goo blog サービス終了のお知らせ 

こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

12月12日のWI練習会

2018年12月13日 07時55分05秒 | WIサルビアの練習日記
今年度のなやプラザでの通常WI練習会はこの日が最終でした。
来週は1年間の締め括りのお楽しみ会≪クリスマスdeギター弾こう会≫です。
発表会ではないのですが多くのメンバーが『そりゃあ弾かなきゃあ~~♪』の流れで弾き納めをします。
その後、年末年始のお休みが2週間続きます。
毎週顔合わせしていたのが2週も間が空くのは淋しいものですね。
毎回毎回の集まりを楽しんで行かなくちゃと改めて思いました。

この日も午前の基礎トレからスタート。
5ポジション半音階③④⑤弦を使って強弱を意識しながら・・をゆっくりしたテンポから速いテンポまで。。
と地道な事を取り入れて行くのもやはり大事な事。
今さら・・と下向きになる事はないと思いますね。
基礎トレで取り上げた内容が実践に繋がるところは出て来るはずです。

アルペジオ練習は『愛はかげろう』で。。
コードネームは少しずつでも覚えて行く方が初見の強い演奏に役立ちます。
弾き語りに役立ちます。右手の指トレーニングも楽しみながらです。

午後は『地上の星』、ひと通り音採りはしたもののリズムが不確実だった所や和音が不正確のまま進めていた所をピックアップして再確認。
重奏でも独奏でもひと通り弾けるようになったらいつもつまづくところを反復練習します。
どこがスムーズに行かないかを捉える事が第一歩ですよね。
『地上の星』はようやく合奏のスタート台に乗りました。
来年度前半合奏曲の見通しが立ちました。

『学生時代』はゆっくりテンポで。。中高年が歌うのにはその程度で。
この曲は訪問演奏レパートリーの一つになれば・・で弾いています。
今月と来月の曲、あっさりと次の曲にバトンタッチ予定です。

『カノン』(パッヘルベル)も弾きました。
ひと通り弾けたので今回が最後にしました。短期間で終了。

今年度一番頑張って弾いて来た『ティコティコ』超特急テンポ(150)でも皆さん必死でついていました。
速くなってもリズム狂わずに弾けるのは大拍手。
だけどやはり138のこれまで通りで弾いて行きます。
来年度も毎週弾いて行く曲に決定!
何かあった時のアンコール曲にしよって。。何かはあるのでしょうか。。(笑)

2018年度サルビア合奏コース、とても充実していました。
また来年度も楽しく弾いて行きましょう。