;)
 
 
 
しっかり役立ってますよ (沙雪)
2005-10-06 02:08:50
モルドバミュージックの事といい、

CerbulDeAurの生中継のことといい、

DDTの新解釈といい、

さえもんさんのブログから得た情報や知識って結構多いです。



モルドバミュージックは特に影響を受けたことの1つ!



これからも独自の視点で情報発信してくださいまし♪(^-^*)/
 
 
 
Neluさんの写真を見たら (KT)
2005-10-06 12:14:09
昨日、Neluさんの写真を見ました。

出身はキシナウで、



写真がすごいんです。黒い袖なしの腕だしまくりだったんですが



あんな若い声なのに、外見「オッサン&ゴリラ」!!!!







Neluさんすごいやばかったんです。。。



アルシーよりすごかったです。
 
 
 
気が抜けないですね (はとち)
2005-10-07 17:18:16
HMVとアマゾンは予約状態になってるの確認しました。

中止になっている所はお店の方で販売中止?

まだまだ気が抜けなさそうですね。



私も洋楽拒絶反応してました。

O-Zoneの前にジンギスカン聞いてて

O-Zoneをきっかけに逆に洋楽に興味持ちました。

旦那が洋楽大好きなので色々と曲聴かせてもらってます。



「おお。いいねコレ。曲名は~?」

「え?・・・・忘れた。」



・・・洋楽への道は遠いです。

(整理整頓苦手な旦那で困ってます)
 
 
 
やっぱりモルドバミュージックが好きっ♪ (沙雪@ネットカフェ)
2005-10-11 12:44:41
●KTさん

Neluさんの写真、見ました。

・・・濃いぃです!!

彼は「オッサン&ゴリラ」+熊ですね(笑)

ほんと、アルシーのオッサン写真なんて可愛いもんです。



●はとちさん

私は今のところモルドバミュージックしか聴いてないのですが、

これをきっかけに他の洋楽にも興味が出てきました。

言葉は分からなくたって純粋に良い音楽って絶対あると思うので・・・。

食わず嫌いせずに色々な音楽を聴いていきたいと思ってます♪



あ、そうそう、某ワイン屋さんで「BEST OF WHAT THEY DID LAST SUMMR」を

買おうかと真剣に考え中です。

はとちさんの詳しい説明を見てたら欲しくなっちゃったんですぅ~(^。^;
 
 
 
ドラゴスタァ~♪ (KT@Viva Moldvian Music)
2005-10-11 15:14:13
>沙雪さん



Neluさん凄いですよね。

私は昨日Linaさん(さえもんさんお勧め)の

『シ・ダーカ』を聴いてました。お気に入りです。



『デス、プレ、ティ~ネ♪ ラ~ラ~アアアアン♪』



見たいなメロディです。



曲の最初の冒頭が『南こうせつ:神田川と



柏原郁恵:春なのに』に聞こえた私です。



モルドバの伝統的な民謡には『ファイブミニプラス』のCM曲そっくりのがあったり。



飛び出せ、ベーターカロチン、ファイブミニプラス♪あのメロディに似てるんです。



モルドバの音楽は本当に日本の歌謡曲に似てます。







>>某ワイン屋さんで「BEST OF WHAT THEY DID LAST SUMMR」を

買おうかと真剣に考え中です。







私注文しちゃいました。





モルドバ共和国でも数が少ないようなのでお早めにどうぞ。とワイン販売者の方が申しておりました。
 
 
 
「BEST OF WHAT THEY DID LAST SUMMR」 (沙雪@ネットカフェ)
2005-10-11 16:43:38
数が少ないと聞いて、思わず注文してしまいました(汗)



どうか、間に合いますように・・・(〃▽〃)
 
 
 
(≧▽≦)~♪ (沙雪@ネットカフェ)
2005-10-11 17:06:17
CDの件、さっき返事が来ました。

今日発送するとのことでした。

・・・って早っ!!!



楽しみぃ~♪(小躍り)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。